フジ食品の霊は悪霊で厄を撒き散らす遊びをしてます。災いだらけで人間に霊を憑依させて集団ストーカーを作って遊んでます。ご家族の方へ早く供養して下さい。
[匿名さん]
二十代後半で亡くなって悪霊になってます
早く供養して下さい。
[匿名さん]
そう
ピッチリまん中分け山根君と蛸兄弟奥山君が最強じゃい
[匿名さん]
昔やけど都島中学は荒れとったな
校内暴力で二回ほど逮捕者出てた
[匿名さん]
S55年くらいやと淀川が悪かったんかな
都島中は悪童は多かったけどヘタレ
桜ノ宮はゴツいのがおったけど高倉と友淵はおとなしい印象
[匿名さん]
土下座wwwwwww笑えるwwwwwwwwwwwwwwww
[匿名さん]
おお!こんなスレが!シャバ僧のワイやけど職場上司の勧めで、取引先会社在籍の高倉中学出身で都島区在住の女性会社員と見合いして、2年ほど付き合ってふられた……
[匿名さん]
山根と池田が強かったな
あちらさんは、やっぱり強いと確信したよ
[匿名さん]
俺らの時代はヤンキーばっかりやったな。
毛馬、友渕は特に都島で最強やったな。
[匿名さん]
たしかに最強の心霊スポットでしょうね都島界隈、かなり暗いです。
大坂町奉行所の刑場・牢屋敷・晒場「大坂七墓巡り 蒲生・小橋・鳶田」があり、
“大坂の刑場:殆どの斬首刑は与左衛門町(糸屋町2丁目中大江小学校)の牢屋の土壇場で行われていたようですが、
死体は渡辺村役人が役舟に乗せ東横堀川から難波島まで運び捨てられていました。鳶田の刑場は広くて(南北一町位約110m)あったので火刑(火あぶり)磔刑が主に行われていたようです。
千日前、鳶田のほかに野江や木津川口(難波島)安治川口(唐網島)の五ヶ所に在りました(手鑑手鑑拾遺)。木津川口、安治川口は船手仕置きに使われており両刑場とも葭島(よしじま)と呼ばれていましたので安治川沿いの島にあったと考えてます。
“刑場については大坂町奉行所の場合「千日及び野江・鳶田等として晒・鋸挽・獄門・死罪等の刑場なり」”と「大阪府誌」の記事を紹介しています。
江戸町奉行は北町奉行、南町奉行で有名で北町の刑場は荒川千住の小塚原、南町の刑場は港区の鈴ヶ森が有名ですが和泉・河内・摂津・播磨等の四カ国の取捌きにあたった大坂町奉行は幕府の遠国奉行のひとつで、東町、西町の二つの奉行所が置かれていましたた。
大坂町奉行に属する牢屋は、与左衛門町の1ヶ所で、「天満の牢」、「松屋町牢屋敷」などの別称がありました。
西町の千日デパート火災現場付近と鳶田(飛田)遊郭付近、そして、さらに東町の野江や蒲生界隈はちょっと空気が重いですね。
逮捕から裁判手続きがしっかり確立されている今と違って、昔はかなりの冤罪で多くの受刑者が無念の死に苦しんだようですね。
[匿名さん]
都島区は狂神會稲妻をバックに持つ
淀川中学が最強やな。でも天六ソルジャー
には負けるけどな。
[匿名さん]
もう20年くらい前やけど、遠藤知らんのかい
あいつ人コ〇しとる。
[匿名さん]