1000
2023/05/22 21:03
爆サイ.com 関西版

プロ野球総合





NO.10909707

棒打ちがワールドスポーツになれる方法などあるの?
合計:
#3012022/12/30 17:33
>>300
モータースポーツは興味ある人少ないからアンチも少なくいいやね🤣

[匿名さん]

#3022022/12/30 17:58
今年も最後に真のワールドスポーツを見せつけられた焼きブタ

[匿名さん]

#3032022/12/30 18:05
モータースポーツは金かかることを自慢したいのかな?そして金持ちのぼっちゃんしかやれないと言いたいんだろう だからなに?

[匿名さん]

#3042023/01/02 18:04
見るのもやるのも安いから経済的で良いとは思う
ただ面白み自体は相応に感じるけど

[匿名さん]

#3052023/01/03 16:58
>>0
野球がワールドスポーツになる可能性は無い。
あったらとっくになっている。
野球とアメフトはアメリカとその植民地的な国でしか流行らなかった。
日本も戦争に負けてからアメリカが占領したから流行っただけで、もし他の国だったら流行ってない。

[匿名さん]

#3062023/01/03 18:54
>>305
それが文化ってもんだろ

[匿名さん]

#3072023/01/03 19:24
>>305
日本野球の歴史勉強しろよ、戦前から流行ってるんだよ。

[匿名さん]

#3082023/01/03 22:01
超ダセェ

[匿名さん]

#3092023/01/04 04:04
今が戦前だ
間もなく戦火に巻き込まれる

[匿名さん]

#3102023/01/04 05:55
>>305
じじい

うぜー

[匿名さん]

#3112023/01/04 07:03
エフ1なんて世界でマイナー(笑)

[匿名さん]

#3122023/01/04 08:37
>>311
野球はオリンピックからも外された
野球場建設しても誰も使わないから非常に迷惑

[匿名さん]

#3132023/01/04 10:53
>>312
それしか言えないアンチw

[匿名さん]

#3142023/01/04 15:20
>>313
大事な話。
野球って、何かと大袈裟。

奇妙でやたら時間がかかる原因になってるルールも含めて、その辺りを見直せば、多少は面白くなって世界にも広まるかもね。

[匿名さん]

#3152023/01/04 15:25
まずワンストライクでアウト、ツーボールで出塁。
スリーアウトではなく、ツーアウトでチェンジ。

これで相当スピーディーなスポーツになる。

あとはセカンドベースもなくして内野手は3人にする。
コレもいいかな。

[匿名さん]

#3162023/01/04 15:58
野球ルール知らん子どもが言う事しかも鼻水垂らし運動音痴

[匿名さん]

#3172023/01/04 16:06
バカ無知アンチはネタ切れ😫😫😫😫😫😫

[匿名さん]

#3182023/01/04 16:39
>>314
野球音痴が言うことではない。

[匿名さん]

#3192023/01/04 16:47
>>318
野球知ってからこそルール変更の提案が出来るんですけど?

実際、相当大胆に変えなきゃ、ますます人気無くなっちゃうよ。野球ぐらいでしょ、ルールの基本的なところに手をつけないのは。
ボールやバットなんかの道具をどーのこーのやってても意味なし。抜本的に面白いスポーツにしなきゃ。あと時間も短くしなきゃ。

5点ついてたら七回を最終回にするとか、ピッチャー交代も3回までとか、考えればいくらでも出てくるぞ。

[匿名さん]

#3202023/01/04 16:54
>>319
協定書勉強してからだな😆😆😆😆😆

[匿名さん]

#3212023/01/04 17:01
>>319
変更例が何一つ良いと思わねーけど。

[匿名さん]

#3222023/01/04 17:04
>>319
5点差くらいで7回終了してたらドラマは生まれないよw
野球の醍醐味消してるわ。

[匿名さん]

#3232023/01/04 17:06
その考えが野球無知で野球の面白さわからん人のくだらな過ぎる発想

[匿名さん]

#3242023/01/04 17:09
野球は結末のわからないドラマ
だから面白い

[匿名さん]

#3252023/01/04 18:38
>>322
そのドラマとかが起きる試合ってのが年間で何試合あるんだよ?

だいたい今だって、大差がついたら勝ってるほうは手を抜いて、早く試合がおわるように調整してるんだから一緒だろ。
(じゃなきゃ20点とか30点とかの試合かあってもおかしくないけど、そんなのないよね?)

筋書きのないドラマが野球の醍醐味?そんなのどんなスポーツでも一緒だよ。

せっかくコールドゲームとかあるんだから、そのルールを採用しろよ。もしくは時間制限決めて、せめて2時間半ぐらいで終われば?

[匿名さん]

#3262023/01/04 18:56
>>325
時間決めろとか草野球じゃねえんだよ 野球は9回までやるんだよ

[匿名さん]

#3272023/01/04 19:02
>>325
あるよwww
楽天一年目28点負け

[匿名さん]

#3282023/01/04 19:02
>>325
見なきゃいいのにバカだね~

[匿名さん]

#3292023/01/04 19:03
>>325
よく調べなきゃ
楽天1年目28点まけ多数笑

[匿名さん]

#3302023/01/04 19:03
>>326
草野球も野球でしょ。
そもそも同じ野球なのにプロ野球と草野球、あるいは世界大会とルールが違ったり、ボールの大きさとか規格が違うとか、それもおかしいだよ。

ってか、時間制限あるんなら草野球のほうがまだマシじゃん。

[匿名さん]

#3312023/01/04 19:06
>>322
>>330
だからね
観なきゃ良いのよ!
お前のワガママは通じません😫😫😫😫😫😫

[匿名さん]

#3322023/01/04 19:09
>>327
それだけ?
適当に記憶だけで大差の試合はないって書いたけど、実際には何試合かはあると思ってたけど、その試合しかないの?

じゃほぼ間違いなく大差になったら手を抜いてるんだな。
まぁ選手の気持ちもわかるけどな。
そんな大差でも現行ルール上は9回までやらなきゃいけないし、でも自分達も相手も見てる観客もそんな試合をいつまでもやりたくないし、そりゃ適当に手を抜くわな。

[匿名さん]

#3332023/01/04 19:17
>>332
お前産まれてないし
把握してないだろwww

[匿名さん]

#3342023/01/04 19:19
いくらほざいても無駄だよwww悔し泣きくん

[匿名さん]

#3352023/01/04 19:19
>>333
で?大差になったら手を抜いてるのかよ、抜いてないのかよ?
どっちなんだよ?

[匿名さん]

#3362023/01/04 19:23
>>335
選手個人の成績も関係してるのに手抜きのメリットねーよw

[匿名さん]

#3372023/01/04 19:33
時間でやるスポーツで大差ついたら正直ながすだろ残り5分とか

[匿名さん]

#3382023/01/04 19:43
>>336
勝ってるチームは普段使わないような選手を出す。
負けてるチームは敗戦処理の選手出す。

要は勝ってる方も負けてる方もそれなりの戦い方をするってことで、一般的に見たらコレを手抜きというわけだ。

[匿名さん]

#3392023/01/04 19:45
>>337
選手個人の成績も関係してるんだから流すメリットなんかねーよ。

あえて真似すればこういうことですが?

[匿名さん]

#3402023/01/04 19:52
>>339
人違いだマヌケ

[匿名さん]

#3412023/01/04 19:53
>>338
交代した選手はアピールや経験のチャンスを得るのだから手抜きではない。
長いシーズンや来シーズン以降にも影響する。無駄でもないし、そういうのを見てる客もいる。人それぞれ。

[匿名さん]

#3422023/01/04 19:54
>>340
そのようだ、すまん!

[匿名さん]

#3432023/01/04 20:40
>>341
でも両チーム、出来るだけ早く終わるように調整するし、無理もしない。

もしコールドがあれば、もし時間制限があれば、選手も観客もメリットあるとは思わない?
9回にこだわる理由って、よくよく考えたことあるかい?

[匿名さん]

#3442023/01/04 21:24
>>343
全く理解できてないのに「でも」じゃねーよ(笑)

[匿名さん]

#3452023/01/05 00:18
>>343
サッカーも逆転不能な点差なら即終了でいいのか?そういう事だよな。

[匿名さん]

#3462023/01/05 07:17
>>345
サッカーにしてもバスケにしても時間制限があるから早く止める必要はない。
もちろん一定の得点まで先に行った方が勝つバレーや卓球なんかも同じ。

あくまでスピードアップの話をしてるんだからね。

[匿名さん]

#3472023/01/05 07:19
>>338
言わないよ
次の試合につなげないと試合だからね
試合の流れを知らないんだよお前はwww

[匿名さん]

#3482023/01/05 07:20
>>335
勝ちパターン負け
パターンがあるからね

[匿名さん]

#3492023/01/05 07:24
>>344
ある程度理解は出来てると思うけど。

いやいや手を抜いたり調整するのは当たり前だと思うんだよ。
だってナイターの試合で32対5とかいう点差で夜中まで試合するわけにもいかないよね。だから適当なところで終わらせるのは仕方ないないと思うよ。
でもそれって9回までやんなきゃいけないってルールがあるからでしょ、だったらそれを見直したら?って話です。

[匿名さん]

#3502023/01/05 08:13
>>349
お前みたいなヤツの為にプロ野球ニュースがあるんだよ。ダイジェスト観てればいいんじゃね?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板