279
2018/05/30 14:37
爆サイ.com 関西版

🤼 プロレス総合





NO.218471

プロレスラー最強神話
合計:
#802008/03/23 11:57
?ということはプロレスのプロの字ははずした方がいいんじゃないの?レスリングパフォーマンスとかに!?

[匿名さん]

#812008/03/23 12:45
そーゆー見方でいーからプロレス観てみれば?
団体によってゎ合わないのもあるけどWWEとか面白いと思うけど。レスリングにもキャッチレスリングとかコンバットレスリングとかあるしプロレスゎ昔ゎ海外の方でゎ職業レスリングて言ってたみたいだから、まさしくプロレスじゃないのかな?

[匿名さん]

#822008/03/23 13:49
なんで?
プロ外す必要がある?
プロレスはプロレスなんだよ。

[匿名さん]

#832008/03/23 14:04
でもプロってプロフェッショナルの意味なんでしょう?

[匿名さん]

#842008/03/23 14:10
職業でやってるんだからいいんじゃないの?

[匿名さん]

#852008/03/23 14:37
結局は興行なんだ。空中技とかトリッキーな技などのお客さんが喜ぶパフォーマンスが中心で勝敗はにのつぎなんだ。だったらプロレスショーですね。言い方悪いかもしれませんが、それならチャンピオンとかの称号もらったり、誰が強いとか意味ないですね。

[匿名さん]

#862008/03/23 15:49
そこらへんが微妙とゆーか話が長くなるとゆーか。興味があるならぼちぼち私論でよければ書きますけど。途中でチャチャ入るなら面倒かな、と。

[匿名さん]

#872008/03/23 16:49
桜庭って、放送禁止の顔だよな
モザイクかけて貰いたい

[匿名さん]

#882008/03/23 18:27
#86さんききたかったですけど。

[匿名さん]

#892008/03/24 10:07
格好いいこと書いたらなんだか面倒になってきたんだけど不定期にぼちぼち書きます。まず興業とゆー点ゎある程度認めねばいけないと思います。でもよく聞く勝った負けたのシナリオゎあくまで噂であり真偽ゎ解らないため無責任にゎ言えません。今ゎわかりませんが依然ゎ欧州のプロレスゎプロのキャッチレスリングであり、アメリカでゎショーマンシップの要素のあるレスリングとわけられてたみたいです。間違えてたらごめんなさい。

[匿名さん]

#902008/03/24 10:10
しかしバックボーンゎ大概が実績のあるレスリング経験者でもありました。まずそれゎ一旦受け入れて下さい。

[匿名さん]

#912008/03/24 10:16
また、私ゎ正直最近のプロレスゎあまり好きでゎありません。負けでもってマイクを握り俺の方が強い、て。。。

[匿名さん]

#922008/03/24 10:51
以前、マイク・タイソンが東京ドームだったっけ?で試合試合した時、工学のチケットの割に短時間で終わったためやはり不満の声もあったみたいです。ましてや複雑かつ地味な関節技の応酬を万人のアメリカ人が好むでしょうか?その点、日本ゎ柔道があるぶんまだ受け入れやすいとゎ思うんですが。


また後で続きます。

[匿名さん]

#932008/03/24 11:08
次回ゎプロレスを競技として考える、です

[匿名さん]

#942008/03/24 12:09
長々とすみません。
さて、プロレスとゎ単なるショーなのか、とゆーと私的にゎ勝敗まで決められてない限り、スポーツとしてみなして良いと思います。プロレス技て受けると痛いものです。元気のあるうちゎなかなか技をかけることも難しいものです。

[匿名さん]

#952008/03/24 12:14
最近の私の考えゎプロレスてコンピューターゲームそのものかな、て。スタミナがあるうちゎ大技を出しても勝てません。画面のスタミナのゲージが残りわずかの時にビッグインパクトの技を出して勝つんです。そのため本物のレスラーも筋肉の上に脂肪をつける必要があるんだと思います。

[匿名さん]

#962008/03/24 12:23
比較対象にKが出ますが以前ホーストがサップに負け力が技術に勝った、みたいなことを言われてた時、バンナゎサップゎKじゃない、Kゎ芸術だ、みたいなことを言ってました。KゎKの芸術があり、プロレスも然り。だと思います。無尽蔵のスタミナを蓄え、受ける、魅せる芸術、スポーツだと思うんです。

[匿名さん]

#972008/03/24 13:38
K、Kと連呼されると、K=韓国人と間違える

[匿名さん]

#982008/03/24 14:57
ちゃんと読んでくれてる人いるんだ。ありがとう

[匿名さん]

#992008/03/24 15:02
同意できない部分も多々あるが、いちプロレスファンの考え方として理解したい。
ただ、小さい「ゎ」を多用し過ぎて、いまいち真剣さに欠けるし、読む時に違和感がある。揚げ足取りするわけじゃないけどさ…

[匿名さん]

#1002008/03/24 15:16
まだ続きがあるけど、ならそれゎ止めます。ただスレ主としてあの時代のプロレスの話をしたかった。そしてプロレス八百長論に対しての、あの時代のプロレス最強論を私論としてのべたかったまでです。

[匿名さん]

#1012008/03/24 15:39
#100さんありがと!すべてのレス読ませていただきましたよ自分も昔破壊王橋本がいた頃、出身が同じっていうだけで好きになりそれ以来応援していたのを思い出しました!レスリングパフォーマンスだとか色々言いましたが、レスを読ませていただいているうちに考え方が変わり、自分なりにわかった事はレスリングフリーク=プロレスなんだなぁって!好きなレスラーがいたら応援したくなるし、また自分もそのレスラーから元気がもらえるもんですよね!本当に有り難うございました!貴方は違う意味レス・ラーですね グッド・ラック

[匿名さん]

#1022008/03/25 20:15
今日は、そう!ジャンボ鶴田の誕生日だあ!オ〜ッ

[匿名さん]

#1032008/03/25 21:30
ジャイアント馬場と田上似すぎぢゃろ(((^_^;)

[匿名さん]

#1042008/03/25 22:55
本名 鶴田友美
特技 ギター

[匿名さん]

#1052008/03/25 23:56
鶴田の、相手にやられてる時の演技の下手さも魅力だよね。

[こてつ]

#1062008/03/26 18:23
鶴田が生きていたら、全日本はどうなってただろう〜?

[匿名さん]

#1072008/03/26 21:36
大学院か何か行くのに一度辞めたんじゃないの?

[匿名さん]

#1082008/03/27 06:42
ブッチャー

[匿名さん]

#1092008/03/27 16:32
演技の下手さ、て
蹴られて叩かれて
投げられて極められて
痛がるのは当たり前だろ

[匿名さん]

#1102008/03/27 23:02
いやいや、そうでは無く、大技を食らった時にピクピク体を震えさせて痙攣してるマネをよくしてたじゃない。鶴田を知ってる人なら分かるでしょ?

[こてつ]

#1112008/03/28 09:43
それが演技がどーかは
鶴田にしかわからない。ちなみに月刊プロレス毎月買ってる全日派だったけど

[匿名さん]

#1122008/03/28 15:19
俺も、鶴田のピクピクはあまり好きになれなかったな
でも身体能力は間違いなく高かったんだろうな。彼が今の時代に全盛期だったら、総合でもかなりいい線行ってたと思う。
あ、もちろん総合のファイターとして育ってたらの話ね。

[匿名さん]

#1132008/03/28 16:20
ビル・ロビンソンも日本人最強プロレスラーは猪木か鶴田、といってた。鶴田の場合はアメリカンプロレスを覚えなければ。。。ともいってた。

[匿名さん]

#1142008/03/28 19:09
多分生きてたとしても、馬場みたいな老醜極まりないプロレスしてたと思う
ロープに寄り掛かって、吸い寄せられるように相手選手がジャンピングニーに当たるとか

