69
2024/01/19 21:53
爆サイ.com 関西版

🤼 プロレス総合





NO.1738982

AWA世界ヘビー級選手権
合計:
#12011/09/19 23:10
鶴田も巻いたデカベルトが馴染み深い。
NWAもだが、平成バージョンから権威崩落

[匿名さん]

#22011/09/19 23:41
マサさんが最後のAWA王者だったかな
ドームでラリー・ズビスコだったかを14分くらいで監獄固めで敗った様な

[HBK]

#32011/09/19 23:49
マサから奪還したズビスコが最終王者。

[匿名さん]

#42011/09/20 00:47
スタンハンセンが最強王者だな

[匿名さん]

#52011/09/20 06:09
ハンセンは日本とアメリカではファイトスタイルを変えていたそうだね。
AWAの防衛戦ではどんな試合をしたのか興味深い。

[匿名さん]

#62011/09/20 09:54
ハンセンの防衛戦拒否が崩壊を進めた感じも。

[匿名さん]

#72011/09/20 11:36
全日本〜AWAルートだったらハンセン以外にハマりそうなレスラーいたはずだけど…

[匿名さん]

#82011/09/20 13:49
カートも当時は線が細すぎた。

[匿名さん]

#92011/09/20 14:09
>>7
レイスを王座に就けたら面白かったのにね。

[匿名さん]

#102011/09/20 14:20
レイガンズは身体が小さ過ぎたか。

[匿名さん]

#112011/09/20 14:34
ホーガンが一時AWA入りしたが、何故王者にしなかったのだろう?

[匿名さん]

#122011/09/20 19:50
>>4
コーナーに頭を付けての逆エビ固めで奪取。

[匿名さん]

#132011/09/20 19:55
ハンセンとマーテルは若手時代、一緒にサーキットしていたそうだね。

[匿名さん]

#142011/09/21 03:47
ロビンソンに1年だけでもベルトを巻かせたかった!? …キザで鼻につく英国人で『ヒール』を演じるのも簡単だったでしょう!

[匿名さん]

#152011/09/21 09:09
おそらくニックみたいに相手を立てる技術が無かったため。

[匿名さん]

#162011/09/21 11:10
>>15 それは違うなぁ!? アメリカではスタイル変えるから〜… 日本でのファイト内容イコールでは無いから〜

[匿名さん]

#172011/09/21 14:02
単にガニアの眼鏡に合わなかったから。

[匿名さん]

#182011/09/23 11:20
この団体で、良いと思ったチャンピオンは、ハンセンと、鶴田と、マサ位…それ以外はダメだな…

[匿名さん]

#192011/09/23 13:01
マーケットとしての繁栄は、最大で鶴田まで。

[匿名さん]


『AWA世界ヘビー級選手権』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板