12
2024/02/05 20:28
爆サイ.com 関西版

🌍 ニュース総合





NO.11656166

寒波到来でセメダイン公式が呼び掛け「木工用接着剤は2度~40度の場所で保管を」

パッケージ表面には水性の表記

 黄色や白色のパッケージでお馴染みの「木工用接着剤」について、接着剤メーカーの「セメダイン」が、寒波の到来に合わせ「2度~40度のところで使用保管を」と呼び掛けています。

 なんでも、寒いところでは中身が凍ってしまうばかりでなく、再度溶けてもぷるぷるのゼリーのようになり、使えなくなってしまうのだとか。これは知らなかった……。

 セメダインの投稿によると、これは本体裏面の「取扱上の注意」に書かれている内容。ちなみに筆者がたまたま所持していた、他社の木工用接着剤も確認してみたところ同様の内容が記載されていました。

木工用接着剤は2℃~40℃の場所で保管を 寒波到来でセメダイン公式が呼び掛け

 木工用接着剤は、樹脂成分が水に溶けた「水性接着剤」であるため、凍ると分離したり、粗粒子ができてしまい、元に戻らなくなってしまうとのこと。製品の構造上やむを得ないことであるようです。

凍ってしまうとこのように

 投稿は5000件以上リポストされ、「初めて知りました!」という声が多数寄せられているほか、「それでタピオカみたいになったのか……」と、すでに実体験済みの方も。

 関東地方は大雪に加えて、しばらく冷え込む予想となっていますので、屋外や倉庫、ガレージ、車内などに置きっぱなしにしている場合は、自宅内に移すなど対応するようにしましょう。

<記事化協力>
セメダイン公式Xアカウント(@cemedinecoltd)

(山口弘剛)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 山口 弘剛‌ | 配信元URL:https://otakei.otakuma.net/archives/2024020508.html

【日時】2024年02月05日(月) 18:00
【提供】おたくま経済新聞

#12024/02/05 18:27
ぷるぷるのゼリー美味しいよね

[匿名さん]

#22024/02/05 18:28
あっ!そっ!

[匿名さん]

#32024/02/05 18:34
うるせえ

[匿名さん]

#42024/02/05 18:35
言わん方が新しいの売れるのに

[匿名さん]

#52024/02/05 18:40
木工用ボンドで毛穴パックやったら角栓がごっそり取れると聞いたことがある

[匿名さん]

#62024/02/05 18:57
今流行りのラ、ラ、ライフハック!

[匿名さん]

#72024/02/05 19:23
コーキング、失敗したー
固まんなくなったー

[匿名さん]

#82024/02/05 19:30
なんだ
靴裏に塗ればすべらないとか的なライフハックかとおもた

[匿名さん]

#92024/02/05 19:42
うちは冬になれば普通に0℃くらいになるからダメかな

[匿名さん]

#102024/02/05 20:02
>>5
毛穴パックにできるほど粒子が細かくないが除毛はできる

[匿名さん]

#112024/02/05 20:03
>>9
冷蔵庫の方が温かいかもよ🎵

[匿名さん]

#122024/02/05 20:28最新レス
凍っても再度使える様に作り直せやアホ

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ

関連度の高いタグ ⇒ 接着剤 cemedinecoltd tICsead 関東地方



🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。