23
2018/09/22 11:13
爆サイ.com 関西版

🌎 国際ニュース





NO.6946925

タイ国際航空 札幌ーバンコク線を12月2日から増便、週10便に
タイ国際航空 札幌ーバンコク線を12月2日から増便、週10便に
2018年12月2日から、タイ国際航空(TG)は、札幌ーバンコク線を増便する。

これまでの毎日1往復から、火・木・日曜に週3往復を追加し週10往復の運航を実施する。

増便のフライトスケジュールは、札幌を18時に出発し、バンコクに23時時50分に到着するTG681便と、バンコクを8時に出発し、札幌に16時25分に到着するTG680便。

機材はロイヤルシルククラス34席、エコノミークラス330席のボーイング777-300型機を投入する。

また、フィリピン航空は、新路線として2018年10月から札幌ーマニラ線を就航させる予定で、東南アジアと北海道を結ぶ直行便の需要は高い。


【日時】2018年09月20日(木)
【提供】Global News Asia

#12018/09/20 14:56
おいらはTGよく使うぞ

[匿名さん]

#22018/09/20 14:56
パタヤ最高

[匿名さん]

#32018/09/20 14:58
コンサドーレのタイ人選手観戦用かな

[匿名さん]

#42018/09/20 14:59
>>1
おれはJALだな!

[匿名さん]

#52018/09/20 15:00
タイ人の北海道好きは異常

[匿名さん]

#62018/09/20 16:05
バンコク到着が遅すぎるね。バンコクに着いてホテルに行かれるのかな?

[匿名さん]

#72018/09/20 16:18
けし

[匿名さん]

#82018/09/20 16:29
よかった😄

[匿名さん]

#92018/09/20 17:39
増便タイ!

[匿名さん]

#102018/09/20 17:48
タイ人がそんなに来るのか
道民は今まで海外旅行する際は必ず成田を経由する必要があったがこれからは便利になるな

[匿名さん]

#112018/09/20 17:50
>>6
道民が利用することは想定してないダイヤ
実際に新千歳空港は日本人の出入国数はほとんどない

[匿名さん]

#122018/09/20 18:01
何でもかんでもHokkaido とつければタイではブランド化する

[匿名さん]

#132018/09/21 11:40
>>12
日本のLAやらNYみたいな感じかw

[匿名さん]

#142018/09/21 11:49
そう言えばベガス直行便が十数年振りに復活するという話が出ていたが、まだかね?
毎回乗り継ぎが面倒だから早く進めてくれ

[匿名さん]

#152018/09/21 12:47
>>0
変なツラ

[匿名さん]

#162018/09/21 12:48
ロリマンツアーに行かなきゃ!

[匿名さん]

#172018/09/21 23:07
承認待ち画像
>>10

トーキョーやハコネ、ニッコウ に飽きたタイ人が日本各地に出没してます

下手な日本人よりもよっぽど日本の各地を知っている

北海道民もカンガレや〜

[匿名さん]

#182018/09/21 23:44
>>17
日本は好きだけど日本人は嫌いみたい

[匿名さん]

#192018/09/22 10:10
>>18
当然の事だが嫌いな人も居れば好きな人も居るだろ
色んな人が居るんだから民族で括るのは良くない
犯罪者も居れば社会貢献している日本人もタイには居る
東南アジアを見下すバカタレも居れば、尊重し共に努力している者も居る
例えば、お前の事は嫌いでも俺はモテまくったりする
これは個人の資質の問題であり【日本人】という民族の問題ではないと思います
例外があるとすれば【韓国人はキチガイ】【韓国人はイカれ】等、民族全体でファビョーンを発症すると裏付けがある場合のみですね

反論があるならどうぞ

[匿名さん]

#202018/09/22 10:51
タイが親日はマスコミなどが作り上げた妄想。
政府は中国寄りだしタイに行ってタイ人と接するとよくわかる。

[匿名さん]

#212018/09/22 11:05
タイに行けば分かる、中国人を好きというタイ人には出会わないから、チェンマイチェンライなど、中国南部の人間が多い地域でも中国語を喋れる中国系タイ人はもうほとんど居ません、タイ人として生きてます

[匿名さん]

#222018/09/22 11:12
中国メディアの今日頭条は3日、2016年にタイを訪れた中国人旅行客は877万人に達し、外国人旅行客全体の27%を占めたと伝える一方、「中国人がタイに莫大な経済効果をもたらしているが、タイ人は日本人に好感を抱いている」と主張した。



 記事は、16年に中国人旅行客がタイにもたらした観光収入は4392億バーツ(1兆4400億円)に達したと紹介し、「タイ人はこれだけお金を落とす中国人に好感を抱いていると思うかもしれない」と主張する一方、タイ人が好感を抱いているのは中国人ではなく、日本人だと主張した。



 さらに、タイ人のみならず、インドネシア人も「日本人に好感を抱いている」としたほか、ベトナム人もフィリピン人も「お金を落とす中国人ではなく、日本人に好感を抱いている」と主張。



これは東南アジアを訪れた中国人ならば「現地の人びとの中国人に対する態度と日本人に対する態度が大きく異なることを知っているはずだ」と論じた。



 記事の主張は、米調査機関ピュー・リサーチ・センターが実施した調査でも裏付けられている。



2015年にピュー・リサーチ・センターがアジア太平洋地域10カ国を対象に実施した調査によれば、日本に対する好感度の中央値は71%で調査対象国中で最高だった。



中国の同数値は57%と決して低いわけではないが、東南アジア諸国では日本に対する好感度のほうが軒並み中国を上回った。



そもそも「お金を落とせば現地の人びとから好まれる」と考えるのは思い上がりなのではないだろうか。

[匿名さん]

#232018/09/22 11:13最新レス
インドネシア、フィリピン、ベトナムは同意
タイはちょっと違う印象

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ




🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。