520
2021/11/11 15:27
爆サイ.com 関西版

🌍 ニュース総合





NO.9924200

大阪府民が引っ越したい街ランキング、3位「吹田市」2位「堺市」に大差をつけた1位は?

日本三大都市のひとつで、2025年には日本国際博覧会(大阪・関西万博)が開かれる大阪。その開催に伴い、近年都心部を中心に大規模な再開発計画が着々と進み、大阪の街々は大きく進化している。

そこで今回はそんな注目が高まっている都市・大阪のなかでも人気の高い街はどこなのか、あるアンケート結果から見ていこう。紹介するのは、「大阪府民に聞いた、大阪府、引っ越ししたい街ランキング」。果たして最も多くの大阪府民に選ばれ第1位に輝いたのは、大阪のどこの街だろうか?

(Image:Avigator Fortuner / Shutterstock.com)

コロナ前は一年を通じて多くの外国人観光客が訪れていた、国際都市でもある大阪

 株式会社NEXERが運営する、住宅系の情報を発信するウェブメディア「おうちパレット」が大阪府で人気の引っ越し先エリアを2021年8月に調査し、ランキング形式で発表した。対象となったのは大阪府内に在住する男女238名。ここではそのランキング一部抜粋し紹介する。

 ではまず、第5位から。第5位は「茨木市」(7票)。京都府とも接しており、大阪市のベッドタウンでもある茨木市。犯罪発生率が少なく、治安の良さと、京都や大阪市内へのアクセスのよさが魅力のようだ。

 次いで第4位は、「枚方市」(8票)。淀川沿いの広い河川敷は公園となっているなど、暮らしやすい自然環境と、中心部は再開発が進み快適なシティライフも送れるバランスの良い街。また、関西人に愛される老舗遊園地「ひらかたパーク」があり、子育て世帯にも人気が高い。

 続いて第3位は、「吹田市」(13票)。大阪府の北部に位置し、大阪方面はもちろん、神戸や京都へのアクセスも良いエリアだという。大阪大学や関西大学など大学が多く、落ち着いた雰囲気の街。同市を選んだ人のコメントには「治安が良い」や「行政サービスが行き届いている」といったコメントが多かった。

2021年4月の調査では大阪府の総人口は約880万人。そのうち大阪市の人口は約274万人だ(おうちパレット調べ)

 では、残る第2位と第1位はどこの街だろうか。大阪に詳しい人ならば、ここまでくればなんとなく予想はついてしまうかもしれない。第2位は、15票を獲得した「堺市」だ。大阪市に隣接している同市は、そのアクセスの良さから大阪市へ通勤する人のベッドタウンであり、大阪市に次ぐ規模の都市。堺駅周辺には繁華街が広がり、商業施設も充実している。一方で賑やかな繁華街を離れた南部には自然も多く、ファミリー層に人気だ。

 そして、大阪府で引っ越ししたい街の第1位はなんと62票と圧倒的多数の支持を得た「大阪市」。大阪府の中心となる街だ。交通の便は抜群、梅田や難波、心斎橋、天王寺などショッピングや娯楽施設も数多く、不便さを感じることはまずないだろう。企業も数多く集まり、日本全国から多くの人が集まる街でもある。大規模な再開発が進み、2025年に向けてより便利に暮らしやすい街へと生まれ変わっていて、今後も大阪の人気No.1の街であり続けそうだ。

 大阪府民に聞いた、引っ越ししたい大阪の街ランキングはいかがだっただろうか。活気あふれる大阪の街々、エリアによってはさまざまな意外な表情もある。大阪府民は、より活気の都会の街が人気が高いことがよく分かった結果だった。あなたなら、どの大阪の街に住んでみたいだろうか。もしも引っ越しを考えている人がいれば、ぜひ参考にしてみては。

出典元:大阪府民に聞いた!大阪府引っ越ししたい街ランキング【おうちパレット】

※サムネイル画像(Image:おうちパレットリリースより引用)


【日時】2021年10月17日(日) 10:30
【提供】オトナライフ


#4712021/10/29 23:26
南海沿線の堺より南と埼玉県南東部、どっちのほうが田舎!?。

[匿名さん]

#4722021/10/30 02:12
>>471
堺より南と赤羽より北は似てる。

[匿名さん]

#4732021/10/30 15:07
阪急沿線の北摂と神奈川北部(小田急沿線)は似ている

[匿名さん]

#4742021/10/30 15:08
トーホグ人は北摂ブランドに理解できない。

豊中とか吹田とか茨木の辺りというのはわかる

[匿名さん]

#4752021/10/30 23:06
承認待ち画像
南海汐見橋線津守駅

[匿名さん]

#4762021/10/30 23:41
大阪市民だが、
大阪市内がそんなに良いのか?
枚方、吹田、堺は良い。
ロードバイクでよく走るが、
枚方は山田池公園と淀川資料館がある。
吹田はエキスポシティと万博記念公園、
ニフレルと映画館に行って、
ガンバの試合に野球場で高校野球も見る。
堺は大仙公園に自転車博物館、
くら寿司スタジアムもある。
趣味は映画鑑賞、水族館、大食い、
野球サッカー観戦、ロードバイク。

[匿名さん]

#4772021/10/31 00:25
>>473
関西圏屈指の通勤ラッシュ、宝塚線の蛍池駅って、
首都圏屈指の通勤ラッシュ、埼京線の戸田とちぁぅん?。

[匿名さん]

#4782021/10/31 00:35
>>476
枚方🌡️は関西圏屈指の猛暑。
フェーンとヒートアイランドの吹き溜まり。
湿った南風が、和泉山脈越えて金剛山脈越えて生駒山脈越えて、枚方でフェーン現象。
偏西風が大阪湾の湿気を運ぶ、難波や梅田や天王寺や心斎橋の熱気を運ぶ、鶴橋の🍖ホルモン焼きの熱気を運ぶ、枚方でヒートアイランド現象。関西圏屈指の灼熱地獄。

[匿名さん]

#4792021/11/01 09:53
千葉県葛南地域(14号沿い)は自虐的キャラ

[匿名さん]

#4802021/11/01 09:54
>>477
首都圏屈指の通勤ラッシュは東西線の浦安駅。

関西圏屈指の通勤ラッシュは奈良線の生駒駅。

[匿名さん]

#4812021/11/01 09:55
>>478
さらに六甲山からの偏西風も

[匿名さん]

#4822021/11/01 15:50
どうせ引き篭もり生活なんだから何処でもいいじゃないw

[匿名さん]

#4832021/11/02 21:14
維新王国

[匿名さん]

#4842021/11/03 10:06
大阪は維新、目黒区は自民、蕨市はレッドスター。

[匿名さん]

#4852021/11/03 11:33
>>484
青木英二と頼高英雄は犬猿の仲。

[匿名さん]

#4862021/11/03 11:34
田中良生と頼高英雄も犬猿の仲。

[匿名さん]

#4872021/11/04 10:00
トーホグは小沢が藤原に負けたが比例復活

[匿名さん]

#4882021/11/04 10:58
吹田市在日多いからちょっとどうかな…
かわりに中身朝鮮人の右翼も多いけど

[匿名さん]

#4892021/11/04 11:06
>>488
逆に大阪で在🇰🇷🇰🇵日少ない地域ってどこ!?。

[匿名さん]

#4902021/11/04 11:46
>>489
豊能郡、千早

[匿名さん]

#4912021/11/04 15:20
>>490
Minoo

[匿名さん]

#4922021/11/04 16:17
大国町は朝鮮人、ベトナム人、中国人、インド人等など
カオスだぜ。

[匿名さん]

#4932021/11/04 16:18
>>19
で、お前はどこのど田舎からレスしてんのよ

[匿名さん]

#4942021/11/04 16:26
>>285
千里中央のど田舎臭さは異常

[匿名さん]

#4952021/11/04 16:42
>>72
大阪と横浜が逆だろ
田舎者のホラ吹きが大阪と言い張ってるけど実際横浜と大阪じゃ比べ物にならない位横浜のが都会
大阪は難波と梅田しかないし市外は横浜の瀬谷区比じゃないど田舎
神戸なんて山と三宮、外国人異留地位しかないぞ?比べんのがおかしい

[匿名さん]

#4962021/11/04 16:46
>>57
田舎者って何で三大都市にこだわるの?
理解できんわ
日本は長いんだからから東京圏、名古屋圏、大阪圏で分けて三大都市を決めてるだけの話
当然東京、名古屋、大阪になるに決まってんだろバカか

[匿名さん]

#4972021/11/04 16:53
>>496
勢いだったら博多区。

[匿名さん]

#4982021/11/04 17:08
>>492
大国町野糞民多すぎ

[匿名さん]

#4992021/11/04 17:52
都民からしたら大阪は汚いししょぼい
横浜はおしゃれな街
横浜の方が好き

[匿名さん]

#5002021/11/06 10:54
東京、大阪、名古屋

[匿名さん]

#5012021/11/06 11:43
兵庫に吸収されろ👊

[匿名さん]

#5022021/11/06 11:47
>>500
+横浜

[匿名さん]

#5032021/11/06 16:30
>>499
神奈川 千葉 東京はキザな野郎ばっかしだよ、
軽薄な野郎ばっかしだよ。
埼玉のほうが気骨武骨反骨、
埼玉のほうが演歌、
埼玉のほうが浪花節が似合う。

[匿名さん]

#5042021/11/06 19:26
>>495
高層ビルは大阪の方が多いよ?

[匿名さん]

#5052021/11/06 21:53
>>504
高層ビルは横浜より多いのに迫力がない不思議

[匿名さん]

#5062021/11/06 22:38
横浜の瀬谷区の街並みって住宅街を覗いたら大阪市内の街並みに似てるな
大阪はあれをもっとディープにした感じだけと

[匿名さん]

#5072021/11/06 22:46
大阪に瀬谷区の綺麗な住宅街みたいなとこなんて存在しないけど

[匿名さん]

#5082021/11/07 05:00
瀬谷区や箕面や千里中央よりも、蕨や西川口のほうが、居酒屋キャバクラ風俗が充実してる。

[匿名さん]

#5092021/11/07 20:26
>>508
西船もキャバがある。

西船は総武線と東西線と武蔵野線のターミナル。

車は14号線は使えないが、
京葉自動車道を使えば首都高速7号で都心に直結

[匿名さん]

#5102021/11/07 20:27
東西線は地下鉄利用者数日本一が自慢。

東西線沿線は大阪を含む関西以西出身が多い。

[匿名さん]

#5112021/11/07 20:28
東西線沿線の浦安や行徳は転勤族に人気高い。

[匿名さん]

#5122021/11/07 20:29
日本2大都市(東京、大阪)
日本3大都市(東京、大阪、名古屋)。
日本4大都市(東京、大阪、名古屋、福岡)。
日本5大都市(東京、大阪、名古屋、福岡、札幌)

[匿名さん]

#5132021/11/07 20:30
千葉県に浪花駅がある。

いすみ市岬町があり、和泉の岬町と被る

[匿名さん]

#5142021/11/08 10:37
承認待ち画像
南海汐見橋線津守駅

[匿名さん]

#5152021/11/08 10:39
承認待ち画像
更池

[匿名さん]

#5162021/11/08 10:43
承認待ち画像
松原市東新町

[匿名さん]

#5172021/11/09 16:18
千葉県船橋市

[匿名さん]

#5182021/11/10 18:32
トーホグは住みたくない

[匿名さん]

#5192021/11/10 22:40
上岡龍太郎が以前、奈良県民が大阪や京都でやりたい放題、語ってたけど。
首都圏も同じだよ、蕨市民戸田市民川口市民が赤羽でやりたい放題。
都内北区民だったら、上岡龍太郎の気持ち、痛いほど理解できる。

[匿名さん]

#5202021/11/11 15:27最新レス
>>519
市川市浦安市船橋市民が江戸川区でも、

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。





🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。