103
2020/12/05 10:29
爆サイ.com 関西版

🌎 国際ニュース





NO.9068119

死亡した敵の足をビールジョッキ代わりに オーストラリア軍の脅威の風習だった
死亡した敵の足をビールジョッキ代わりに オーストラリア軍の脅威の風習だった
オーストラリアの特殊部隊兵士がアフガニスタンで武装勢力の組織タリバン所属の死者が着用した義足にビールを入れて飲む姿の写真が暴露されて衝撃を与えている。

イギリスメディアは1日に、この写真は2009年オーストラリア軍の特殊部隊がアフガニスタンでタリバンと交戦を繰り広げたウルズガン州タリンコートの非公式居酒屋で撮影されたことが分かった。

写真は靴も脱げていない義足にビールを入れて飲んでいるオーストラリア軍人の姿が写っており、義足の主人は2009年4月、タリバン戦闘機に搭乗していた。

交戦で死亡したタリバン反軍のものと推定されると、ガーディアンは伝えた。

オーストラリア特殊部隊の兵士らは、死亡したタリバン反軍の遺体から一種の戦利品として義足を確保し、問題の飲み屋に保管しながら杯として利用してきたという。

元軍人はメディアの匿名のインタビューに対して「酒杯で使用されたタリバン反軍の義足は、よく特殊部隊の飛行機に積まれていた。承認されなかった非公式居酒屋は戦場が移動する度に作られ、該当の酒場がどこにあろうと、特殊部隊の高位軍人は部下にこれを使って酒を飲ませた」と述べた。

オーストラリア特殊部隊社会で高位将校が死亡した敵軍の義足などに酒を入れて飲む風習はかなり前からあったと知られていたが、実際に写真などの資料が公開されたのは今回が初めてだという。

写真は2009年のものだが写真が表に出たのは2020年になって初めてだという。

オーストラリアの特殊部隊は2005年から2016年にかけて民間人39人を不法に殺害していたことを隠蔽していたことがつい先日発覚した直後に、今度はこの義足ビールが発覚。


【日時】2020年12月02日(水)
【提供】ゴゴ通信
【関連掲示板】


#542020/12/02 17:24
肖像権が保護されたオルガ

[匿名さん]

#552020/12/02 17:30
織田信長の髑髏カップを思い出した奴は意外といる😆

[匿名さん]

#562020/12/02 17:32
生足を切断して肉をくり抜いてジョッキにするのかとタイトル見て思ってしまった

[匿名さん]

#572020/12/02 17:48
死亡した敵の足<水虫ブーツを選ぶ

[匿名さん]

#582020/12/02 17:49
義足なら、そんなに残酷でもない

[匿名さん]

#592020/12/02 17:51
アフガニスタン兵士は白人か黄色人でも色白で、脛毛の処理も怠らないんだな…(笑)

[匿名さん]

#602020/12/02 18:15
身につけている物も戦利品で山分け

[匿名さん]

#612020/12/02 18:21
義足くらいどうでもいいわ
俺なら頭蓋骨でビール飲んだるわ!
生は嫌だけど!

[匿名さん]

#622020/12/02 18:30
生きてる人が貸してくれたのかもよ
拾ったとか
いくらでも捏造できるよ

[匿名さん]

#632020/12/02 18:54
>>61
貴方様は、もしや信長さま!?

[匿名さん]

#642020/12/02 21:45
マンコ酒が最高

[匿名さん]

#652020/12/02 22:07
腹壊しそうだ

[匿名さん]

#662020/12/02 22:14
靴で飲んでるのと大して変わらん。
どんな罰ゲームやねん。

[匿名さん]

#672020/12/02 23:04
日本人も思い出せ。数百年続いた戦国時代の国盗り合戦の御代を戦はこんなものだ。

[匿名さん]

#682020/12/02 23:06
あのー義足なんで誰でもできると思うよ

[匿名さん]

#692020/12/02 23:26
>>0
これもシューイの一種か?

[匿名さん]

#702020/12/02 23:35
不衛生

[匿名さん]

#712020/12/03 00:41
>>66
義足に足は入らないので全然違うよ。

[匿名さん]

#722020/12/03 00:44
>オーストラリア特殊部隊社会で高位将校が死亡した敵軍の義足などに酒を入れて飲む風習はかなり前からあったと知られていたが、

そんなに義足で戦闘に出る兵士いるか?
ふつう障がい者は免除なのに。

[匿名さん]

#732020/12/03 00:49
承認待ち画像
頭蓋骨ならいいか?

[匿名さん]

#742020/12/03 00:57
承認待ち画像
爆サイにはSAS狂信者が居て、とにかく執拗に絡んでくるからこのスレは伸びないね多分

[匿名さん]

#752020/12/03 00:58
アメリカ、イギリスのコバンザメ オーストラリア軍

[匿名さん]

#762020/12/03 01:13
中国と揉めると第3国のマスメディアが揉めた国のスキャンダルを報道しだしてその国のネガティブキャンペーン始めるよね。
どんだけチャイナマネーが世界のマスメディアを汚染してるかよくわかる。
日本なんか真っ黒だし。

[匿名さん]

#772020/12/03 01:18
そもそもお札なんて裏打ちされるものがなければ紙切れだし。チャイナマネーはようは妄想の産物。

中華は金のつくりかたを知っている。

[匿名さん]

#782020/12/03 01:21
アングロサクソンの猟奇性は鬼畜だよ

[匿名さん]

#792020/12/03 01:22
サッカーの起源は生首蹴って遊んだのが始まりだろ?

[匿名さん]

#802020/12/03 01:59
特殊部隊兵士がこんな体型なわけない

[匿名さん]

#812020/12/03 06:01
菌が多いだろ オイ❗

[匿名さん]

#822020/12/04 04:11
承認待ち画像
(´・ω・`)アルプス一万尺布団の上でオーストラリアの地図書いた♪
らーんららららららら・・・           おねしょの歌思い出したよ
戦国武将も頭蓋骨使ってたし多少はね。

[匿名さん]

#83
この投稿は削除されました

#842020/12/04 04:28
安倍並の風習だな

[匿名さん]

#852020/12/04 04:30
日本軍は頭蓋骨を盃にしたらしいが

[匿名さん]

#862020/12/04 04:37
日本軍は酷いからな

[匿名さん]

#872020/12/04 09:24
これ中国が敵対関係にあるオーストラリアへの
嫌がらせのフェイクニュース
やることが陰険

[匿名さん]

#882020/12/04 10:42
>>87
あからさまだよね笑
中国人の豪ネガキャンに便乗して韓国人が日本ネガキャン始めたのも笑える

[匿名さん]

#892020/12/04 10:48
豆知識
オマンコの汁飲みすぎると口の中酸っぱくなるぞ

[匿名さん]

#902020/12/04 13:41
くさそうだが、飲む人間自体もくさそうではある。

[匿名さん]

#912020/12/04 13:45
一回だけ友達のBarで女性陣にお願いしてワカメ酒したことあるわ…

[匿名さん]

#922020/12/04 13:46
承認待ち画像
>>0
きったねえ〜
やっぱ戦争なんかに行っていると頭おかしくなるんだな

[匿名さん]

#932020/12/04 13:51
戦地では狂気の応酬だろうからまともな感覚ではいられなくなってくるんかな

[匿名さん]

#942020/12/04 13:52
なんだ義足かい

[匿名さん]

#952020/12/04 13:53
ワカメ酒が最高

[匿名さん]

#962020/12/04 14:39
戦場は日常ではない…

[匿名さん]

#972020/12/05 06:26
本物の足を乾かしてはく製にして飲むんだよ!プロは

[匿名さん]

#982020/12/05 06:28
イカ徳利で酒飲むこと考えたら、生足干して

飲めばいいのに

[匿名さん]

#992020/12/05 06:29
よくある事だろ

[匿名さん]

#1002020/12/05 06:40
死亡した敵の足をビールジョッキ代わりに オーストラリア軍の脅威の風習だった #100の画像
髑髏杯

紀元前8世紀~紀元前3世紀にかけて現在のウクライナに割拠した遊牧民族スキタイの習俗に「頭蓋骨は近親者か最も憎い敵に限り、髑髏を眉の下で切り牛の生皮を貼って杯として用いる」とあり、これが最も古い髑髏杯の記録だと思われる。

大プリニウスは『博物誌』に、ドニエプル川の北方部族が髑髏杯を用いる事や、夜間に泉から汲んだ水を髑髏に入れて患者に飲ませるというてんかんの治療法を記している。

567年、ランゴバルド王国のアルボイーノ王はパンノニアのゲピド族を虐殺し、ゲピド王クニムンド(英語版)の頭蓋骨で杯を作って祝った。またクニムンドの娘ロザムンダ(英語版)(Rosmunda)を妻としてその髑髏杯を与えた。

811年、プリスカの戦いで戦死した東ローマ帝国皇帝ニケフォロス1世は、その頭蓋骨を髑髏杯にされて第一次ブルガリア帝国の皇帝クルムに献上された。

971年、キエフ大公のスヴャトスラフ1世(在位:945年 - 972年)はブルガリアに侵攻して大打撃をあたえ、その地に居座ろうとした。しかし、東ローマ帝国に敗北して、キエフに撤退中ペチェネグの襲撃を受け、スヴァトスラフ1世は戦死した。この時ペチェネグの首長クリャはスヴァトスラフ1世の頭蓋骨を盃にした。

[匿名さん]

#1012020/12/05 06:43
>>0
オーストラリア特殊部隊社会で高位将校が死亡した敵軍の義足などに酒を入れて飲む風習はかなり前からあったと知られていたが、

義足の兵士がそんなにたくさん前線にいるものなのか?

[匿名さん]

#1022020/12/05 10:28
日本も戦国時代敵の武将のしゃれこうべを器にしてお酒を呑んでた時代があったな!もう500年ぐらい昔だがな!

[匿名さん]

#1032020/12/05 10:29最新レス
オーナイスデザイン!ギギギ

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。





🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。