448
2024/06/22 20:34
爆サイ.com 山陽版

🏦 経済





NO.11205013

【自公立国】消費税は社会保障政策の重要財源、20%への岸田増税に大賛成
自民党、公明党、立憲民主党、国民民主党は
統一地方選明けの2023年4月24日以降、
消費税20%への岸田増税をごり押しします。

消費税は高齢者社会保障政策の重要な財源だから減税できない。

日本は人口の3割が65歳以上の高齢者であり、
消費税10%では高齢者への社会保障政策が足りない
報告閲覧数3486レス数448
合計:

#3992024/05/25 22:44
>>391
恥ずかしい奴w

[匿名さん]

#4002024/05/25 22:44
>>381
こんなマヌケなこと言ってると
一生、貯金10万なんだよ

[匿名さん]

#4012024/05/25 22:45
>>399
お前がなw

[匿名さん]

#4022024/05/25 22:50
>>384
日本の電気代なんか安いんだぞ。
おっさんみたいな1人もんは
3000円ぐらいだろ。
高いことを前提に話してるとこが
笑わせてくれる。

[匿名さん]

#4032024/05/25 22:51
そんなことより社会保障の話をしましょうや。全廃でいいよね?

[匿名さん]

#4042024/05/25 22:55
なに?民営化のメリットは?結局よくわからない。ってことでいい?

くっくっくっw馬鹿って楽勝w

[匿名さん]

#4052024/05/25 22:58
>>404
民営化で効率良くなってコスパ高くなるということが最終結論です

[匿名さん]

#4062024/05/25 23:04
>>405
じゃあ事例を出して、こっちは既に証明したよw
それに貿易立国である日本の電気代が安いわけないだろw

今、調べようかと思ったけどさすがに馬鹿らしくてヤメたわw

[匿名さん]

#4072024/05/25 23:08
>>406
事例って価格統制数量統制してればソ連みたいになるんじゃないかな

[匿名さん]

#4082024/05/25 23:10
それにさ、今の為替レートわかってんの?なんで安いのさ?アホですか?

[匿名さん]

#4092024/05/25 23:18
はいはい
価格統制=強制=悪 てわけね

じゃあ自由競争させたとして、商品価格、サービス料金、賃金、利子率など政策当局が決めているのは何故なの?

[匿名さん]

#4102024/05/25 23:18
>>408
でも諸外国ほど日本はインフレ率上がってないでしょ

[匿名さん]

#4112024/05/25 23:23
>>409
なんの話か知らんけど、商品価格、サービス料金、賃金、利子率などは政策当局が決めなくてもいいんだよ

[匿名さん]

#4122024/05/25 23:25
民営化もよくわからない、普段、家の電気止められてるのか知らんけど電気代もよくわからない、輸入価格に係る為替レートの話してんのにインフレがどうこう言う



…馬鹿って超楽勝w

[匿名さん]

#4132024/05/25 23:27
>>411
じゃあ自分は自分の世界で全ての価格を決めてりゃいいじゃん。
てことでサイナラ

[匿名さん]

#4142024/05/25 23:28
>>412
きみキチガイ左翼なのねお大事に

[匿名さん]

#4152024/05/25 23:29
>>413
それはこっちのセリフだお前は価格統制したいんだろ?

[匿名さん]

#4162024/05/25 23:33
>>415
じゃあ税金は?国民が自分で納税額決めていいんか?
絶対誰も払わんだろ

[匿名さん]

#4172024/05/25 23:37
>>416
商品価格、サービス料金、賃金、利子率の話

[匿名さん]

#4182024/05/26 00:06
>>417
は?まだわからんか?公共料金、公共交通機関の運賃、公共事業の予定価格、これらが統制価格。

市場価格でもなく、少数の企業が市場を支配している独占価格でもない

あとサービス料金というのはチップの代わりで日本独自の料金体系
利子率は金融政策に連動する

もういいか?

[匿名さん]

#4192024/05/26 00:28
>>418
は?お前が税金の話にすり替えたんだろうが!電気料金はいくらに統制されているのですか?

[匿名さん]

#4202024/05/26 00:30
>>419


19円

[匿名さん]

#4212024/05/26 00:32
>>420
ではお前は19円だけ払ってろ

[匿名さん]

#4222024/05/26 00:34
実質賃金24ヶ月連続マイナス
国民の預金はコロナ融資
持続化給付金で増えただけ

[匿名さん]

#4232024/05/26 00:40
政府か財政出動すると確実にGDPか増える

[匿名さん]

#4242024/05/26 00:42
税は財源ではない

[匿名さん]

#4252024/05/26 00:52
>>423
借金も増える

[匿名さん]

#4262024/05/26 00:56
財源は国債

[匿名さん]

#4272024/05/26 01:11
国債は国の借金

[匿名さん]

#4282024/05/26 06:16
特定の非営利団体(NPO)に巨額の補助金をつけ、官僚・地方公務員が天下りする利権予算確保

[匿名さん]

#4292024/05/26 07:38
>>428
腐敗した権力者にこっそり富を収奪される隠れ社会主義

[匿名さん]

#4302024/05/26 07:43
国民の8割を豊かにさせられたのは
自民党だけ。
貧乏人はどうでもいいというのが
自民党の方針。

[匿名さん]

#4312024/05/26 12:11
デジタルサービス部門含めて、輸出競争力が低下してる事に、政府もようやく気付き始めてる

[匿名さん]

#4322024/05/26 12:17
攻防よりも、根回しを得意とする官僚的な人達に任せても国益は守れない

[匿名さん]

#4332024/05/26 12:44
円安誘導して、他国とFTAを結んで、製造業の国内回帰を目論んでたが、産業空洞化に歯止めがかからない。

[匿名さん]

#4342024/05/26 13:06
日本企業の中で国際的競争力あるのは全体の2割程度と言われて久しい、残りは中国企業に安く買い叩かれても仕方が無いですね~。

[匿名さん]

#4352024/05/26 13:28
>>430
貴方がここに書込みしたことを地元の自民党員に伝えておきますよ。ネガキャンしてる人がいるって。

[匿名さん]

#4362024/05/26 13:53
フフ終わったな

[匿名さん]

#4372024/05/27 00:44
どっちにしろ社会保障は大幅に縮小しなければならない。いつやるか?今でしょ☝️

[匿名さん]

#4382024/05/27 01:19
今まで税金を払ってこなかった貧乏人に集中的に納税させるには、消費税20%が手っ取り早い。
金持ちはさんざん払ってきた。

[匿名さん]

#4392024/05/27 01:36
>>438
いや貧乏人に集中的に支出してきた社会保障を減らすのがまともな考えだ

[匿名さん]

#4402024/06/07 21:35
75歳以上人口が増える

[匿名さん]

#4412024/06/07 21:42
75歳以上は社会保障政策費用が嵩む

[匿名さん]

#4422024/06/07 22:00
社会保障廃止

[匿名さん]

#443
この投稿は削除されました

#4442024/06/12 14:41
消費税の本来の目的は、社会保障費に100%当てるというものだったはずで、消費税の輸出戻し税なるもので何兆円か還付されている

[匿名さん]

#4452024/06/22 20:27
仕方ない

[匿名さん]

#4462024/06/22 20:31
何に使おうと消費税20%にして
税収を増やさなければならない。

[匿名さん]

#4472024/06/22 20:33
今や6人に1人は75歳以上の中後期高齢者。

中後期高齢者は社会保障政策費用が嵩む。

現役世代(0~64歳)や前期高齢者(65~74歳)が負担するには無理があり、
中後期高齢者からも負担を増やさなければならない。

[匿名さん]

#4482024/06/22 20:34最新レス
岸田増税に大賛成

[匿名さん]


『【自公立国】消費税は社会保障政策の重要財源、20%への岸田増税に大賛成』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL