209
2021/11/15 15:26
爆サイ.com 山陽版

🍷 周南市雑談





NO.1281852

トクヤマと宇部興産
どっちがデカいん?
報告閲覧数594レス数209
合計:

#1602021/10/23 17:23
マニアしか興味ない業界。

[匿名さん]

#1612021/10/24 00:20
宇部興産は日本国内にライバル企業が思いつかない
宇部興産はオランダの化学メーカー「DSM」の影響を受けた企業であり、事業もDSMに似ている

[匿名さん]

#1622021/10/24 21:09
宇部興産はUBEに社名変更するんだろう。

それに引き換えトクヤマってなんかダサい
行政区も周南市となったのに過去の遺物、昭和のレガシィを継承してます感満載。
社名についてのことだけどね!

[匿名さん]

#1632021/10/24 22:38
DSMは1996年には売上の6割を占めた石油化学を売却した。
2015年には世界No.1だったカプロラクタムを新会社に譲渡した。
現在の主力事業は2つ。
「マテリアル」でナイロン樹脂など。
「ライフサイエンス」でビタミン、医薬原料など。

宇部興産の化学もそれっぽくなりそうだね。

[匿名さん]

#1642021/10/24 22:59
宇部興産はCO2排出量の少ない
「スペシャリティ」と「機械」の2つの事業になります。
※エラストマー含む

カーボンニュートラルに向けて財務の強化で
「建設資材」を三菱と統合します。

[匿名さん]

#1652021/10/24 23:22
DSMがマテリアルサイエンスの売却を視野にいれて検討してるようだ
売却先候補に宇部興産も入ってるかも

[匿名さん]

#1662021/10/24 23:31
>>163
石油化学は2002年に売却。サウジアラビアの企業。
>>165
???

[匿名さん]

#1672021/10/30 15:15
宇部興産2021年決算予想
化学3220億
機械1000億

化学と機械(アルミホイール除く)は過去最高売上達成しそうな勢いです

[匿名さん]

#1682021/10/30 15:26
dsmが世界No.1シェア のナイロン樹脂(ポリアミド)を売却する話があります。
宇部興産グループになってくれたら世界でも戦えるメーカーになるのに。

[匿名さん]

#1692021/10/31 05:34
>>167
過去最高だった2007年の超える可能性がある
2007年度
化学3267億
機械916億

[匿名さん]

#1702021/10/31 05:39
2018年が過去最高売上でしたね
化学3250億
機械972億

[匿名さん]

#1712021/11/07 09:31
>>154
東ソーは1兆1000億だよ
宇部興産7500億+三菱マテリアルのセメント3000億を加えたら互角になってましたのにね。

[匿名さん]

#1722021/11/07 09:42
くだらねぇスレ 何の意味もない

[匿名さん]

#1732021/11/07 10:06
>>171
東ソーだけ桁違いすぎるw

[匿名さん]

#1742021/11/07 10:13
>>172
バカは消えろ🤣

[匿名さん]

#1752021/11/07 10:14
トクヤマのライバルは東ソーだろ?
何故、宇部興産なんか?

[匿名さん]

#1762021/11/07 10:16
>>175
派遣には関係ないだろ

[匿名さん]

#1772021/11/07 10:20
>>176
自分は東ソーグループの社員ですが。
グループ企業の社員なので、何とも言えませんが(笑)

[匿名さん]

#1782021/11/07 10:30
>>172
うざいから消えてねw

[匿名さん]

#1792021/11/07 10:39
宇部興産はアンモニアって負の遺産が無ければもっと業績が良かったのにね。
アンモニア って海外から買えば良かったじゃないのか?

[匿名さん]

#1802021/11/07 10:49
アンモニアって古い製品をまだ作ってるメーカーがあったん😅

[匿名さん]

#1812021/11/07 11:03
アンモニア ってco2 排出しまくり、m2oってco2 よりタチの悪い温室ガスは排出しまくり、
石炭大量消費、電力多量産業なんか早くヤメろ

[匿名さん]

#1822021/11/07 11:04
n2oやろw

[匿名さん]

#1832021/11/07 11:06
アンモニア 生産で巨額の炭素税を生産メーカーが払って
電力会社が払わないで済むって意味ないやろ

[匿名さん]

#1842021/11/07 11:14
宇部興産がカプロラクタムで稼いでるとかガセ情報流す人がまだいますね

[匿名さん]

#1852021/11/07 11:19
カプロラクタム
販売生産量10万トン
価格20万円として
販売額200億しかないやろ
売上3000億の化学事業の6%しかない事業で
化学の利益になんの影響があるんか?

