198
2020/04/13 21:53
爆サイ.com 関西版

📊 政治・経済ニュース




HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

NO.7499699

スポーツカー購入悩んだら スポーツカーの歴史を知るといい
スポーツカー購入悩んだら スポーツカーの歴史を知るといい
平成から令和に切り替わったのに、ふとしたはずみで令和元年と書くべきところを平成31年と書いてしまうことを悩んでいるあなた。

そんなあなたは過ぎ去った平成のブームを振り返ってみれば、治ること間違いありません。

さぁ〜平成の31年間の車ブームを振り返る第4弾を始めましょう。

■スポーツカーの隆盛と衰退そして復活その1
①スカイラインにGT-R復活
昭和から平成に元号が変わった1989年から1990年代中頃まではスポーツカーの円熟期とでもいうべき時代でした。

平成元年(1989年)に登場したのが、日産・スカイラインGT-R。

なんとケンメリGT-Rから16年の時を経て復活を果たしました。

レースで常勝であることが絶対条件だったスカイラインGT-Rは、その名に恥じないよう栄光のグレードGT-Rの赤バッチを封印してきたのです。

しかし、ファンからの熱い要望に応えるために日産は名機S20に続くRB26DETTが誕生。

直6DOHCエンジンにツインターボの強心臓は、馬力規制を受け280PS。

FRでは操縦が不安定になるためATTESA E-TSの4WDシステムが採用され、さらにSuper HICAS(4WS)も搭載され4WDなのによく曲がるようになりました。

通称、第2世代 RB26エンジン系と呼ばれるスカイラインGT-Rの始まりでした。

市販されるやすぐにハコ車のレース全日本ツーリングカー選手権(JTC)し連戦連勝したのは言うまでもありませんね。

続く、8代目スカイラインは居住性を向上するためにボディサイズが大きくなり運動性能が低下しました。

走りを重視するユーザーからは非難され続く9代目スカイラインではボディサイズのシェイプアップが図られ人気も回復したのです。

時代は、より高い安全性や排ガス規制の強化から直6エンジンの生産中止となり長く続いた直6スカイラインの歴史に2002年、とうとう幕をおろしたのです。

②GT-Rの誕生
2002年のスカイラインGT-R消滅。

モデルとしてのスカイラインは継続していましたがもはやスパルタンなスポーツモデルではなくなっていました。

そんな時に突如復活を果たしたのがGT-R。

んとグレード名を車名にしたのです。

搭載エンジンは、直6からV6・3800ccツインターボ(VR38DETT)。

最高出力は、480PS。

もはや自主規制もなくなったので、ライバルは世界のスーパーカーたち。

しかし、GT-Rの誕生を促したのはライバルのホンダ・NSXの存在があったことは間違いないでしょう。

GT-Rは、誕生以来モデルチェンジなしでマイナーチェンジのみで乗り切ってきました。

噂では、次期モデルは開発されていないらしく現行モデルで終了するようです。

まぁ、日産の会長だったゴーンが引退したこれから開発が再開されるのを祈っているのですが、、。

③ホンダ NSX
スカイラインGT-R が復活した平成元年に続き、平成2年(1990年)には日本が世界に誇るスーパーカーのホンダ・NSXが登場!スカイラインがなぜスーパーカーと呼べないのか。

それは、ベースとなったスカイラインが実用車だったことからスーパーカーとは呼べないのです。

まぁスーパーカーの定義は実にあいまいなので、フェラーリやカウンタックのように2人しか乗れない2シーター、ガルウイングドア、リトラクタブルヘッドライト、エンジンがミッドシップなどなどあります。

NSXは見事にスーパーカーの定義に合致する車でした。

初代は16年間販売されて惜しまれつつも2006年販売終了。

10年の時を経て、2016年にNSXは突如復活を果たしました。

NSXは、日本のスーパーカーであると同時にホンダのフラッグシップモデルになります。

また、GT-Rなどと覇権争いをしているハコ車のレース「スーパーGT」にはホンダも初代NSX時代から参戦しています。

初代NSXなきあとはプロトタイプのHSVなどでお茶を濁していましたがさすがにトヨタと日産は実車ベースのレースカーなのにありもしないプロトタイプでレース参戦はどうなのか?ホンダのレース関係者から熱望されて生まれたのが2代目NSXです。