[匿名さん]

#1152008/03/28 19:24
鶴田のバックドロップは最高だったよな けど橋本も強かったよ 武藤が言ってたもんな アイツの蹴りは憎しみを感じて痛いの通り越してたって 俺もあるイベントで橋本に手サゲリチョップ受けた事あるけどかなり手抜きしてやってくれただろうけど首筋〜胸板までのミミズバレ一週間取れなかったもんな

[匿名さん]

#1162008/03/28 19:58
#114 プロレスを理解できる人は、馬場さんのプロレスを楽しめる。
プロレスを理解できない人は馬場さんのプロレスを笑いものにする。

[匿名さん]

#1172008/03/28 21:14
ネグリジェ着てた馬場姐さん
三沢や小橋は、馬場姐さんに色々教えて貰ったんだろうな

小橋姐さんは、秋山に教えてあげて

馬場イズムが継承されてるね

[匿名さん]

#1182008/03/28 23:37
今北産業
>>1
長くなるけど一プロレスファンとして言わせて
プロレスってドチラかって言えば技とか間を見せる物では?
技と技の合間に客が次何するんだろう?とか考えて
それがつながって行くのかな?と思います。
リング、客席の一体感が魅力かと。
ショービジネス、間違ってはいないかと。
ハッスルやWWEなどはブックにそって行われているらしいし。
なぜプロレスと総合分かれたのか?
最初は一緒じゃなかった?
総合の初期は今よりブレイクが少なく膠着が多い試合がありました。
通な人は次にどう繋がるのか楽しみだったと思います。
ただ一般、初めて来た客は動かない訳の分からない地味な試合にしか見えない。
そこからルール改正で発展したんですよね?
ただプロレスは完成された物
従って前進はなく技の派手具合に頼ってしまった
それが嘘くささに拍車をかけた。
なので鶴田の時代が素晴らしいとなるのでは?

[匿名さん]

#1192008/03/28 23:43
しかし天龍は元気だなあ〜と関心する!笑い

[匿名さん]

#1202008/03/29 11:00
みのる面白い(*^^*)

[匿名さん]

#1212008/03/29 13:38
NOAHは養豚場

[匿名さん]

#1222008/03/29 15:11
豚は食えるけど

[匿名さん]

#1232008/03/29 17:29
ブルージャスティス 永田さんは最強

[匿名さん]

#1242008/03/29 21:03
ノアおもしれえ

[匿名さん]

#1252008/03/29 22:25
わかりやすく強さを表現するのがプロレス。模擬戦闘を見せるもの。
だから、誰が見てもわかるように、痛がる、苦しがる、怒る、泣く。
プロレスが嘘臭いんじゃなくて、見る側に問題がある。他の競技と同じ目線でみるから。

[匿名さん]

#1262008/03/29 22:49
痛がる、じゃなく実際に痛いから

[匿名さん]

#1272008/03/29 23:00
白豚三沢に、ホモ小橋に、ハゲ秋山
ノア観て、何が楽しいんだか

[匿名さん]

#1282008/03/29 23:39
プロレスを知ってる人はそうゆう事を知りながら見ているが
一般の人は総合を見た後にプロレスを見ると
やはりブックだと思うのでは?
特に今の新日、技のオンパレード
グラウンドレスリングを出来るヤツはいる?
藤波VS武藤のようなハイレベルの試合は何故ない
ましてや学生プロレスのヤツにエースを任せようとしているんだぞ
あんないきなりバチンバチンいったら分かりやすい模擬戦にも見えない
今の衰退は間違いなく新日のせい
塩の永田に学生プロレス、総合かぶれにでもどり軍団
インディー相手しか出来ないヤツ
グラウンドの出来ない若手
これでは新しい人は見に来ないのでは

[匿名さん]

#1292008/03/30 01:34
大仁田は、何を考えとるのか分からん!

[匿名さん]


『プロレスラー最強神話』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # プロレスラー最強神話


🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板