来年頼むよホンマ。全国で通用する野球が出来るとすればここしかないから。頑張れ東洋。
[匿名さん]
昔から選抜は堅守の報徳学園、夏は打撃の良い東洋大姫路と、言われていた。
[匿名さん]
強打東洋の復活に期待
やはり夏は打たないと勝てない
[匿名さん]
報徳と東洋、東西の横綱が切磋琢磨しないと兵庫のレベルは上がらない。極限まで競い合ってくれ。
[匿名さん]
広陵の新ユニフォームが一番成功してる
何故北陸みたいにしなかったの?
[匿名さん]
御着ってところあるやんかなんで山陽高速道路の景色が讃岐富士みたいな高い山岳ばかりでしかも降雨量が多いの?
[匿名さん]
神港学園と滝川二とユニフォームがたいしてあまり変わらない
[匿名さん]
色んな生徒が来ているのに弱いな!
東洋は終わりだな。
[匿名さん]
外野の○鳥君メンバー外やけど怪我でもしてるん?
クリナップ外すって
[匿名さん]
秋季県大会優勝して、近畿大会へ行こう!
近畿も優勝し、来年のセンバツへ行こう!
名将岡田監督を、真の男にしよう!
[匿名さん]
今年は、エースも2番手も調子が良いのに。
2021年振りの甲子園を目指して!
[匿名さん]
あれ好投手で春季時MAX145K右腕の中島メンバーから外れてるのだが?(笑)
[匿名さん]
今年の東洋には期待してるけど、全国で渡り合うにはまだまだやな。夏までには、よろしく頼むわ。
[匿名さん]
ひと昔前は、甲子園で大暴れしてい高校だという自覚を持ってもらいたいね。
[匿名さん]
兵庫県に無駄に甲子園がある為に、他の県ならとっくに無名校レベル
[匿名さん]
今の中学生は東洋大姫路が強かったと知らない世代だからな
[匿名さん]
中島くんてっきり阪下くんと今年の2年生投手2枚完成形だと思ってたが実は3年生だったらしいよ
[匿名さん]
県岐阜の元鍛冶舎監督によると神奈川と兵庫は激戦区でレベル高いらしいので今後も注目らしいです
[匿名さん]
東洋は公立に負けることが多いので油断はできませんね。
[匿名さん]
西脇工業か、何年前やったか夏の決勝戦でサヨナラ負けしたよな。
[匿名さん]
意識し過ぎたらパフォーマンス落ちるから普通でええんよ
[匿名さん]
阪下 後半はギア上げてたな。
相変わらず打線は3安打。伝統の打てん打線やな
[匿名さん]
飛ばんバットになったからな。昔に囚われず時代の変化に柔軟な対応が必要。そういう意味でも東洋は強い。
[匿名さん]
細かい野球が出来ない 公立校と比べてな
どたまの差か
[匿名さん]
ガラが悪いんやね、東洋大姫路高校は。応援するのやめよかな?
[匿名さん]