大学時代からお世話になりました。覇ロードの潜伏で2箱出たあと、プロゴルファー猿の潜伏でどハマリして逆転負けしたこともありました。(当時は台移動できなかった。。)3のつく日にキン肉マンの6を掴んだものの、探し出すまでに投資が大きくなり、換金差で負けたこともありました。どれも思い出です。
[匿名さん]
ビックシューターや羽根物多かった時は流行ってたし良く行ったのに残念
[匿名さん]
パバラは最後の砦や。
赤坂君、元気にしておるかね?
[匿名さん]
羽根モノあった頃は活気あったんやがなー
もうパチンコそのものが必要とされてない時代やからしゃーないな!今のデジパチはほんま最悪やし!終わるべくして終わる遊びや
[匿名さん]
建替えするにも金が無い
リフォームするにも金が無い
もう、どうにもならんのや…
どうにもな。
[匿名さん]
パチンコなんか消えるんやからちょうど閉店できてよかったやん
イカサマ博打経営してても悪いことしかあらへんで
[匿名さん]
閉店したんですね、近所に住んでた時はここと飛鳥寿司よくいってましたわ、お疲れ様でした。
[匿名さん]
大手みたいにやめたくてもやめられへん状態やなくてよかったやん
[匿名さん]
賢い経営者なら2011年までにパチンコ経営やめとる
[匿名さん]
近鉄京都線、小倉駅のとこにも系列店あったと思うけど、まだあるんかな?
[匿名さん]
そうなんや
ほな、もうパパラだけなん?
パパラだけやったら、もう時間の問題やね。
[匿名さん]
売上より費用の方が上なんやから
パチンコ自体が終わり
[匿名さん]
ラデール残しといた方が、マシやったな。
それなりに、客は付いてたからな。
[匿名さん]
明らかにサクラ打ち粉とわかるやつらがどこの店にもいとるな
[匿名さん]
娯楽提供するより、酷い回収して来たんやから仕方ないやろ。
[匿名さん]
サクラ(笑)
趣味打ちのジジババしかおらんかったけどな
[匿名さん]
もうかっている時、賄いもようしてくれとったな〜
住込の部屋もあったな〜
[匿名さん]
ジャグラーのサイサイのスロット日本でここだけのやつ面白かったで〜。
500円に両替して島の真ん中で玉買システムも忘れられない体験出来たでー。
[匿名さん]