258
2024/04/10 17:04
爆サイ.com 山陽版

🐙 三原市雑談





NO.6181982

日商簿記1級試験
日商簿記1級試験を受験した方、合格した方どうぞ
報告閲覧数846レス数258

#2092019/08/24 01:03
経歴詐称になるから、大学出たら、大学を書かなけりゃいけないみたいだ。二浪して、大学院に行った意味、あったんだろうか?
高卒で、全経上級と英検準一級の方が凄いと思うため、高卒になりたい気がするが、無理そうだ。

[匿名さん]

#2102019/08/29 01:17
職業訓練指導員機械科
日商簿記2級
英検2級
肉体労働でいいや。俺はもう無理。全経上級も無理だ。

[匿名さん]

#2112019/08/29 07:34
今まで世間との相当のズレがあったと思いますが客観的に自分を見つめられようになったんですねそういう感覚を大事にして下さい。

[匿名さん]

#2122019/08/29 20:40
俺って、アホやったんや。日商簿記1級や全経上級に受かる人は頭がいい。広島大学工学部も大したことがなかったね。技術士にも戻れない。アホやったんや。なんか、やって行けることないかな?アホやったことは解った。

[匿名さん]

#2132019/08/29 21:58
職業訓練指導員機械科
日商簿記2級
英検2級
大型自動二輪車免許
普通自動車免許
就職先探そう。

[匿名さん]

#2142019/09/04 16:20
全経上級にする。保全、医療、経理はなくならない。モノを作りすぎた時代のような気がするし、お金はなくならないと思う。発明も多分、先が細い。工学部に行った理由は単に物理好きだったから。
英検2級
日商簿記2級
普通自動車免許
大型自動二輪車免許
後は全経上級と英検準一級だけだ。
難しいことをするのはやめて、得意なことだけしようと思う。

[匿名さん]

#2152019/09/04 19:14
フォークリフト
玉掛け
床上操作式クレーン
本田技研工業にいるとき、取った資格だ。現場の作業をするとき、役に立った。でも、三原市に帰ってくると、使えなくなっていた。
技術士補
職業訓練指導員
知的財産権管理技能士3級
機械設計技術者3級
愛知県で取った資格だ。年齢も年齢で、もう、使えなくなっていた。
日商簿記2級
英検2級
三原市で取った資格だ。これくらいしか、取れる資格はなかった。

[匿名さん]

#2162019/09/04 21:53
法人にとって、財務諸表をつけることは必要だ。設備の保全も必要だ。医療も病気なら、必要だ。発明は必要かというと三原市では大企業くらいの製造業だろうね。奨学金を返し終わると、工学部に行った事はなかったことにしようと思う。経理をしようと思う。

[匿名さん]

#2172019/09/04 23:32
簿記をやり初めてから、家計簿をつけるようにした。損益計算書と貸借対照表だ。キャッシュフローはつけていない。家計簿をつけると、予算が作れるようになった。管理会計だ。お金がいくらたまるかがわかるようになった。

[匿名さん]

#2182019/09/05 18:27
都市部で精神障害者になる。→経済的にきつくなる。→生活保護になる。→地方の故郷へ送り返される。→故郷から、あまりでない方がいい。全経上級受かっても、三原市から通える距離で仕事をしようと思う。でも、簿記で良かった。

[匿名さん]

#2192019/09/07 23:40
簿記の勉強は奥が深い。予算のことで、販売数量差異から、市場占有率差異や市場総需要差異がわかり、占有率が不利だとか、市場の拡大縮小がわかるようになった。会社のセールスミックスもわかり、分類できる製品の社内での不利か、有利かがわかるようになってきた。

[匿名さん]

#2202019/09/08 21:47
今日はよく進んだ。業務意思決定、線形計画法、設備投資の意思決定、機会原価、活動原価計算、目標原価計算、品質管理原価計算。原価計算は解った。全経上級の勉強を一通りはやった。

[匿名さん]

#2212019/09/09 21:37
完璧主義でもないし、責任感が強いわけでもない。ストレスが溜まりやすい訳ではなかったらしい。設計は無理だ。あまり、やりたくない。設計工学を専攻したけど、品質は保証しなければならないし、訳のわからない欠陥は出てきて、その対応には追われるし、やりたくはない。頭を使う仕事はあまり、向いていなかったかも知れない。

[匿名さん]

#2222019/09/09 21:52
君は確か今年で44才かな?体力も考えて行動する事をお薦めします。

[匿名さん]

