61
2024/05/23 17:48
爆サイ.com 関西版

🎆大阪お祭り・イベント

岸和田だんじり祭・天神祭・愛染まつり・住吉祭・生國魂祭・杭全神社夏祭り・なにわ淀川花火大会・がんがら火祭り




NO.10679886

だんじり化粧談義
センス良いなと思った化粧を上げていきましょう。
個人的に小倉。
纏のデザインと鵯越の逆落としの旗が渋いと思いました。
報告閲覧数2246レス数61
合計:

#122022/09/19 15:24
化粧にタカリのアルコール交じりの加齢臭オッサンは含まれてますか?

[匿名さん]

#132022/09/19 16:14
鳳野田の赤交差旗とかええな。写真みただけで一発で野田てわかる

[匿名さん]

#142022/09/19 16:20
>>3
ダサいとか通り越して ありえん! 誰か考えたん? 頭おかしくない?

[匿名さん]

#152022/09/19 16:22
>>2
中町はえーとして それ真似してダサいのが増えてるやん笑

[匿名さん]

#162022/09/19 16:23
>>5
筋海町は今のも良いと思う

[匿名さん]

#172022/09/19 16:56
化粧て中国とかで作ってくるんかな?
ここは日本の職人が作ってるっていう会社ある?

[匿名さん]

#182022/09/19 17:59
片蔵のピンクもダサイw

[匿名さん]

#192022/09/19 18:03
片蔵がピンク?

[匿名さん]

#202022/09/19 18:29
片蔵調べたらめちゃくちゃダサいな

[匿名さん]

#212022/09/19 18:31
野代の葬式みたいな化粧もダサい

[匿名さん]

#222022/09/19 18:31
これ言うたら反論有りまくりやろうけど個人的には交差旗も後旗も無い方が好きや
並松とか大工町の後ろ姿めっちゃ好きやねんな
大工町のだんじり自体はあんま好きちゃうけど…小声w

[匿名さん]

#232022/09/19 18:35
小田の米俵の町名旗

[匿名さん]

#242022/09/19 18:39
最近新調したとこも似たような化粧やったで……

[匿名さん]

#252022/09/19 19:17
奇抜さを個性と思てる町多いでな

[匿名さん]

#262022/09/19 19:18
>>25
違いを説明できる人ですか??

[匿名さん]

#272022/09/19 19:43
最初は叩かれても
折れずに続けてたらいずれ個性として
評価される日がくるんちゃう?
中北のシンプル法被や白パッチも
やり始めた当初はいろいろ言われたであろう

[匿名さん]

#282022/09/19 19:48
>>27
一緒にすな

[匿名さん]

#292022/09/19 20:37
中町は何時の頃まで房をつけてたん?
房好きや
何やったら鈴とかリボンとか猫じゃらしとかベッドメリーでもいい
たらして

[匿名さん]

#302022/09/19 20:46
>>3
原田って普通の吹き散りもあったくね?

[匿名さん]

#312022/09/19 21:50
>>25
それな

[匿名さん]

#322022/09/19 21:54
>>29
へんな性癖やのぉ

[匿名さん]

#332022/09/19 22:43
奇抜は『変わってる』
個性は『その人らしさ』

奇抜さを個性と思ってる?
奇抜なのも個性でおかしくない。そういう個性なんや。

[匿名さん]

#342022/09/19 23:45
>>30
あったくね?なんなそれ!

[匿名さん]

#352022/09/19 23:45
奇抜かどうかじゃなくて
シンプルにカッコいいかダサいかで決めようや
日本人の同調圧力はこういうところにまで作用するんか?

皆と違うのはおかしい!変!よくない!
ってか?寂しいなお前ら

でもまぁ片蔵のは余裕でダサい

[匿名さん]

#362022/09/20 01:26
>>35
もう新調やんか

[匿名さん]

#372022/09/22 18:19
ホリモン見えへんから化粧は細っい金綱だけでええ! 

[匿名さん]

#382022/09/22 18:29
今年の旧市のあわじ結びどこもきたなかったな。
なんであんなにくそい事なるんやろ。

[匿名さん]

#392022/09/22 19:21
どうせ彫り物なんか見えへんやん
泥幕も見送りも網が邪魔してるし
オッサンがずらっとへばりついてる

[匿名さん]

#402022/09/22 19:26
>>39
おっさんの塊見に来てる感じやなぁ(笑)

[匿名さん]

#412022/09/22 19:27
>>39
藤井が彫り物間に合わなくて、彫り物無いまま
だんじり曳いたの何年前やろか?

[匿名さん]

#422022/09/22 19:28
確かに前も横も後もおっさんだらけやなw

[匿名さん]

#432022/09/22 19:30
>>41平成4年あたりかな

[匿名さん]

#442022/09/22 19:33
>>41
新調の年調べたらわかるがな

[匿名さん]

#452022/09/22 19:40
箱で曳いちゃあったのんツべかなんかで見た事ある

[匿名さん]

#462022/09/23 09:54
>>38結んだまま保管するから毎年一緒ちゃうの?

[匿名さん]

#472022/12/30 08:24
>>1
俺は飾りもんって言うてるわ

[匿名さん]

#482023/01/02 02:15
>>17
達磨堂って日本で作業してるから発注したら見に行けるでー

[匿名さん]

#492023/01/02 07:07
>>48
達磨堂は何処にある会社ですか?

[匿名さん]

#502023/01/02 09:31
淡路島が伝統産業やろ

[匿名さん]

#512023/01/02 15:10
光陽オリエントジャパンの世界一黒い水性アクリル塗料「「真・黒色無双」光吸収率99.4%」

これ塗った網にしたら彫物よく見えるんと違うか?

[匿名さん]

#522023/01/02 15:17
ド田舎もんは自称化粧マニアやけど、まったく知識ない

[匿名さん]

#532023/01/07 11:23
利を捨て 身を捨て 国興せ(笑花堂、昭和15年)

[匿名さん]

#542023/10/17 19:44
8の字結び

[匿名さん]

#552023/10/17 19:58
五門
後旗

[匿名さん]

#562024/05/17 20:45
大園と下出の旗の字体鬼ダサいよな

[匿名さん]

#572024/05/18 00:41
>>56
五門もな

[匿名さん]

#582024/05/18 00:53
おまえらマニアのミーハーけ

[匿名さん]

#592024/05/18 02:37
黒の水引幕に金縄玉結び

[匿名さん]

#602024/05/23 17:34
名越やなー

[匿名さん]

#612024/05/23 17:48最新レス
宮川の吹き散りええなぁ

[匿名さん]


『だんじり化粧談義』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ


🌐このスレッドのURL