4
2024/04/26 23:23
爆サイ.com 山陽版

🍵 宇部市雑談





NO.10593181

元井筒屋跡地、今何もないけど今後どうなる?
エアコン修理にも新規設置も金かかるらしいし
どうするんだろ
報告閲覧数334レス数4
合計:

#12022/08/04 17:46
遊郭が出来るって聞いたけどな

[匿名さん]

#22024/04/25 22:52
26年完成でアレか
終わってんなもう

アクティブエリアだの、小中高エリアだの核店舗にはいらんねん。ハッキリ言って金の無駄。
作るなら他で作る案件で、井筒屋後の賑わいを求める核にこんなクソみたいな発想しかできん

宇部市役所近辺にあって似たり寄ったりのクソものを多額の税金使って建てる
こんな人しかおらん宇部に絶望しかない

[匿名さん]

#32024/04/26 22:33
宇部市は24日、旧宇部井筒屋跡地に建設する「常盤通りにぎわい交流拠点施設」の基本設計を公表した。誰もが行きたくなる魅力あふれる施設をコンセプトにした公共民間複合施設で、建物は鉄骨造り3階建て、延べ床面積は約4700平方㍍。5月29日午後6時半から市役所で、施設の設計、建設、維持管理まで一括して請け負う合人社計画研究所(広島市)を代表企業とする全9社の事業者グループによる市民説明会が開かれる。

 公共施設はくつろぎと子育ての二つの機能を有する。くつろぎ交流機能を持つ施設は、カフェを配置するレストスペース、スポーツ、文化事業など多用途に活用できる大小二つのフリースペース、高校・大学生を主な対象としたクリエーティブスペースの四つ。レストスペースはエントランス機能も兼ね、飲食しながらくつろげる空間となる。

 子育て支援拠点には、うべこども家庭センターUbeハピとファミリーサポートセンターを既存施設から移転させる。
一番の目玉は、3階の総面積約1100平方㍍のプレーゾーンで、3歳以上を対象としたアクティブエリア(500平方㍍)、創作遊びなどができるエリア(160平方㍍)、3歳未満を対象としたエリア(100平方㍍)、2000冊の児童図書が閲覧できる絵本図書コーナー(55平方㍍)に分けているのが大きな特徴。小・中・高生を対象とした工作、科学実験講座などが実施できるサイエンスラボが2階に設置される。

 1階の民間施設部分(500平方㍍)には、テナント誘致を予定。建物東側の琴芝通りに面した平面駐車場と建物西側の鉄骨造り4階建ての立体駐車場で約120台を収容する。駐輪場も約80台分用意する。建物の開館時間は午前9時~午後9時を想定しているという。

 2026年秋のオープンを目指し、今年度は実施設計に入り、来春には工事に着手する予定。完成した施設の来場者目標数値は年間70万人とした。46年までの総事業費は、設計・建設費で33億円、維持管理・運営費が27億円の計60億円と見込む。

[匿名さん]

#42024/04/26 23:23最新レス
ここじゃないけど かつては市内にそごうの構想があったみたいだな

[匿名さん]


『元井筒屋跡地、今何もないけど今後どうなる?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL