203
2020/03/30 20:44
爆サイ.com 山陽版

🍾 福山市お水・総合





NO.6996835

一晩でいくら使いますか?
合計:
#542019/05/02 21:45
キャッシュレスの時代に
現金持ち歩いている方がダサい
ただの見栄っ張りだよね

[匿名さん]

#552019/05/02 21:48
そうかなあ?
現金に勝るものなし
て思うよ

[匿名さん]

#562019/05/02 23:15
持ち歩くのに不便

[匿名さん]

#572019/05/02 23:36
>>54
貧乏人のカード払いか金持ちのカード払いかによる。
貧乏人のカード払いは現金よりダサい。

[匿名さん]

#582019/05/02 23:39
↑心が貧乏だなコイツ

[匿名さん]

#592019/05/03 02:13
俺いつも現金を100は持ち歩いてるけど

[匿名さん]

#602019/05/03 06:22
現金は30万有ればいいだろ。
100も持ってたら邪魔
あとは、カード

[匿名さん]

#612019/05/03 06:26
>>59
100?本当か?仮に本当でもどうせ見せ金だろ?せいぜい落とさないようにな。

[匿名さん]

#622019/05/03 10:58
カードなら1枚でいいのに(笑)

[匿名さん]

#632019/05/03 11:39
>>62
カードが使えない店もまだあるから、現金も少しは持っとくよ。

[匿名さん]

#642019/05/03 13:24
1人でだと、30万くらいかな。

[匿名さん]

#652019/05/03 13:36
100は入れて飲みに行くぜ!かっこいいよな〜現金払い〜

[匿名さん]

#662019/05/03 13:46
100千円だろ

[匿名さん]

#672019/05/03 14:44
100百円じゃないか

[匿名さん]

#682019/05/03 14:44
札束に憧れてんだな

[匿名さん]

#692019/05/03 17:25
帯付きの万札がいいよな

[匿名さん]

#702019/05/03 17:30
毎日、五千円ずつ使います。
もちろん1セットだけで、嬢にはドリンク飲ませません。
ケチと言われています。

[匿名さん]

#712019/05/03 18:56
今どきカード使えないのは稲田屋くらいじゃろ

[匿名さん]

#722019/05/03 20:25
>>71
福山は、まだカード使えないとこあるよ。
まあ、会社に送ってもらうけどね。

[匿名さん]

#732019/05/04 02:11
>>72
恥ずかしい事やめろよ!ツケで飲みだなんて恥じゃわ!飲みに来るな!

[匿名さん]

#742019/05/04 02:13
>>73
アホですか?
一月分をまとめて払うだけの事

[匿名さん]

#752019/05/04 02:16
>>73
ツケで飲むのと、送りにしてもらうのでは、店からしたら違います。
会社送りは、1ヶ月毎にまとめて支払ってもらうだけなのですよ。
ツケは、回収出来るかどうか?

[匿名さん]

#762019/05/04 03:16
>>73
ツケで飲めないほど、信用されてないんだな。
そりゃ、現金見せて飲むしかないわな。

もう、ガキの相手も飽きたから
じやあな。

[匿名さん]

#772019/05/04 14:32
現金が一番信用があるのよ〜バカたれどもが〜

[匿名さん]

#782019/05/04 16:04
>>77
現金は信用あるの当たり前でしょ。
信用無い人は、信用ある現金しか使えないんだょ
信用ある人は、ツケでも飲ませて頂けます。

[匿名さん]

#792019/05/05 01:40
>>78
生活保護者のお前が言うな!ボケが

[匿名さん]

#802019/05/05 02:08
信用もなにも
ツケで飲むこと自体が恥ずかしい
ちゃんと毎回払えよ

[匿名さん]

#812019/05/05 05:28
>>80
別に恥ずかしい事ではありません。
どう言う理由で恥ずかしいのでしょう。
1ヶ月分を会社にまとめて請求してもらうと言うのは通常の支払い方法です。会社同士の取引として当たり前にある方法です。信頼関係が有って成り立ちますけどね。
売掛、買掛と言うのを聞いたことありませんか?

社会に出ていない方に話してもわからないかもしれませんけどね。

[匿名さん]

#822019/05/05 05:55
↑何の自慢にもならんから
知ったか乙

[匿名さん]

#832019/05/05 05:58
>>81
個人事業主を会社とは言えねーよ
全うな会社でツケなんて今時しないから
時代錯誤もいいところ
恥ずかしすぎる

[匿名さん]

#842019/05/05 06:05
会社同士?
飲み屋を会社と呼んでツケってwww
飲み屋のママと一人親方をお互いに社長って呼んでんの?はずかし〜w

[匿名さん]

#852019/05/05 06:21
>>83
横からすまん。
請求書を会社に送ってもらうのは、ある程度の会社ならやってるがな。
あと、ツケとは違うな。

[匿名さん]

#862019/05/05 06:39
そう言う飲み方をしたことないからわからんのだよ。

[匿名さん]

#872019/05/05 06:40
>>84
君の想像力の狭さがよくわかったよ。

[匿名さん]

#882019/05/05 06:42
>>82
よくある返しですね。
理解出来ない話、反論出来ない話になると、そう言う返し方で逃げる人いますよね。

[匿名さん]

#892019/05/05 06:46
お前の周りには、ツケといて!って言う奴ばかりなんだろな。
そう言う客は、店は、嫌そうな顔をするよな。
なかなか、払ってくれないし、飛ばれる可能性があるからな。

会社に送っといて!って言う人は、周りにいないんだろ。
これは、店に嫌がられないぞ。
毎月、決まった日に入金あるからな。

[匿名さん]

#902019/05/05 07:10
>>84
ツケもできんお子ちゃまか!

[匿名さん]

#912019/05/05 09:18
こっちは、現金かツケかと言う話❓
同じ様な話してるんですねえ😱
現金かカードかツケか❓

札束見せられるのは引くよね。

[匿名さん]

#922019/05/05 13:12
>>89
有限会社か身内だけの株式会社だけだよ
そんなことしてるの
接待費すらケチる時代なのにな

[匿名さん]

#932019/05/05 13:13
>>88
個人事業主お疲れ

[匿名さん]

#942019/05/05 15:01
>>92
うちは、小さいけど株式会社です。
従業員100人位年商50億くらいの製造業です。
接待費は、25百万位です。
営業は10人位居ます。
飲食からの請求書は、かなりありますよ。
現金で、領収書精算はほとんぉ無いです。

[匿名さん]

#952019/05/05 16:23
>>92
そんな会社ばかりでは無いです。

[匿名さん]

#962019/05/05 16:42
そんな妄想会社ありません

[匿名さん]

#972019/05/05 17:05
>>96
知らないだけでしょwww
ありますよ。

[匿名さん]

#982019/05/05 17:07
まあ、いずれにしても、会社送りにしてもらう事は別に恥ずかしい事でもないし、お店も嫌がってないのは事実

現金払いを否定しているわけではないけどな。

札束は無いわな。

[匿名さん]

#992019/05/06 05:19
ないない。

[匿名さん]

#1002019/05/06 10:23
150万

[匿名さん]

#1012019/05/06 10:57
15万のシャンパン10本

[匿名さん]

#1022019/05/06 11:00
どうでもいい。
バクサイなんかで大きい事言うのはいくらでもおるし。

[匿名さん]

#1032019/05/06 11:14
>>102
20万×20本
400万

店行って聞いてみな。
事実かどうかわかる。

おっ、店の名前は
やっぱやめとく。
俺が特定されるもんな。

[匿名さん]


『一晩でいくら使いますか?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL




💬福山市お水・総合のよくある質問

Q
赤線・青線とは?

A
1946年1月のGHQによる公娼廃止令によって公娼制度が廃止後、警察の黙認で特殊飲食店として売春行為が行われていた地域を赤線と呼ぶ。
これに対し青線は、通常の飲食店の営業許可のまま、裏口で売春を行っている地域のことを指す。
赤線・青線の由来は、警察が地図上に赤線・青線でそれぞれ該当の地域を囲っていたことからである。
Q
ちょんの間とは?

A
ちょっとの間→ちょいの間→ちょんの間が語源。その名の通り1回のプレイ時間が15分~20分程度が相場と非常に短い。
料亭の中で、女性店員と客の自由恋愛が行われる。
大阪の飛田新を中心に以下の地域にちょんの間は現存する。
南町(神奈川県川崎市)、伊豆長岡(静岡県伊豆長岡市)、有楽町(愛知県豊橋市)、松島新地(大阪府大阪市西区)、今里新地(大阪府大阪市東成区)、滝井新地(大阪府守口市)、信太山新地(大阪府和泉市)、天王新地(和歌山県和歌山市)、宝山寺新地(奈良県生駒市)、瓦町(香川県高松市)、栄町(徳島県徳島市)、玉水町(高知県高知市)、堺町(高知県高知市)、千舟町(愛媛県松山市)、別府温泉(大分県別府市)、甲突町(鹿児島県鹿児島市)、吉原社交街(沖縄県沖縄市)、栄町社交街(沖縄県那覇市)

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.