#2232019/09/09 22:20
全経上級は記念に取ろうと思う。ただ、肉体労働だろうと思う。ストレスは溜まらないと思う。工夫をして、発明をするタイプでもないし。簿記は好きになった。日商簿記3級や日商簿記2級の頃は良かった。夢があった。全経上級は範囲が広いので、商業簿記→会計→原価計算→工業簿記を勉強すると、最初にやった内容を忘れてしまう。肉体労働くらいしか、できないかも。それも、やり直しの効くもの。工業系は無理な気がする。

[匿名さん]

#2242019/09/09 23:19
日商簿記2級
英検2級
職業訓練指導員機械科
フォークリフト
玉掛け
床上操作式クレーン
機械設計技術者3級
技術士補機械部門
資格を追ってみると、一般職より、専門職に就きたかったみたいだ。工学部か商学部かという結果だった。
工学はもう無理みたいだから、商学にしてみようと思う。

[匿名さん]

#2252019/09/10 00:19
工業簿記、原価計算がわかるようになっていた。商業簿記と会計だなと思う。

[匿名さん]

#2262019/09/10 01:11
商学と工学の両方をやるとわかるけど、簿記と力学の計算みたいだから、全く、相入れない。目標費用原価計算の擦り合わせなど、価値工学もあったが、こういうところかもしれない。本田宗一郎と藤沢さんって、話が合わなかったような気がする。多分、お互いのことをあまり知らないと思う。

[匿名さん]

#2272019/09/10 07:40
工業の仕事に行くと、精神的にきつい精神労働か、肉体的にきつい肉体労働しかない。多分、メーカーの仕事には就かないと思う。全経上級をとって、息子たちに教えようと思う。作業所かな。生きて行ける場所は。

[匿名さん]

#2282019/09/12 21:56
業務執行意思決定、設備投資意思決定が解った。原価計算の勉強が終わり、商業簿記、会計、原価計算、工業簿記を一通り、やり終えた。
今回、解ったことがある。直接原価計算で、貢献利益、営業利益を出したあと、利益をどれだけあげるか等のlinear programも計算できて、お金での計画を作ることができる。
事業計画は、こんな感じなんだと解った。市場分析、事業分析、予算編成、予算差異分析、業務執行意思決定、設備投資意思決定、総合原価計算、仕損と減損、標準原価計算、個別原価計算。

[匿名さん]

#2292019/09/12 23:36
>>226
本田と藤沢は
本田が1部上場出来たのも藤沢の先見の明と言ってる

本田も会長職につき
1985年を境に藤沢の意見は否定しなかった

一方営業畑の藤沢も
本田宗一郎の経営者としての先行投資は自分では過剰投資として決断出来なかった

っと双方の立場を尊重しとる


藤沢は1部上場してから引き抜かれた訳では無いので良く知った中だろな
でないと経営権を任されないだろな

[匿名さん]

#2302019/09/13 00:44
機械と簿記をやってわかったことは、
機械設計では、
市場の要求と仕様の決定
構造設計
各機構の発明調査
品質機能展開
FMEA
部品図作成
原価計算では、
製品の単価の決定
利潤の最大化
直接原価計算による営業利益
マーケットシェア分析
業務執行意思決定と設備投資意思決定
とある。先行技術の投資は、設備投資意思決定だと思う。最初の設備投資にたいして、正味現在価値に直す将来価値を回収する期間、資本コスト率等を考えたんだと思う。
どっちが先かはわからない。設計と原価計算は。
ただ、両方をするのはいないと思う。

[匿名さん]

#2312019/09/13 01:12
全経上級は受験しようと思う。後は、工学部に行った意味はあったかもしれない。ただ、機械設計をする気にはなれないが。本田宗一郎と藤沢さん。知っているようで、知らない仲だと思う。両方いないとダメだった事はわかる。経理をやっていると機械設計はだめだし、機械設計をやっていると、経理はだめだ。専門家は専門家なんだと思う。経理をやってみようと思う。

[匿名さん]

#2322019/09/14 00:22
青春時代を思い出した。何かに打ち込み、頑張った頃を。今は簿記に夢中だ。大学に受かろうとして、高校の勉強に打ち込んでいた。青春時代、何かに打ち込んでいることは大人になっても、出来ることなら、習慣がつくみたいだ。
勉強をしておいて、良かったと思う。簿記の本が読める。勉強をして良かった。
簿記の本を読んで、文字が識別出来るようになったかもしれない。ただ、読んでいるだけと頭が整理できる読み方は違う。ノートにまとめて、本でも書こうかな。

[匿名さん]

#2332019/09/14 13:44
簿記のおかげで文字が 識別 識別 か!こんな日本語では事務員は無理で広島大学大学院卒と言うのを信じる人が何パーセントいるのだろうか。

[匿名さん]

#2342019/09/14 13:59
工学部では数学や物理で、記号を扱っていた。だから、経営レバレッジ係数や安全余裕率など、言葉を使用した式はなかった。それに理論問題もだ。費用は発生基準を採用している。しかし、仕掛品等があるように発生基準だと収益がうまく表現できない。完成品でなければ売れないからだ。だから、収益は実現主義を採用しているなど、こういった理論は工学部ではあまりしてこなかったと思える。数式を使い、立式はするが理論は少なかった。頭が楽になった。数式でなく、言葉で表現する式や理論が分かりやすい。

[匿名さん]

#2352019/09/15 19:38
全経上級の勉強をしている。商業簿記と会計は一個一個やっている。

[匿名さん]

#2362020/01/03 06:39
死んだ?

[匿名さん]

#2372020/01/03 17:45
生死は不明だが高卒で自動車工場現場で働らいた事がコンプレックスとなり事あるごとに広大大学院卒と自称していた事はほぼ事実と思われる。

[匿名さん]

#2382020/01/03 18:00
子供が正月に帰ってきたから支度と一緒に遊ぶ時間で忙しいんだろ。  放置しとけば、そのうちまた出てくるワイワイ🎵

[匿名さん]

#2392020/01/03 18:12
トヨタの場合、期間従業員は雇っているが、正規従業員の技術者は雇っていない。
期間従業員になってまで、肉体労働をするのはどうかと思う。
広島大学の工学部も技術士になるならいいが、そこまでなれなかった。
いまだに技術士補のままだ。研究、設計、計画、評価、実験の経験は7年間あるが、第二次試験はどうしようか迷っている。
財務諸表でも、損益計算書の営業利益が出ていないのが、普通の営業活動で、利益が出ていないから、経営は苦しい。キャッシュフロー計算書の営業活動キャッシュフロー+投資キャッシュフローのフリーキャッシュフローで、+出なければ、投資ができず、株式か、社債を発行して、黒字倒産しないように資金繰りしなければならない。

[匿名さん]

#2402020/01/29 03:23
ずっと同じ事ばっかり言ってて頭悪そう…
これじゃ技能や資格は持ってても
就職してうまくやっていくのは難しいんじゃないかな

[匿名さん]

#2412020/11/22 10:08
大学で日本国憲法をとったため、日商簿記1級に合格しなくても、税理士試験は受験可能です。ただ、教員免許を取得します。

[匿名さん]

#2422020/11/23 21:12
又出たか。

[匿名さん]

#2432020/11/23 22:59
>>242
股広げたか😀

[匿名さん]

#2442020/11/25 00:01
職業指導も単位が出るそうです。工業の教員免許はとれます。

[匿名さん]

#2452021/05/02 01:33
大学に行くと、日本国憲法の単位をとると、税理士試験を受けれます。日商簿記1級は受けなくていいです。ただ、もう、教員免許をとったため、税理士にはなたらないですけどね。

[匿名さん]

#2462021/05/02 01:52

三次の作業所オヤジ

[匿名さん]

#2472022/02/28 21:10
専修教諭免許
一種教諭免許
日商簿記2級
英検2級

[匿名さん]

#2482022/03/01 23:06
一種教諭免許
TOEIC630点

[匿名さん]

#2492022/03/01 23:26
専修教諭免許
一種教諭免許
TOEIC610点

[匿名さん]

#2502022/08/05 03:27
かわいそうに…

[匿名さん]

#251
この投稿は削除されました

#2522022/08/31 23:41
勃起特級

[匿名さん]

#2532022/09/01 00:21
商工会議所の内容を見た。日商簿記1級頑張れよ。ただ、大学の科目等履修生で、日本国憲法の単位をとって、税理士試験を受けれる。僕は幸い、教員免許がとれた。税理士頑張れよ。

[匿名さん]

#2542022/09/01 00:35
日商簿記2級までしか持っていない。でも、とるのは大変だった。だから、挑んでいることには、バカにはしない。もし、大学生なら、法律に関する科目をとりなさい。日商簿記1級をとる理由は、税理士試験だろ?税理士の簿記論と財務諸表論は、誰でも受けれるが、所得税、法人税、相続税等は、法律に関する科目がひとつ単位があれば受けれる。日商簿記1級は、かなり、大変だ。考えなさい。

[匿名さん]

#2552022/12/10 05:07
ちゃんと働いてるか?

[匿名さん]

#2562022/12/10 05:12
資格コレクターになるなよ。
 ちゃんと資格を生かして、仕事したほうがえので。

[匿名さん]

#2572024/04/10 16:24
日商簿記は役立つのに。

[匿名さん]

#2582024/04/10 17:04最新レス
日商簿記3級か、日商簿記2級はあった方がいい。日商簿記1級があると、財務上、ほぼ、優位には立てる。技術士は専門過ぎる。財務は習っておくべきだ。

[匿名さん]


『日商簿記1級試験』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL