203
2023/12/08 09:53
爆サイ.com 関西版

🌍 ニュース総合





NO.11490622

「安い給食」はもう限界か相次ぐ給食業者の倒産背景にある問題点
1 名前:ぐれ ★2023/11/16(木) 18:16:17.90ID:Fl8RNo6d9
※ITmedia
2023年11月16日

給食業界の逆風が強まっている。物価高による運営コストに直面しながら「安い給食」を維持するための各社の経営状況が悪化しているという。背景にある問題は何か。

学校給食などを提供するホーユー(広島市)の経営破綻が9月に話題となるなど、給食業界が逆風に直面している。帝国データバンクによると、2023年は10月までに17件の給食事業者が倒産したことが分かった。1〜10月の累計では2年連続で倒産件数が増加し、過去5年で最多ペースとなっている。10月31日までに負債1000万円以上の法的整理による倒産を分析した。


引用元
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2311/16/news056.html
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/16(木) 18:18:43.56 ID:3YJ90gN+0
ソフト麺と給食パン市販して欲しい

10: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/16(木) 18:19:09.02 ID:ffq2YsWM0
少子化対策のお金使えば良いじゃん

16: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/16(木) 18:20:16.86 ID:2pSmgex60
安さがウリのマクドナルドにやってもらってはどうか。

14: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/16(木) 18:20:03.13 ID:a7wnKzdF0
ガキなんか毎日ワカメごはんときなこ揚げパン、チューペット食わせてたら大満足だろ

17: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/16(木) 18:20:48.17 ID:yFhhPJ5i0
基本デフレ志向だからね。


元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700126177/



【日時】2023年11月17日(金) 07:06
【提供】痛いニュース

#1542023/11/21 07:22
材料の自由入荷にすれば解決
今は指定業者からしか入荷できない
同じ商品でもスーパーの1.5倍の値段
指定業者がピンハネしてる構造を変えないと駄目

[匿名さん]

#1552023/11/21 07:25
>>153
栄養バランスで玄米も不可能でよっぽど古々米で売れ残り以外原価割だろ。あんな刑務所より臭い米飯も難しい財政難というのか何に金使うんだか。

[匿名さん]

#1562023/11/21 07:35
クソ親を持つ子供にとっては給食て結構美味しいんだよ

[匿名さん]

#1572023/11/21 16:49
>>145
私には子供いないから大丈夫だよ。

[匿名さん]

#1582023/11/21 16:52
>>151
いや仕出しのおかずだけでいいやんか。
教室で炊飯器やったらいいやん。それだけで経費削減やで。

[匿名さん]

#1592023/11/21 16:53
給食は必要だ

[匿名さん]

#1602023/11/21 16:54
>>155
まず人件費が高い。大釜で作るから機材も高い。
ご飯だけでも炊飯器用意して、電子レンジ用意したら経費は大幅に削減できる。
なんならスーパーで冷食買って詰めるだけでいい。

[匿名さん]

#1612023/11/21 16:56
>>0
例えば画像の食事なら
牛乳50円
サラダ30円(大袋100)
トマト30円
パン30円
シチュー100円
でできるからなぁ。

[匿名さん]

#1622023/11/21 17:00
>>0
その 安い 給食代を払わない 乞食😃😃

[匿名さん]

#1632023/11/21 17:02
給食無料じゃないのかな

[匿名さん]

#1642023/11/21 17:15
>>154
そうなんです!
同じ青菜でもスーパーで99円で買えるのに指定業者だと150円もするんです!

[匿名さん]

#1652023/11/21 17:20
1学期が終わる間近の暑い日のフルーツポンチは最高やったな〜

[匿名さん]

#1662023/11/21 17:31
月4000円ぐらいだろ!激安やないか

[匿名さん]

#1672023/11/21 17:32
食中毒なんか出したら超高額賠償請求される
そんでもって給食費は安く抑えられっぱなし
食材は高騰 軒並み値上がり
廃業するのが賢明だよね アホらし
ちゃんと対価は支払え

[匿名さん]

#1682023/11/21 17:39
 


 


          大した人間に育つワケじゃないンだから、他人の子供の給食なンかに、マトモに取り組む必要ナシ💨🌀💩。笑

[匿名さん]

#1692023/11/21 18:16
お昼ご飯だけならカップラーメンだけで充分 大人だって昼めしは適当に済ましてる

[匿名さん]

#1702023/11/21 18:18
熊肉つかうしかねえ

[匿名さん]

#1712023/11/21 18:19
>>170
ジビエですか!コオロギじゃ駄目ですか?

[匿名さん]

#1722023/11/21 22:24
こういうのに税金使えよな

[匿名さん]

#1732023/11/21 22:42
経団連の仕業

[匿名さん]

#1742023/11/21 23:23
異次元のマヌケインチキ政府のペテン師総理のせいで

[匿名さん]

#1752023/11/22 00:28
ソーセージ食え

[匿名さん]

#1762023/11/22 02:23
弁当持ってこい

[匿名さん]

#1772023/11/22 02:25
>>175
付け合わせは目玉焼き?スクランブルエッグ?

[匿名さん]

#1782023/11/22 02:45
倒産は経営者の責任

[匿名さん]

#1792023/11/22 03:23
うまい棒でいいよ

[匿名さん]

#1802023/11/22 07:35
公務員がぼり過ぎ
公僕なんだから最低賃金まで下げ、ボーナスも撤廃して給食や福祉に回せば良い

[匿名さん]

#1812023/11/22 12:23
利益出るように国が考えるものじゃないの?安く作れって命令するのは簡単だよね。

[匿名さん]

#1822023/11/22 13:02
食材、食料品の値上がり率
インフレ率は、大本営発表の数字の3倍以上あるからな

ある意味、赤字垂れ流しで体力の無い業者から、バタンバタンて感じやろ

そのうち、どこの業者も、給食事業なんかから撤退するぞ

[匿名さん]

#1832023/11/22 14:58
 


          値段の低い所が請ける、入札制度が悪いよなー💩😨🌀。笑



   


          まあ、途中で辞めたくなったら、別会社作って、倒産させちゃえばいいンだから、困るのは学校だモンなー💨🌀😨。笑

[匿名さん]

#1842023/11/22 15:57
>>179
何味?選べるの?

[匿名さん]

#1852023/11/22 16:48
しゃない多少値上げまたは手作弁当持参

[匿名さん]

#1862023/11/22 16:50
燃料電気ガス材料物価高、多少値上げせな

[匿名さん]

#1872023/11/22 17:59
給食費無料と言っても、その代金は税金から出てるんだろ?

物価が上がったのなら値上げするしかないけど、税金を使うのもちょっとおかしいんだよな。

[匿名さん]

#1882023/11/22 18:03
各自が弁当持参しろよ
ケガと弁当は自分持ち

[匿名さん]

#1892023/11/22 23:56
日雇い労働者かよ?

[匿名さん]

#1902023/11/23 00:16
自民党が悪い

[匿名さん]

#1912023/11/29 20:55
securebrain.co.jp/down

[匿名さん]

#1922023/11/29 21:04
ガキなんかパンと牛乳だけで充分だろ

[匿名さん]

#1932023/11/29 21:09
地産地消ならグラウンド開墾して学校内で作物を作ればいい。

[匿名さん]

#1942023/11/30 04:52
>>0
入札なんだから安い金額入れなきゃ良いだけだろ

[匿名さん]

#1952023/12/02 05:32
しゃない多少値上げ

[匿名さん]

#1962023/12/02 05:44
海外が高いインフレ そして止まらない円安
食材はドンドン値上がり
給食はもうむり みんな弁当持参ですべt解決

[匿名さん]

#1972023/12/02 17:53
>>0
子供にメシ食わせるのは親の責任。
子育て乞食大繁殖の日本に未来は無いよ。

[匿名さん]

#1982023/12/02 20:21
 


          他人の為にナニかをする時代ではないので、しっかり値上げして、自分たちを守るチャンスな💨🚀💰🌋👍😁🎆。笑

[匿名さん]

#1992023/12/02 20:23
飯、味噌汁、のりたま
足りなかったら飯をお替わり

味噌汁にいろいろぶっこんどけば
栄養もそれなりに取れるっしょ

[匿名さん]

#2002023/12/03 22:24
給食制度は廃止にしろ‼️
自分の昼飯ぐらい自分で用意させろ

[匿名さん]

#2012023/12/06 00:20
多少上げしゃあない給食費または断食かい

[匿名さん]

#2022023/12/06 01:10
毎日メニュー変えるからコストがかかるんだよ
昼食なんざ一緒か週1くらいの間隔での変更でいい

[匿名さん]

#2032023/12/08 09:53最新レス
値上げしないとダメだよ

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。


関連度の高いタグ ⇒ ITmedia itmedia



🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。