日本もあと30年持たないかもだ
まぁ生活してたとしても当たり前のインフラ、生活環境は今のままは維持できない
日本の借金財政の限界、人口比率、減の限界
行政サービス、全てにおいて減少はやむを得ない
日本は事実上の海外の植民地化するしかない
それも日本に価値ある技術があればの話
後進国が日本以上の国になりつつある
[匿名さん]
町からスーパー、銀行が消える
田舎、都市でも同じに不便な環境になる
身近には年寄りの独り暮らしばかりになる
既婚でも独身でも関係ない
ダラダラした馬鹿には最高な時代になる
頑張って努力してもサポってても関係ない落胆な時代になる
[匿名さん]
季節緩和が裏目に出る
規制で守られてた生活が自由化すると力のある奴の天下になる
日本政府の馬鹿丸出しになる
戦争中の大本営と何ら変わりない
[匿名さん]
店がないからネット通販が当たり前になり
誰が配達するんだとなる
[匿名さん]
医療機関は少しよくなったよ。
今まで「休みの医者呼び出して治療してくれ」ってゴネる奴の対応に困ってたけど、
「働き方改革のせいで非番の先生を呼び出すことが許されなくなったんですよね」
で収まるようになったからね。
[匿名さん]
コンビニ配送も軽自動車バンでオートマでルートナビ付きならできるかも
[匿名さん]
トラックごとフェリーにのってゆっくり海上輸送 フェリーは豪華リゾート客船みたい
[匿名さん]
何も実情も知らない奴らが机上案で勝手なことを決めた大きなデメリットがすぐに来る
[匿名さん]
旭川から九州(福岡、佐賀、熊本、大分まで走っていたが小樽~舞鶴、帰りは大分~神戸は乗ったことは何度かあるが
高速で走ることの方が多かった。日本列島は広いと痛感する
[匿名さん]