湯田中って、まだあるん?
まあ、昔ほど生徒居ないだろね
たまにしか山口に帰らないし、バイパスの方面通らんからね
[匿名さん]
皆良い奴ではない
昼休み男が何度も全裸にさせられてた あれは可哀想だった
酷いイジメを彼奴らは平気でゲラゲラ笑ってしてた
中身が普通の人間とは違うのをまざまざと思った
女子は特に表向きでは話すが深く関わらない様にしてるって言ってた
[匿名さん]
↑↑
そうだったんですね
大人になって年とって今思い出しても正直あまり楽しくなかったかな
なんとなく学校に行ってた感じ
楽しい記憶がない
寂しい人と思わないで欲しいな
ただ、年とって同窓会に参加してって家まで来るのは
ビックリしましたが
山口居ないので無理だったけど
[匿名さん]
当時の記憶はあまりないけど、面白い先生もいたし楽しかったかな。
[匿名さん]
校区内に西郷や木戸や高杉晋作や坂本龍馬が闊歩してた場所が点在する、今から考えたら凄い学校だったけど、当時は何も知らなかった。
[匿名さん]
三和町、いい奴多かったし、女の子も可愛い子がいた。
関係ないけど、弘兼憲史のお父さんは三和町出身。
[匿名さん]
◯和町出身の生徒の保護者が皆金髪で衝撃的だったな〜
あとだいたい父親が893繋がり
[匿名さん]
白石出身の中高年の者ですが十王町(現在三和町)の悪ガキ3人に金をたかられ怖い思いをした事があります。
ちなみに三和町でも元中讃井は白石校区で悪ガキはいませんでした
[匿名さん]
湯田中が悪かったのは現在60代以上と思われます
理由は昭和47年の水害であの地区はひどい目にあって、その後同和対策事業で道路や住宅が整備され環境が良くなり人も少し変わったように思うからです
[匿名さん]
三和町の奴等は俺の弟がいじめられたのを助けてくれたり、仲間意識が強かった。喧嘩も強い奴が多かった。
でも伝説的に喧嘩強いのは三和町と関係ない、あの三兄弟。笑
三兄弟の2番目とか、小学校の頃から他地区の中学生とかカツアゲしてたな〜笑
懐かしい。
[匿名さん]
三和町と言う町名は45年位前に十王町のイメージが世間で悪いため、山口市に圧力をかけ十王、龍王、中讃井の3町を合併させ三和町と言う名前を新しく作ったと老人から聞きました。
昔から悪ガキが多くいたのは十王町です
[匿名さん]
職場が近いけど登下校に当たると、真面目そうな子ばっかし
部活っぽい子は必ず面喰らうような元気で挨拶してくるw
[匿名さん]
わたしは白石出身で昔は悪ガキ3人にたかられた経験がありますが今はずいぶん湯田も柄が良くなった様な気がします
[匿名さん]
以前、湯田中学校で裸足教育(健康のために学校内を裸足で生活する)が行われていたと書かれていた本を見たのですが、実際そのような活動が行われていたのでしょうか。
ご存知の方がいたら教えてもらえたらと思います。
[匿名さん]
湯田中全国に知れ渡る!卒アル売り込んだ奴だれなんだろ
[匿名さん]
KRYの新人アナウンサーは湯田中→山高→東大だろ。
[匿名さん]