2代目NSXは、リトラクタブルヘッドライトこそ無くなりましたがエンジンは運転席後方に積むミッドシップを継承しました。

ホンダが標榜するスポーツハイブリッドは前に2つ後ろに1つハイブリッドシステムです。

駆動システムは、ハイブリッドを生かしたホンダ独自のSH-AWD(4WD)です。

搭載エンジンは、3500cc V型6気筒 直噴DOHCツインターボ+ハイブリッド(3モーター)でシステムの総合出力は507PS/65.9kgf・m。

ライバルは、日産・GT-Rはもちろんフェラーリやポルシェも範疇に入っています。

まだまだ、続く平成のスポーツカーのこと。

次回へ続きます。


【日時】2019年05月31日(金)
【提供】YAZIUP
【関連掲示板】


#12019/05/31 11:08
直線番長が乗る車

[匿名さん]

#22019/05/31 11:08
1コメげったーロボマシーーーーーン変身\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?お前ら楽勝〜

[匿名さん]

#32019/05/31 11:09
やっちゃえルノー

[匿名さん]

#42019/05/31 11:10
>>2
ダッセ

[匿名さん]

#52019/05/31 11:13
どうせ峠ではパンダトレノに負けるんだろ

[匿名さん]

#62019/05/31 11:13
この頃が一番楽しかった
今より娯楽もなくガソリンも安かった、女ウケも良かったしな笑

[匿名さん]

#72019/05/31 11:15
GTRよりZ32だなぁ

[匿名さん]

#82019/05/31 11:18
マツハGO!GO!みたいな車が欲しい

[匿名さん]

#92019/05/31 11:25
そろそろ、車高低い車が流行るかもね

[匿名さん]

#102019/05/31 11:33
>>5
「下り」、「パンダトレノのドライバーが超絶テクニック保持者」 の場合だけな

[匿名さん]

#112019/05/31 11:35
スポーツカー購入悩んだら スポーツカーの歴史を知るといい #11の画像
>>9
オマエはコレでも乗ってろ

[匿名さん]

#122019/05/31 11:36
金もないのに新車550万のスポーツカーを買ってセカンドカーまで買って持ってかれたバカいたなw頭の中どうなってんだ?今はボロ軽w

[匿名さん]

#132019/05/31 11:55
承認待ち画像
BNR32に22年間乗ってたけどホントに名車ですよ。
少しやんちゃな所はあったけどほぼ乗り手の思い通りに走ってくれたし故障も殆どなくて丈夫な車でした。

[匿名さん]

#142019/05/31 11:56
承認待ち画像
>>13
エンジンだけは本当サラブレッドだと思った

[匿名さん]

#152019/05/31 11:59
承認待ち画像
MTのスポーツカーは楽しいわ♪
でもオートマ車は片足上げで楽な運転になる癖がついた(笑)

[匿名さん]

#162019/05/31 12:00
ジャップは貧乏性だからね
ドア数の少ないクーペとかのスポーツカーは損した気分になるらしいwww
だから売れないwwww

[匿名さん]

#172019/05/31 12:03
承認待ち画像
>>0
何この内容が薄い記事…

[匿名さん]

#182019/05/31 12:04
承認待ち画像
>>14
足回りもいいし何よりカウターが当て易いのが面白い。

[匿名さん]

#192019/05/31 12:08
承認待ち画像
>>18
確かに。乗り易いわな
ただ、部品集めが大変だけと(笑)

[匿名さん]

#202019/05/31 12:15
承認待ち画像
>>19
純正品は厳しいけど社外品ならまだ結構あると思うよ。
30年も前の車なのにね(笑)

[匿名さん]

#212019/05/31 12:16
承認待ち画像
アメリカだとこの車、破格らしいな…

[匿名さん]

#222019/05/31 12:20
>>16
バカ!ヒュンダイのお前が言うなよ

[匿名さん]

#232019/05/31 12:20
承認待ち画像
スポーツカー乗りこなせるのは 気障兄ちゃんだけ!

[匿名さん]

#242019/05/31 12:20
承認待ち画像
スポーツカー…スイスポで十分で無いの?軽いし運転しやすいし

[匿名さん]

#252019/05/31 12:21
承認待ち画像
またヤジのパクり記事だな

[匿名さん]

#262019/05/31 12:22
>>24
スポ車はイキれるかどうか
性能出すとこなんてないよサーキットでもほとんどのコースじゃ三速も踏めない

[匿名さん]

#272019/05/31 12:28
40代のおっさんスポーツカー好き多いよね

[匿名さん]

#282019/05/31 12:29
承認待ち画像
ロードスターで十分。飛ばしても意味無し

[匿名さん]

#292019/05/31 12:30
スポーツとは無縁そうなデブかメガネしか載ってないのはなぜなのか

[匿名さん]

#302019/05/31 12:31
承認待ち画像
>>27
平成の国産スポーツカー発売ドンピシャ世代だからね。

[匿名さん]

#312019/05/31 12:32
自動車の車内の時計の種類は合計10種類です。運転座席側用、助手座席側用、後部座席側用等に分かれています。

[匿名さん]

#322019/05/31 12:33
承認待ち画像
スポコン最高

[匿名さん]

#332019/05/31 12:33
承認待ち画像
>>29
デブは親が金持ちなんだよ。眼鏡はゲームの影響で買ってる奴等

[匿名さん]

#342019/05/31 12:34
>>33
金あったらミニバン買うくね?

[匿名さん]

#352019/05/31 12:35
スポーツカー購入悩んだら スポーツカーの歴史を知るといい #35の画像
日産マーチ(k12)のメーターパネル側用のデジタル時計です。そういえば初代のマーチ(k10)のは単体車載時計(デジタル時計)はギア(レンジ)(ミッション)の側もしくは足下にありました。運転座席側用独り占めできます。免許持っている方のみ触れます。

[匿名さん]

#362019/05/31 12:36
承認待ち画像
>>30
バイクの峠小僧からの流れもある

[匿名さん]

#372019/05/31 12:36
スバルの方が上じゃん

[匿名さん]

#382019/05/31 12:37
NSXのエンジンはV6。8気筒以上じゃないとスーパーカーとは認めない。

[匿名さん]

#392019/05/31 12:37
承認待ち画像
スポーツカーの意味わからん

[匿名さん]

#402019/05/31 12:38
ゴーン追い出したから日本国内の日産復活すんじゃねーの?

[匿名さん]

#412019/05/31 12:39
承認待ち画像
>>34
ミニバンのほうが安い。現行スポーツカーは一般人には手が出ないし、古いスポーツカーは整備代が凄くかかる。

[匿名さん]

#422019/05/31 12:39
スポーツカー購入悩んだら スポーツカーの歴史を知るといい #42の画像
日産マーチ(k12)のオーディオ側用(助手座席側用もしくは後部座席側用)のデジタル時計です。たいていダイハツ車はオーディオ側にデジタル時計そしとたいていトヨタ車はメーターパネル側用にデジタル時計があります。k10とk11のマーチのデジタル時計のデジタル時計がどちらかに1つ、しかし、k12とk13のマーチのデジタル時計のデジタル時計はどちらにもあら2つです。オーディオ側とメーターパネル側の両方です。便利です。

[匿名さん]

#432019/05/31 12:41
>>41
まじか86とかBRZ結構見るし安いと思ってたわ

[匿名さん]

#442019/05/31 12:41
>>38
嫉妬するな みっともない

[匿名さん]

#452019/05/31 12:41
承認待ち画像
>>36
バイクと車じゃ天と地ほど差がないかい?峠ではバイクには絶対に勝てない

[匿名さん]

#462019/05/31 12:41
>>35分身時計もしくは二刀流時計です。ダイハツ車はオーディオ側用が多く、トヨタ車はメーターパネル側用が多いです。考え方が違うからね。

[匿名さん]

#472019/05/31 12:42
>>40
無いね
ゴーンより才能あるとは思えない

[匿名さん]

#482019/05/31 12:43
>>42やっぱ時計表示は2つもしくは2つ以上ほしいです。オーディオ側用とメーターパネル側用の両方あるのは日産、ダイハツ、ホンダ、マツダ、三菱ぐらいです。

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。





HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。