[匿名さん]

#1862021/11/07 11:26
>>185
イメージだけですw

[匿名さん]

#1872021/11/07 11:28
>>171
セメントが主導権を握りのは困りますw

[匿名さん]

#1882021/11/08 04:08
TOKUYAMA伸びるだろうなぁ パナソニックと組んだね
🌍世界は脱二酸化炭素 TOKUYAMAとパナソニックがやっているのは水素電池 新しい脱二酸化炭素商品 
宇部興産や東ソーに伸びしろはあるんだろうか? 自家発電ってあれ火力でしょ 古い

[ニー党議員]

#1892021/11/10 05:47
化学メーカーでもっとも製造に高い技術が必要なプラスチックフィルムを得意とする宇部は伸びると思う
ナイロンフィルム
ポリイミドフィルム

[匿名さん]

#1902021/11/10 18:36
トクロジに旦那さんが働いて奥さんが
「うちの主人トクヤマになったのよ、うふふ」っていばった。
昇格したって訳なんですかね。トクヤマってすごいんですね。

[匿名さん]

#1912021/11/10 22:09
山口らしい話だわ
なんで見栄っ張りがあんなに多いんだ?

[匿名さん]

#1922021/11/11 04:23
開発とは今から考えて実現するものではありません。
過去からの積み上げで実現するものです。
10年前の構想が世の中の技術進歩に貢献します。
5年後、10年後を見据えての開発です。

[匿名さん]

#1932021/11/11 04:34
今の自分は10年前の過去の積み上げたきた成果
過去の環境、行動が今の自分になるわけです

[匿名さん]

#1942021/11/11 04:36
>>193
過去10年間の積み上げてきた行動が今の自分でした

[匿名さん]

#1952021/11/11 04:51
即結果を求める人がいるよな
成果は過去何年って努力した結果でしかないのに。
長年の努力が必要なのに、短いスパンで直ぐに良い成果なんか残せるかよw

[匿名さん]

#1962021/11/11 04:59
スパンって言いかたは違いますよ。
道のりと言った方が正しい。

[匿名さん]

#1972021/11/11 05:09
効率的に高い付加価値を高めて来た人ほど高給になる
長年の努力が成果として返ってきます

[匿名さん]

#1982021/11/11 05:12
>>197
効率的に付加価値を高めて来た人ほど高給になる
正直者がバカをみるにならないように付加価値で決まる仕組みが給料を決めるでした

[匿名さん]

#1992021/11/11 06:20
TOKUYAMA バルクはどうなるん?

[ニー党議員]

#2002021/11/11 10:13
>>199
ニートと派遣しか見てないんか?

[匿名さん]

#2012021/11/12 05:10
宇部興産は内部留保の半分を保有する建設資材が分社化されますね。
化学と機械だけならトクヤマと同規模。

[匿名さん]

#2022021/11/12 05:43
>>199
化成品、セメントは縮小して投資も最小限にするそうだ。
付加価値の高い電子材料、ライフサイエンス、環境部門に投資。

[匿名さん]

#2032021/11/12 06:15
>>202
わかってないなぁ なんでバルクと書いたか?
ニュース見てないね

[しゅうニャン22]

#2042021/11/12 06:36
脱炭素社会ってオイルショックの頃と同じ感じでしょう
オイルショックを乗り切った化学メーカーは脱炭素社会も乗り切るよ

[匿名さん]

#2052021/11/13 05:09
>>2001
宇部って2003年まで化学と機械は累積赤字があり、利益剰余金がマイナスだった記憶があるんですよ
あの頃の株価は本当にやばかった

[匿名さん]

#2062021/11/13 05:23
>>205訂正
宇部は2003年まで化学と機械は欠損金があり、利益剰余金がマイナスだった記憶がある
建設資材はまあまあ財務が良かった
それで自己資本比率10%くらいで株価90円って最悪な時代

[匿名さん]

#2072021/11/14 07:14
興産

化学 自己資本比率30〜40%

機械、建設資材60〜70%

化学は有利子負債が多い

[匿名さん]

#2082021/11/14 11:23
>>158
大手企業ばかりだぞ!勉強すれば!

[匿名さん]

#2092021/11/15 15:26最新レス
興産の株価が最安値90円台の頃に現物で購入。2002年でした。
2005年から化学と機械の業績が絶好調になり、2007年には株価400円くらい。過去最高の利益を出した時に、半分ほど株を売りました。

[匿名さん]


『トクヤマと宇部興産』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL