1000
2024/05/29 11:02
爆サイ.com 関西版

和歌山高校野球





NO.10983670

高校野球は監督で8割決まります
合計:
#7012023/12/31 21:32
負けるが価値を世に知らしめた卯瀧さん

[匿名さん]

#7022023/12/31 23:40
勝てない負け惜しみだろ

[匿名さん]

#7032024/01/02 18:20
甲子園まであと一歩で負けたのなら価値もあるが
初橋のように毎回初戦でコールド敗けしてたら価値ないぞ

[匿名さん]

#7042024/01/02 19:45
勝てばハンダ負ければウダキの和歌山球界

[匿名さん]

#7052024/01/03 02:16
時代は負けるが価値なんだからさ

[匿名さん]

#7062024/01/03 02:16
負ければ価値

[匿名さん]

#7072024/01/03 12:32
確かに『負ける価値』がこれほど注目された事はなかった
初橋の老監督の残した名言『負けるが価値』は永遠に初橋に
受け継がれる事でしょう

[匿名さん]

#7082024/01/03 18:29
確かに初橋以外の高校は皆、勝つことしか考えてないからな

[匿名さん]

#7092024/01/03 21:31
初橋もヤル気出せよ
いつまでも負け続けてんじゃねぇぞ

[匿名さん]

#7102024/01/04 04:02
負けるが価値の価値って?

[匿名さん]

#7112024/01/04 11:09
>>710
まだ新語時点にも載っていないウダキ氏の言葉なので
専門家でも解釈が分かれている
ウダキ氏曰く「勝つことよりも負ける事のほうが得るものは大きい」と
ただほぼ全ての高校はいずれ負けるので、初橋のようにあえて初戦で負ける事に
どれだけの価値があるのかは疑問とされている

[匿名さん]

#7122024/01/04 12:55
「初戦でコールド負け出来るチームが一番強い」とかも言ってるようだけど
私には全く意味がわからない

[匿名さん]

#7132024/01/04 13:16
>>712
本当に言ってたの?意味が分からない

[匿名さん]

#7142024/01/04 16:30
初橋の選手は質問したりしないのか?
質問しないってことは意味をわかっているのか?
教えてくれ!

[匿名さん]

#7152024/01/04 17:18
>>714
とにかく初橋野球部員は監督の言う事に 
はいっと!元気に返事をするのが価値

[匿名さん]

#7162024/01/04 21:57
初橋野球部員は監督から言われた事をどれだけ正確にやれるか
で試合に出れるかどうかが決まる
だからいつまで経っても勝てない

[匿名さん]

#7172024/01/05 07:49
ホント高校野球は監督次第やな
初橋の選手はかわいそうやけど
高校選びの失敗やな

[匿名さん]

#7182024/01/05 12:52
>>717
部員が多いだけに被害者が多いのが不幸

[匿名さん]

#7192024/01/05 12:55
初橋は監督さえ有能なら文句なしにいい学校だろ

[匿名さん]

#7202024/01/05 18:33
初橋は監督選びに失敗してるのが致命傷やな

[匿名さん]

#7212024/01/06 07:44
監督の異変を指摘されていたにもかかわらず
放置したままだった初橋の学校自体の怠慢は否めない

[匿名さん]

#7222024/01/06 12:05
夏大直前の大事な一ヶ月間、ボールもバットも握らせず
行進の練習に終始し出した時点で異常行動だと気付かない初橋経営陣
それを側で何も進言せずに黙認した部長の責任も重大

[匿名さん]

#7232024/01/06 18:33
初橋は学校が野球部に対して力を入れている訳ではないからそういう対応になる
前監督の独裁で何をやろうとも誰も意見は言えない
そして毎回初戦でコールド敗けして消える

[匿名さん]

#7242024/01/06 18:49
そんなヤツに全権限を与えてた初橋って笑えるなwww
全く野球部ヤル気なしやな

[匿名さん]

#7252024/01/06 21:00
無茶苦茶やな初橋は学校が

[匿名さん]

#7262024/01/06 22:14
選手や生徒がかわいそう

[匿名さん]

#7272024/01/07 12:08
勝つ楽しさも知らずに卒業していく初橋野球部員
『負けるが価値』を学んで野球人生引退か

[匿名さん]

#7282024/01/08 07:40
初橋を選んだ時点で人生詰

[匿名さん]

#7292024/01/08 12:08
>>722
校長も部長もクビやな

[匿名さん]

#7302024/01/08 14:06
>>727
社会に出ても「負けるが価値」を実践しないことを祈る

[匿名さん]

#7312024/01/08 18:44
>>730
社会に出てからもかなりの確率で負け組だろ
勝つ為にはどうすればいいのかを高校時代に
考えるクセをつけないと

[匿名さん]

#7322024/01/08 22:13
>>729
ホントそれ
訳の分からない事をしでかす監督を放置していた
校長と部長の責任は重大

[匿名さん]

#7332024/01/09 09:47
ある意味試合に負け続けても社会での負け組になろうとも
その位置が気にならなければ幸せ感は勝ち組と変わらない
それが卯瀧先生の教える『負けるが価値』

[匿名さん]

#7342024/01/09 20:45
初橋以外の監督は勝たないとクビ切られるから
初橋のように負ける事だけを楽しめないハズ

[匿名さん]

#7352024/01/09 22:05
私学は普通どの高校も野球は広告塔の効果が大きいから
勝ち上がって校名をアピールすることに注力しているが
初橋だけは全く方向性が違うな

[匿名さん]

#7362024/01/10 13:47
初橋経営陣は野球部には関心なし
毎年初戦で大敗してるのも知らない

[匿名さん]

#7372024/01/10 18:45
初橋経営陣はカネ儲けしか興味なし

[匿名さん]

#7382024/01/10 18:46
野球部は最大の利益源

[匿名さん]

#7392024/01/10 21:37
そりゃマトモな指導者1人もおらんのに100人近い部員確保しとったら儲かるわ

[匿名さん]

#7402024/01/11 12:22
確かに甲子園とか出ると宣伝効果は大きいがカネがかかる
部費部員だけ沢山集めて予選でさっさと負ける方が儲かる
初橋らしい発想だな

[匿名さん]

#7412024/01/11 18:35
負けるが価値は初橋の校訓なのか?

[匿名さん]

#7422024/01/12 12:10
>>741
野球部の部訓だろ
サッカーとか他のクラブは強いよ

[匿名さん]

#7432024/01/12 18:42
初橋は基本的にスポーツ強化校
野球部だけ例外的に弱い

[匿名さん]

#7442024/01/13 12:21
初橋も監督次第では強くなる可能性はある
監督選びに失敗してるのが原因だろ

[匿名さん]

#7452024/01/13 22:32
一言で言うとこのスレのタイトル通り
強いか弱いかは監督選びが成功してるか失敗してるか

[匿名さん]

#7462024/01/14 07:39
学校がマジメに努力して監督選びしてるかどうか

[匿名さん]

#7472024/01/14 12:21
初橋は今後も変わりなく野球部を強化する予定はない

[匿名さん]

#7482024/01/15 11:54
初橋のような恵まれた環境にある私立でも
野球部の強化って難しいんかな?
学園がやる気を出せば強くなりそうなもんやけどな

[匿名さん]

#7492024/01/15 18:37
初橋は学園幹部が野球に興味ないのが致命的
監督選びに失敗してるのにまだ懲りない

[匿名さん]

#7502024/01/15 20:17
初橋の学園幹部は野球部が和歌山一弱くなっている事も知らない

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL