1000
2021/06/13 13:40
爆サイ.com 関西版

YouTube・ユーチューバー





NO.9531237

パチンコyoutuber わたがし 36
合計:
報告 閲覧数 917 レス数 1000

#9012021/06/12 17:16
厳しいことを言うと、

低学歴より高学歴の方がビジネスでも有利な部分が多いのは事実。一般的に高学歴の方が人と会ってもらえる可能性も高く、チャンスを拾いやすい。でもだからこそ、学歴を上げてこなかった人はその差を努力で埋める必要がある。「どうせ無理」と思って努力を放棄してはいけない。

[匿名さん]

#9022021/06/12 17:16
全てのビジネスは「相手優先」で考えることから始まる。

大事なのはいかに相手にお金を払わせるかではなく、「どれだけ相手の立場にたって最善と思えることを提供できるのか」ということ。「お金」ばかりに目が眩んで粗悪な商品を売りつけたり、過剰な宣伝ばかりしてると自らの信用を失ってしまう。

[匿名さん]

#9032021/06/12 17:36
武蔵コインをみんな買いましょう!

[匿名さん]

#9042021/06/12 18:04
低学歴お疲れwww

とかマウントしてるのに大して稼いでいない人は学歴自慢するために大学に行ったのかな?生涯年収上げるために大学行くんだから大して稼げず自慢だけの高学歴はマジで無意味。学歴低くてもビジネス始めて稼ぐ人なんてゴロゴロいるし、本当に学歴あるなら最低限稼いでから言おう😌

[匿名さん]

#9052021/06/12 18:40
めちゃくちゃ大事なのに誰も気づかないたった1つの事実。

それは、「お金は稼ぎ方より"使い方"の方が難しい。」ということ。

みんな稼ぎ方に執着するけど、裕福な人は使い方にこだわりがある。

この考え方が府に落ちた瞬間イージーモードに突入する。

お金の使い方は特に参考にするべき。

[匿名さん]

#9062021/06/12 18:41
みんな素直じゃないんだよなぁ。

稼ぎたいなら正直に「稼ぎたい」って言えばいいと思うし、お金持ちになりたいなら堂々と「お金持ちになりたい」って言えばいい。僕は正直お金を稼ぎたいし、もっと大きな結果を出したいと常に思っている。素直に本音を言う人の方が信頼できるよね。

[匿名さん]

#9072021/06/12 18:54
今でも続けている「考えていることを紙に書く」というシンプルな習慣です。

これを続けるだけで頭が良くなり、悩みは消え、アイデアにあふれ、人生が好転していきます。

すべての人に心からオススメできる「人生を変える習慣」です。

[匿名さん]

#9082021/06/12 18:55
「これをやったらいいのでは?」と仮説を持って動いてみる。

大抵、見当違いで絶望する。

でも、動くことで別のチャンスが見えてくる。

普通の人には見えていない「自分だけの真実」

また絶望するかもしれない。

けど間違いなく言えることは、今いる場所から動かないと新しい景色は見えない。

[匿名さん]

#9092021/06/12 19:00
商品やサービスに不満をもったときは、自分がどう思ったか?の前に「誰のためのサービスなのか」を想像するようにしたい。

すべての人を満足させるのは不可能。

不満をもったのは、ただ自分がターゲットじゃなかっただけかもしれない。

誰かの不満を覚悟しないと最高の満足はつくれない。

[匿名さん]

#9102021/06/12 19:26
これは意外だった。

色々な経営者さんに会って思うけど、「最初から計算し尽くして成功した」みたいな『突き抜けた天才タイプ』って本当に少ないなと。今稼いでいる人は大体努力家で、何でもかんでも挑戦して失敗しながらも正解を見つけ出して稼いでいる。やっぱりみんな最初は凡人スタートなんだね。

[匿名さん]

#9112021/06/12 19:30
中途半端に発信をしている人の中には、「それっぽい内容でコンテンツ作れば大丈夫っしょ。」と思ってる"勘違いちゃん"がいるけど決してそんなことない。フォロワーさんたちも馬鹿じゃないので、何となくで作った商品など販売し続ければいつか信用を無くしてしまう。細部まで気を抜いてはいけない。

[匿名さん]

#9122021/06/12 19:31
SNS上では100人に嫌われても1人に好かれればいい。リアルの人間関係とは違いワンクリックで人の取捨選択ができるので媚びる必要はない。極論でも良いから恐れずに自分の思想を表現するべき。ツイッターの国内ユーザー数は4500万人以上いるので、必ず共感してくれる強いファンを獲得することはできる。

[匿名さん]

#9132021/06/12 19:32
起業する前に大学にユニクロで行くと、

「だっせぇwもうちょい気ぃ使えよw」

と友達から散々揶揄されたのに今ユニクロで生活をしていると、

「ブランド品で着飾ってないところに好感持てます!」

とありがたいことに言ってもらえる。

問題は何を着るかではないんだなと。

[匿名さん]

#9142021/06/12 19:33
「お前、変わっちゃったよな。」

と過去の友人に言われていた時期もありました。もちろんこの友人は悪意を持って僕に言っていたのでしょうが、よく考えたら「この流れの早い時代において変化のない人間の方が淘汰されるのでは?」というのが僕の考えです。柔軟に変化していくのが賢い生き方。

[匿名さん]

#9152021/06/12 19:39
目が見えて
耳が聞こえ
口で味わえて
手が使えて
足で歩ける。

それだけで幸せな人生。

高みを目指しつつも、今ある幸せを自覚しながら生きていきたいと思った1日でした。

[匿名さん]

#9162021/06/12 19:40
あぁ本当に愚かだなと思うのが、

「1日1時間の行動でも収入に差がつく」
というツイートに対して、

「そんなんで差がつく程甘くないw」
というコメントが来たこと。

うん。あなたみたいに行動せずして分かった気になっている人がいるから1日1時間でも差がつくんだよ。

[匿名さん]

#9172021/06/12 19:42
先生のオナラはiQOSの香り

[匿名さん]

#9182021/06/12 19:44
あなたが朝起きた瞬間に、

・日曜日だからゆっくりしよう

・日曜日だから勉強しよう

このどちらの思考になれるかで10年後の収入が決まると言っても過言ではない。休日にダラけるものは衰退していき、勉強するものは成長していく。これを知ってあなたはどちらを選ぶ?

[匿名さん]

#9192021/06/12 19:45
「バットを振らなきゃホームランを打てる確率は0%」という言葉はまさにその通りで、挑戦しない人が成功することはあり得ない。最初は空振るのが当然なんだから、とりあえずバット振りまくろうよ。初心者は狙い定めてバット振るタイミングを待っていたらダメ。バカになるくらいのがむしゃらさが大事。

[匿名さん]

#9202021/06/12 19:45
人間って宝くじとかで3億円を偶発的に手に入れるよりも、『その気になればいつでも月100万円を稼げる能力』を持っている状態の方が幸福度高いと思う。単純にお金を持っているよりも、「お金を稼ぐ能力」を身につけていつでも稼ぐことが出来れば自己コントロール感があって安心するよね。

[匿名さん]

#9212021/06/12 19:50
挑戦を始めるときに注意しなければいけないこと。

「お金がないから挑戦できない」と言う人にお金が集まる事はないし、「時間がないから挑戦できない」と言う人に挑戦する時間ができる事は一生ない。

これらは空から降ってくるものではなく、"自分で掴み取るもの"ということを忘れてはいけない。

[匿名さん]

#9222021/06/12 19:52
これマジな話、

・相手を不快にしないやり取りができる

・上を目指して成長する意思がある

・他人に責任を押し付けない

これらの基礎3つができる人に会う確率は"超"少ないです。なのでこれだけ出来れば勝手に市場価値が高くなっていきます。マジで余裕な世界ですよ。嘘のようなホントの話。

[匿名さん]

#9232021/06/12 19:57
自己投資を履き違えるな。

もっといいカメラを買えば...
LPをプロに作成してもらえば...
新しいノウハウを買えば...

...結果が出るかもしれない。

「お金を使う」という楽な行動を取る前に鏡を見ろ!

やるべきことはやったか?

カメラを買い替えれば再生数が100倍になるって本当に思ってるのか?

[匿名さん]

#9242021/06/12 20:02
みんな新しいノウハウを求め過ぎ。

「また同じ話かよ...もっと新しいノウハウ教えてくれ...」って

やったけどダメだから新しいノウハウ...じゃなくて、何で同じことしてるつもりなのに自分は結果が出ないのかを考えなきゃ

僕はいつも同じことしか教えないけどみんな桁違いの結果を出してくれる。

[匿名さん]

#9252021/06/12 20:04
【成功の秘訣って何ですか?】

「他人に期待しないこと」です

悲しいけど。

ちなみに僕は今不動産コンサルを5社に依頼してるけど、彼らは自分の利益のことしか考えてないから基本返事が適当。

でも僕は彼らがどうやって収益物件を見つけて捌いてるのかが見れれば良い。

これだけで彼らを超せる。

[匿名さん]

#9262021/06/12 20:43
多くの人は「簡単に成功するテクニック」を探しますが、残念ながら存在しません。
世の中は変化しており、仮に「最強のノウハウ」があっても、翌年には使えません。なので結果を出したいなら、理論の基礎を学び、理解して、そして「自分で使いこなすこと」が大切。一見すると遠回りが、実は近道です😌

[匿名さん]

#9272021/06/12 20:45
SNS発信のスタンスは「媚を売らないこと」が大切だと思う😌
全員から好かれようとすると、それだと厳しい。自分なりの信念を持って、一貫して発信して、その際に「わかってくれる人にだけ、届けばいいや」くらいの気持ちが良さそう。人気を目指すと、たぶん「誰にも響かない発信」になる

[匿名さん]

#9282021/06/12 21:01
暇人頑張れよwwww

[匿名さん]

#9292021/06/12 21:07
たぶん多くの人は「みんなが◯◯しているから、自分も◯◯する」という思考かもです。
でもそれだと、シンプルに埋もれますよね。SNSとかにおいては、間違いなく「目立つこと」が重要なので、目立つには「世界で1人」のポジションが最強です。つまり、自分1人で「新しい行動」をすることが大切😌

[匿名さん]

#9302021/06/12 21:08
多くのインフルエンサーが「好きなことで稼ぐべき」と言いますが、皆さん探していますか?
挑戦の数を増やさないと、見つかりません。僕は「営業→イベント主催→留学代理店→メディア運営→アフィリエイト→ブログ→プログラミング」といった行動をして、適正を探しました。行動不足の人も、多そう😌

[匿名さん]

#9312021/06/12 21:08
遊ぶように生きる人の収入が増え、仕事に耐える人の収入は増えづらい。こういった時代なで、無理するのは良くないですね。
仕事なんていくらでもあるし、適材適所です。ストレスを感じたり、小汗が出てくる職業は、辞めた方がいいです。ノーストレス&小汗をかかない職業は、人生を幸福にすると思う😌

[匿名さん]

#9322021/06/12 21:09
優秀な人ほど、実は「競争を避ける」という生き方をしてそう。
成果が伸びづらい人は、安心だけど「競争の多い道」を選んでないですかね。無理して競争する必要は、ありません。方法はいくらでもあるので、自分なりの道を探すことが大切かも😌

[匿名さん]

#9332021/06/12 21:09
稼いでる人に会うたびに思うのですが、皆さん「気遣いの神」です。
結局のところビジネスは、人間関係で成り立ちます。なので、やはり「相手の立場で考えること」が重要ですよね。日常的にピリピリしている感じだと、気遣いとかも出来ないし、気づかぬうちに「良い出会い」を逃してそうです😌

[匿名さん]

#9342021/06/12 21:10
SNSを頑張りたいなら、確実に「嫌われる勇気」が必須です。Aという意見を言えば、そこには「賛成と反対」が生まれますので。
誰からも嫌われない意見は、誰にも響きません。自分のポジションを明確にして、そこ起点で発信する必要あり。僕は「個人で稼げる=人生が楽になる」という立場から、発信中😌

[匿名さん]

#9352021/06/12 21:11
怪しい職業ほどに、極めると収入が高い😌
特に「社会的な評価の低い仕事」だと、そこを目指す人が少ないので、シンプルに有利だったりします。なお、人生を勝ち上がる際に「最も難しい方法」は、僕が思うに「大企業で出世しまくる人生」かなと思ったりしています。たぶん統計的にも、そうなりそうです

[匿名さん]

#9362021/06/12 21:15
お金を稼ぎたいなら、ある意味で「社会評価を捨てること」も大切です😌
例えば「キャビンアテンダント」は、社会評価が高く、人気ですね。しかし人気な職業だと、人材確保が容易なので、収入は上がりづらい。その一方で「情報商材の販売」だと、社会評価は低いですが、競争率も低く、つまり稼ぎやすい

[匿名さん]

#9372021/06/12 21:16
情報に振り回され、情報を追いかけ続ける人だと、あまり成果は出ないかもです。
同じ情報を1,000人が見ても、結果は1,000通りになりますよね。つまり、どれだけ深く理解して、どれだけ真剣に取り組むかが、大切そうです😌

[匿名さん]

#9382021/06/12 21:21
安楽死が合法化されたら、言うまでもなく自殺者は減りますよね。
自殺と安楽死の違いとは、、という議論もありそうですが、安楽死が可能なら、ひっそりと、苦痛なく死を選ぶ人も増えそう。僕もたまに感じますが、人生は時にハード過ぎますからね。生きる権利と同様に、死ぬ権利も大切そうです

[匿名さん]

#9392021/06/12 21:24
安楽死って、わりと大切な概念ですよね。
日本は禁止ですが、オランダやスイスなら可能です。条件は厳しかったりしますが、日本でも緩和されたらいいのに、、と思ったりします。僕はなにか大きな病気になったら、サクッと安楽死がいいかなと思っており、皆さんどうですか。選択の自由だと思う😌

[匿名さん]

#9402021/06/12 21:28
とりあえずお金を稼ぎたいなら、手に職を付けるといいですよ。
プログラミングでも、デザインでも、ライティングでも、半年で基礎は学べます。あとは仕事を取っていけば、普通に「どこにいても稼げる」という人生になる。控えめにいって最高ですね。スキルは裏切りません。コツコツ勉強です😌

[匿名さん]

#9412021/06/12 21:31
努力を継続する際に、同時に「これを続けたら、本当に成果が出るのか」と考えることが大切。
例えばですが、毎日英語を勉強したら、その先で人生は変わりますか? 僕は「変わらない」と思います。作業は「目標達成」のためにあるので、目指す場所を決めて、毎日そこへ近づかないと、何も変わりません😌

[匿名さん]

#9422021/06/12 21:36
他人に嫉妬する人は、自己評価が高すぎかもです。
僕の場合は、常に「自分=雑魚」の定義なので、負けたとしても、そこで「まぁ、そりゃそうだな」と感じます。勝てたときは、そこで「たまたま、自分の性格的にラッキー局面だったな」と感じます。自分を雑魚と定義したら、嫉妬心は消えそうです😌

[匿名さん]

#9432021/06/12 21:43
多くの人は「SNSなんて、遊びでしょ」と考えますが、モッタイナイ。
僕は「Twitterガチ勢」という感じですが、たぶん通常の人の「50倍」くらいは考えて、発信しています。文字のリズムとか、発信内容とか、読みやすさ、漢字のバランスなど。魂は細部に宿ると言われますが、僕はかなり同意です😌

[匿名さん]

#9442021/06/12 21:49
いきなり人生を変えるのは無理です。でも、ゆっくりとなら変わります。
昔の僕は、まずは「営業が嫌だ」と決めて、営業のない人生にした。次に「通勤が嫌だ」となり、通勤を消した。こうやって、1〜2年置きに、1つ1つの嫌なことを消します。僕はこれを8年ほど続けた。ストレスは、ほぼ完全に消えた😌

[匿名さん]

#9452021/06/12 21:54
お金を稼ぐことも大切ですが、それ以上に「ストレスを消すこと」が重要だと思う。
収入が高くても、ストレスで消耗してたら意味ないですからね。僕の次の目標は「ゲームで生活費を稼ぐこと」です。ここを達成できたら、圧倒的な幸せ。想像してニヤけるような稼ぎ方を目指すと、人生は幸福になるかも😌

[匿名さん]

#9462021/06/12 22:08
これからの時代を考えると、最強の職業は「ハッカー」ですよね😌
不謹慎な発言かもですが、しかし人材価値は上がり続け、セキュリティ系の会社は伸び続けると思う。サイバーセキュリティに興味ある方は、勉強してみるといいかもです。なお昔の僕は勉強を試みたのですが、自分の知能不足で挫折しました

[匿名さん]

#9472021/06/12 22:09
これからの若い層は、海外に出てビジネスを作るのがいいと思います😌
こんなこと書くのは良くないかもですが、しかし成果を出したいなら海外の方が有利です。あと今は仮想通貨もあるので、もはや国に囚われないビジネスもありだと思う。国は選択肢なので、ゆるく自由に選ぶ感じでいいと思う

[匿名さん]

#9482021/06/12 22:10
それにしても、日本の闇を感じる。
ホリエモンにせよ、村上ファンドの村上世彰さんにせよ、青汁王子にせよですが、皆さん絶頂期に逮捕されますよね。そして逮捕理由が、わりと謎だったりする。日本を代表するような起業家やビジネスマンを逮捕して、果たしてメリットあるんですかね。謎は深いです

[匿名さん]

#9492021/06/12 22:11
口くさ童貞ライブ開幕!

[匿名さん]

#9502021/06/12 22:11
人生を変えるには、リスクを取らないといけません。
リスクを取るとは要するに、マイナスを受け入れること。独立する場合だと、一時的に収入が下がりますよね。こういったマイナスを受け入れない限り、人生は変わっていきません。実際にリスクを取ると気付きますが、ぶっちゃけ人生は、なんとかなる😌

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL