661
2024/05/21 15:07
爆サイ.com 山陽版

🏦 経済





NO.6219717

団塊世代が65歳以上となり人手不足が顕著へ
合計:
#2122019/01/17 14:08
日本全国で34歳以下の割合は今や65歳以上を下回る

[匿名さん]

#2132019/01/17 14:09
今や日本全国の年齢別人口は

34歳以下より65歳以上の方が多い。

17歳以下より75歳以上の方が多い

[匿名さん]

#2142019/01/17 14:36
だから豊臣晋三は外国人労働者受け入れを秀吉流強行採決した

[匿名さん]

#2152019/01/18 02:14
日本の人口に占める34歳以下の割合は24%

[匿名さん]

#2162019/01/18 07:19
今や65歳以上が34歳以下を上回る時代

[匿名さん]

#2172019/01/18 12:37
非正規労働者は平均年齢が50歳になってしまった日本

[匿名さん]

#2182019/01/18 13:51
34歳以下の非正規労働者は減少の一方。

代わりに団塊世代前後の65〜74歳は非正規労働者が増えている

[匿名さん]

#2192019/01/18 15:43
非正規含めて最年少が35歳。

新人を募集しても来るのは40代50代60代ばかり

[匿名さん]

#2202019/01/18 16:07
非正規労働者は60代の割合が高い。

そのせいで34歳以下は元々人数が少ないうえに非正規雇用すら受からない

[匿名さん]

#2212019/01/18 18:50
大体35〜54歳の3割が非正規な時代。

今の35〜47歳は氷河期世代

[匿名さん]

#2222019/01/25 16:33
35〜49歳のうち正規労働者は6割だ

[匿名さん]

#2232019/01/28 14:48
政府が団塊ジュニア(1971〜1974生まれ)や団塊2世(1975〜1978生まれ)を見放したから

[匿名さん]

#2242019/02/04 20:39
やっぱりさ

[匿名さん]

#2252019/02/05 08:19
35〜49歳の半分が正社員に上がれない問題を放置するな

[匿名さん]

#2262019/02/05 16:40
>>222
正確には56%

[匿名さん]

#2272019/02/22 16:08
今や日本は人口の31%が65歳以上

[匿名さん]

#2282019/02/22 16:50
団塊の老人化で倒産増えた

[匿名さん]

#2292019/02/22 17:27
週休3日制にしろ

[匿名さん]

#2302019/02/22 20:33
日本の労働者の95%は35歳以上

[匿名さん]

#2312019/02/23 16:55
日本は3人に1人が満65歳以上の老人

[匿名さん]

#2322019/02/24 16:55
日本は人口の3割が65歳以上になったから人手が足りない

[匿名さん]

#2332019/02/24 16:56
65〜74歳人口は今や日本の人口の6分の1

[匿名さん]

#2342019/02/25 04:34
秋田県や高知県は人口の4割が老人(65以上)

[匿名さん]

#2352019/02/26 12:49
AI普及と雇用の海外流出で少子化以上に雇用が低下するよ!このまま子供の数は減少した方がいいんだよ!

[匿名さん]

#2362019/03/04 10:18
団塊世代が全て年金受給年齢(65歳以上)になってから人手が不足するようになった

[匿名さん]

#2372019/03/04 10:49
65〜74歳は1800万人

[匿名さん]

#2382019/03/04 10:58
高齢化が深刻

[匿名さん]

#2392019/03/04 11:30
社会保険料を食い荒らしている世代

[匿名さん]

#2402019/03/04 11:44
高齢化社会

[匿名さん]

#2412019/03/04 12:03
高齢者社会

[匿名さん]

#2422019/03/04 16:55
仕方ないよ

[匿名さん]

#2432019/03/04 17:31
高齢化社会の日本

[匿名さん]

#2442019/03/04 17:36
2028年4月1日、日本の人口の3割が75歳以上となる

[匿名さん]

#2452019/03/04 18:32
日本は人口の3割が65歳以上、
これでは人手が不足するのは当然

[匿名さん]

#2462019/03/04 18:57
人口ピラミッドが歪

[匿名さん]

#2472019/03/04 19:30
北東北や四国は限界集落だらけ

[匿名さん]

#2482019/03/04 20:34
あと数年で団塊世代は後期高齢化

[匿名さん]

#2492019/03/05 02:26
1947年4月2日〜1950年4月1日は年間250万人生まれた。

1950年4月2日〜1953年4月1日は年間200万人生まれた。

1947〜52年度生まれは1350万人、これは東京都の人口(1400万人)に匹敵する

[匿名さん]

#2502019/03/05 02:28
トーホグや四国は65歳以上の割合がかなり高い。

特に秋田県と高知県は

[匿名さん]

#2512019/03/05 02:30
>>249
前期高齢者1800万人の75%に当たる1350万人。

65〜74歳の前期高齢者人口は大阪府と兵庫県と京都府を足した人口を上回るんだぞ

[匿名さん]

#2522019/03/05 02:53
段階世代

[匿名さん]

#2532019/03/05 08:07
恒例化

[匿名さん]

#2542019/03/05 17:09
75歳以上のドライバーが増える

[匿名さん]

#2552019/03/06 07:19
段階世代が支えた日本経済

[匿名さん]

#2562019/03/06 08:44
階段

[匿名さん]

#2572019/03/06 19:26
2022年4月2日から2028年4月1日までに
1350万人が75歳以上となる

[匿名さん]

#2582019/03/06 20:30
限界集落が激増

[匿名さん]

#2592019/03/07 02:22
老老介護も増える

[匿名さん]

#2602019/03/07 16:09
2028年4月1日、日本は人口の3割が75歳以上となる見込み

[匿名さん]

#2612019/03/08 01:33
恐怖

[匿名さん]


『団塊世代が65歳以上となり人手不足が顕著へ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL