115
2024/03/23 07:34
爆サイ.com 関西版

🌍 ニュース総合





NO.11744948

京大、26年度入試から「女性枠」理学部と工学部
1 名前:蚤の市 ★:2024/03/22(金) 09:58:30.56 ID:Wz5jzYvn9.net
 京都大は21日、理系学部で女子学生の比率を高めるため、2026年度に入学する学生の入試から、理学部と工学部で女性だけが出願できる枠を新設すると発表した。

 京大によると、面接などによって判定する「特色入試」の枠を利用する。募集人員は理学部が15人、工学部が24人。

 両学部の女性比率は、いずれも昨年5月時点で理学部が7.9%、工学部が10.1%にとどまる。女性枠の新設で、理学部は12.9%、工学部は12.6%程度にまで上昇する見込みという。その後は、両学部とも女性比率を約15%に引き上げることを目指す。


引用元
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024032101114&g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
5: アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金) 10:00:39.15 ID:7ZzxjiPq0
男女差別枠

7: アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金) 10:00:57.63 ID:F3Aa/ODg0
女性湧く

8: アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金) 10:01:04.38 ID:aSwSKYO20
比率を一緒にすることが平等と考えてる馬鹿がまだいるのか

6: アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金) 10:00:49.08 ID:iRFlVLwN0
留年しまくりで除籍なら面白い

9: アフターコロナの名無しさん 2024/03/22(金) 10:01:43.84 ID:rbuLGnrK0
能力と性別関係ないだろw
京大終わったなw


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1711069110/0-



【日時】2024年03月22日(金) 22:04
【提供】痛いニュース

#662024/03/22 23:40
オレはオンナだ

[匿名さん]

#672024/03/22 23:56
>>0
なんで?┐('~`;)┌

[匿名さん]

#682024/03/23 00:19
オカマが得する時代か

[匿名さん]

#692024/03/23 00:26
クレーマーフェミさん達が騒がない理由がわからん

[匿名さん]

#702024/03/23 00:28
また差別する

[匿名さん]

#712024/03/23 00:31
時代に逆行w

[匿名さん]

#722024/03/23 00:31
女性枠は女性がバカにされてるってことに気づかないのかな?

[匿名さん]

#732024/03/23 00:32
差別じゃなくて区別

[匿名さん]

#742024/03/23 00:34
頭が切れる人ほど理解し難い

[匿名さん]

#752024/03/23 00:37
周回遅れ

[匿名さん]

#762024/03/23 00:42
女性枠?
LGBTQ枠は?

[匿名さん]

#772024/03/23 00:50
女子大はあるのに男子大は無い
門戸が開いているにも関わらず更に広がるのか?

[匿名さん]

#782024/03/23 01:27
京都大はあれだから
あれだよね
あれ

[匿名さん]

#792024/03/23 01:32
ジェンダー平等じゃないのかよwww

[匿名さん]

#802024/03/23 01:44
男女問わず入試成績順に合格させればよいのに何の為の政策???
日本がどんどんおかしくなっていく…

[匿名さん]

#812024/03/23 01:54
俺は理系だからわかる。女がいた方が生活に張りが出る。
*ブス、デブ、気狂女は除く。

[匿名さん]

#822024/03/23 01:56
産業界からの要望だろ?
女性管理職が技術部門で対象すらいなくて困る。とか。

[匿名さん]

#832024/03/23 01:58
優秀な男子が女性枠のせいで溢れてしまうのが男女平等と呼べるのかい

[匿名さん]

#842024/03/23 01:58
京大理系にはネクラスケベ学生が多く
痴漢とか下着ドロやらかすのが多いから
見かねて女子学生増やすと見た 異論は許さないw

[匿名さん]

#852024/03/23 02:02
公然と女優遇(男性差別)
それも国立で起きているというね
異常としか言いようがないわ

[匿名さん]

#862024/03/23 02:02
オレは心の性別は女だ! 女性枠に入れろ!
って出てくるかなぁ

[匿名さん]

#872024/03/23 02:08
だって教授も女生徒に囲まれてキャッキャウフフしたいじゃんw

[匿名さん]

#882024/03/23 02:09
女枠(笑)で入学した能無し女は、一般枠で入学した男性と女どもから
四年間見下されてバカにされ続けるだろうけど、せいぜい頑張れw

[匿名さん]

#892024/03/23 02:09
ホント女性はわからんな。
駅でセクシーなアニメ絵がダメで児ポみたいなおぱんち◯うさぎがOKとか滅茶苦茶だわ。

[匿名さん]

#902024/03/23 02:13
>>0
まさに差別枠ですな

[匿名さん]

#912024/03/23 02:16
本来は阪大工学部や神戸大工学部のレベルの
女が京大に行くことになるんか
したら阪大神戸大が女日照りになるぞw

[匿名さん]

#922024/03/23 02:20
これって公平性欠きませんか?

[匿名さん]

#932024/03/23 02:26
医学部も女性枠を設けなきゃ

[匿名さん]

#942024/03/23 02:58
>>52
便所掃除は女ばっかじゃん
あんな臭くて汚いところはパチンコ屋以外ない

[匿名さん]

#952024/03/23 03:00
あの、心は女なんですけど受験できますか

[匿名さん]

#962024/03/23 03:05
美大に男性枠まだ?

[匿名さん]

#972024/03/23 03:06
>>0
ダメだろこんなの

[匿名さん]

#982024/03/23 03:11
これも立派な性差別だよな
そんな事もわからないさすが京大
頭悪すぎw

[匿名さん]

#992024/03/23 03:11
こういうアホリベラル策を採るあたり、さすが左翼の総本山京大。高齢左翼の巣窟、熊野寮で授業したら?
国が金で誘導してるから、文科省にマルキストか中国の工作員がいるんだろうな

[匿名さん]

#1002024/03/23 03:29
俺が行く所こんなばっかやで。ラーメン屋にスーパー銭湯。女性デーはあっても男性デーは無い。

[匿名さん]

#1012024/03/23 03:32
京大だけはまともな大学だと思ってたのにねぇ

京大もアホやったか

#逆差別

[匿名さん]

#1022024/03/23 03:33
>>99
リベラルと言えばアメリカ👿やろがい

[匿名さん]

#1032024/03/23 03:58
こんなものは男女平等ではない

[匿名さん]

#1042024/03/23 04:18
女性枠?なんだそれ?学問に枠を設ける必要ありますか?左寄り思想の京大っぽい考え方だね

[匿名さん]

#1052024/03/23 04:37
女だけパチンコかかる

[匿名さん]

#1062024/03/23 04:58
何で女性ばかり優遇されるの?
不公平だ

[匿名さん]

#1072024/03/23 05:29
単なる男性差別

[匿名さん]

#1082024/03/23 05:35
こんな学歴無意味だろ

[匿名さん]

#1092024/03/23 07:31
子ども家庭庁は、絶対に税金の無駄です
税金も人手も不足している状況下で、これ以上役人の数を増やすべきではありません
児童養護施設も児童相談所も家庭裁判所も、少年院も少年刑務所ももう既にあります
このような意味不明な政策に税金を投入するくらいなら、子供手当や児童手当を増額すればいいのです
自民党や官僚の皆様方は、どうしても中抜き庁を作りたかったようですね

約10兆円の予算の全てが、男女共同参画事業に使われていないという事は
当然分かっています

《 男女共同参画 利権 》のキーワードで、検索を掛けてみてください
『女性の社会進出』とか『男女平等』とか適当なことを言って、血税を懐に入れているのは
ずる賢い一部の男達です
いい加減、女性は利用されていることに気付くべきです
男と女は別の生き物です
女性は女性にしか出来ないことをやればいいと思います

[匿名さん]

#1102024/03/23 07:32
どこの世界の男が『税金を使って男も子供を産めるように研究しろー!』と言っているのですか?
それでもまだ文句があるなら、女性が起業して従業員を全員女性にすればいいと思います
世の男以上の高給を女性従業員に払ってあげればいいと思います
結婚をしたり子供が生まれると辞めるかも知れない女性に、女性経営者・女性管理職の方達が
一生懸命仕事を教えてあげればいいと思います
そして、専業主夫の旦那を女性が養ってあげればいいと思います
仕事終わりや休日には、旦那の育児や家事の手伝いをしてあげればいいと思います
自身は月のお小遣いを3万円(昼食代込み)で、やり繰りすればいいのです

男女共同参画社会を目指す必要なんてないのです
そもそも、全ての女性達が管理職や役員を目指して就職をされているとは、到底思えません
これ以上、意味不明な事業・政策に税金を投入するべきではありません

[匿名さん]

#1112024/03/23 07:32
子ども家庭庁は、下記のような写真コンクールを税金を投入して実施したそうです

令和5年度 こどもまんなか「家族の日」写真コンクール
://www.cfa.go.jp/policies/shoushika/kazokunohi/contest_r05_youkou

以下のテーマのいずれかのテーマに沿った写真
テーマ① こどもまんなか部門(こどもが主役の写真等)
テーマ② あったかファミリー部門(子育て家族の絆等)
テーマ③ いきいき地域部門(子育てを応援する地域の絆等)

皆様は、このような意味不明な政策の必要性を感じますでしょうか?
この公共事業を受注した民間業者・広告代理店に、近い将来、子ども家庭庁の元役人達が
天下る未来が目に浮かぶようです

自民、電通へ100億円超 19年間 政党助成金から支出

://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-09-15/2020091501_04_1.html

電通と博報堂から自民党へ政治献金が約600万円、見返りに45億円の政府広報費を獲得

www.kokusyo.jp/大手広告代理店/12288/

[匿名さん]

#1122024/03/23 07:33
全ての元凶・諸悪の根源は政治献金・政治資金パーティーと天下りです
これらを規制していないから、政官民の癒着を生み出し、わざわざやる必要のない政策が、
次々と税金で実行されるのです
政治献金をした民間企業に、巨額の税金が投入され続けるのです
そして、各政党がその民間企業や業界団体から、政治献金のキックバックを受け取るのです
贈収賄事件が発生すると逮捕者が出ますが、政治献金や天下りの受け入れなら合法・・・
呼び方が変わっているだけで、やっている事は全く同じです
国会議員の皆様方は文書通信交通滞在費が国民に批判されたので、これを廃止にされました
調査研究広報滞在費に改名をしただけですが・・・
お金を受け取っている人間と、お金を受け取っていない人間の意見が一致するはずがありません
意味があるから、見返りがあるから大企業や業界団体は、政治献金を行っているのです
政治家の皆様方は、毎年税金から300億円以上の政党交付金を受け取っておられるはずです
本来は政治献金も政治資金パーティーも必要が無いのです

[匿名さん]

#1132024/03/23 07:33
亀井静香氏が『政治献金を禁止にすれば、鳩山さんみたいなお金持ちしか政治家に
なれなくなる』と仰っていましたが・・・
供託金と選挙費用の上限を、10分の1くらいに下げればいいのです
日本ほど供託金が高額で、返還率も低い国は世界的に見て他にありません
フランスでは、企業献金が全面的に禁止になっています
私は、現役の政治家に対する政治献金や政治資金パーティーは、禁止にすべきだと思います

日本維新の会は、企業献金を禁止にすべきと主張をしています
一方で、個人献金は禁止にすべきではないと主張をされているようです
呼び方が変わっているだけで、企業献金も個人献金も全く同じです
仮に企業献金が禁止になったところで、経営陣や創業主一族が個人献金を行うだけでしょう
更に言わせていただくと、経営者達が会社のお金や従業員達の名義を使い、個人献金を
実施するでしょう
現役の政治家達(政治資金管理団体)は、税金以外からは1円たりとも献金(お金)を
受け取っとてはいけないようにすべきだと思います

[匿名さん]

#1142024/03/23 07:34
この世界から、天下りを根絶させる方法は非常に簡単です
各都道府県条例で、天下り税・渡り税の徴収を義務付ければいいのです
天下り役人達の給与や退職金に対して、重税を課せばいいのです
結果的に天下った先の方が手取りが減るのならば、早期退職をしてまで天下る役人など
現れるはずがないのです

以前、某世襲議員が天下りについての国会答弁で、『憲法22条で職業選択の自由が
保障されているから、官僚が退官後に、どこに再就職しようが勝手』と発言されていました
憲法のどの条文を読んでも、『許可なく女性のスカートの中にスマートフォンを差し入れて、撮影を
してはいけません』という文言はありません
それならば、この行為は憲法に違反をしていないので、自由に行ってもいいのか?というと、
当然の事ながら実際には、禁止行為となっています
それは、各都道府県が迷惑防止条例違反として定めているからです
新しい技術が開発され、新たな犯罪の手口を実行する人間が現れるたびに、憲法や法律を
改正するのは非常にコストが掛かるでしょう
つまり、わざわざ天下りを禁止にするために憲法や法律を制定・改正しなくても、天下り役人の方達に
重税を課すという都道府県条例を制定すればいいのです

[匿名さん]

#1152024/03/23 07:34最新レス
京都では放置された空き家に、重税を課すという条例が作られました
各都道府県が、天下り役人達に重税を課すという新たな条例をつくればいいのです
本当に国家や民間企業の発展のために、退官後に再就職をしたいと希望されているのであれば、
税金が上がっても問題はないはずです
沢山税金を払いたくないのであれば、退官せずに定年退職まで勤め上げればいいのです
この世界には、何もしない方が国益に適う、国の経済成長の阻害をしないという方もおられるのです
上の方が天下って居なくなっても業務に支障を来さないというのであれば、最初から役人の方の
採用人数を減らせばいいのです
そもそも、わざわざやる必要のない政策を実行に移しているから、官僚は激務・人手不足になるのです

某官能小説と天下り官僚・天下り役人、一体どちらが公共の福祉に反していて、国家にとって
害悪かなんて、小学生でも分かるはずです

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。


関連度の高いタグ ⇒ campaign



🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。