521
2021/04/25 13:41
爆サイ.com 山陽版

🍷 周南市雑談





NO.7412621

徳山大学公立化 実現させよう!
徳山大学も偏差値が上がり優秀な学生が周南市に集います。

現役学生でSEX生き甲斐のアホ学生は自主退学処分にしよう!
報告閲覧数240レス数521
合計:

#4722021/01/27 01:26
利権絡み?

[匿名さん]

#4732021/01/27 04:39
2009年に高知工科大学(高知県香美市)、

2010年に静岡文化芸術大学(静岡県浜松市)、名桜大学(沖縄県名護市)、

2012年に鳥取環境大学(鳥取県鳥取市)、

2014年に長岡造形大学(新潟県長岡市)、

2016年に山口東京理科大学(山口県小野田市)、福知山公立大学(京都府福知山市)、

2017年に長野大学(長野県上田市)、

2018年の諏訪東京理科大学(長野県茅野市)、公立小松大学(石川県小松市)と
地方私立大学が続々と公立大学に転換した中、

防府市、周南市、下松市、光市、熊毛郡、玖珂郡、柳井市、大島郡、岩国市にかけた山口県東部の周防国において
たった1つしかない四年制の最高学府の大学の徳山大学公立化の公約でさえ中々果たすことできない
野犬を養殖して犬肉食の貧乏人の街

[匿名さん]

#4742021/01/27 08:07
価値のない大学はお荷物でしかない

廃止 廃止 廃止

[匿名さん]

#4752021/01/27 08:28
コロナ対策が先

[匿名さん]

#4762021/01/27 09:28
税金の無駄遣いはやめろ。今の市政を選んだ無能な市民に絶望。

[匿名さん]

#4772021/01/28 23:35
へずまりゅう等を輩出した徳山大学、公立化必要?
2021/01/26 07:37

教育活動収支(本業)も基本金組入前当年度収支差額もずーっと赤字みたいだ。 赤字が続いているなら人件費を削ればいいのに、と思うだろうが、ここは右肩上がりだ。
同じく支出の割合が大きい教育活動支出も微減程度で、大した支出努力はしていない模様。 では、これら赤字の結果、貯金はどうなっているのか。特定資産と現預金をみてみる。

特定資産はほぼない状態で、現預金もジワジワ減ってきている。でもまだ手元資金に余裕はある状態なので、しばらくは大丈夫そう。
それほど今すぐ公立化すべき常態かは疑問だ。

このように、今までさんざん怠慢経営をやってきたツケを、公立化することによってそこに住む住民に押し付ける大学公立化、本当によく考えたほうがいいです。市長やその周りにいる人たちは、「大学を持つ」ということを重視します。関連団体が増えますし、「大学がある」というのが一見高尚のように見えますからね。
ただ実態はそんなもんじゃないですよ。

[匿名さん]

#4782021/01/29 00:37
2017年4月に私立から公立化した長野大学(長野県上田市)のケース。長野大では少子化の影響により受験者数が急速に減少。 2013年度まで8年連続で定員割れとなってしまっていました。ところが公立化の方針を示した2014年以降、志願者が増加し定員割れが解消。 公立化された2017年度入試では、志願者増に伴い偏差値も30台から50台に20も爆上げ、一気に地域の人気大学へと変貌を遂げました。

就活中の長野大の学生によると「以前と比べて採用企業からの反応が良く、内定率も高まっている」と言います。

公立化大学の人気の理由のひとつとして学費が安いこと。長野大の学費は私立文系大学の全国平均額より40万円ほど安い金額となっています。

キムチ市長の「臭にゃん市」政策は
トンスル(Korean Poo Wine)
周にゃん(日本の野犬、野猫、野人のPoo作成地区)
この街を完全に駄目にした

防府市、周南市、下松市、光市、熊毛郡、柳井市、
岩国市にかけた山口県東部の周防国唯一の
4年制大学たる最高学府の徳山大学を
私学のまま糞田舎に学生が集まらず倒産する前に、
早く公立化し、6年制の医歯薬なんかも増設し、
学生を集め、
近鉄松下を再建し再び活気ある街を取り戻すのが急務。
otherwise, さらにスラム化して
野犬、野猫、野人しか住まない地に堕落する。

[へずまりゅう]

#4792021/01/29 00:43
徳山大学公立化 財政負担9億超
NHK
01月20日 15時21分

私立の徳山大学の運営主体を周南市に移行する「公立化」をめぐり、市は公立化した場合の大学の収支は4年間赤字が続き、市の財政負担が最大で9億円を超えるとする試算を示しました。

これは、私立の徳山大学の公立化を検討する有識者による検討会議で、周南市が示しました。
それによりますと、徳山大学が公立大学に移行した場合に設置するとしている、新たな学科や学部の施設整備にかかる費用として、看護学科で25億200万円、情報科学部で2億3700万円など、あわせて39億3700万円の支出が見込まれるということです。
費用は現在、大学が保有している金融資産およそ44億円を周南市が引き継ぐなどしてまかなうとしていますが、新たな学科などの設置に伴い、人件費の増加も見込まれるとしています。
こうしたことから、公立大学に移行したあとの4年間は赤字が続き、市には最大で9億5100万円の財政負担が生じる見通しだとしています。
委員からは、「国からの交付金や外部からの資金が見込まれる根拠を明確にすべきだ」とか「新型コロナウイルスの収束が見通せない中で、予定通りに学部の再編を進められるか、慎重に判断すべきだ」などといった意見が出されました。
検討会議は3月に報告書をまとめ、公立大学への移行について妥当性などの判断を示すことにしています。

[匿名さん]

#4802021/01/29 00:44
2009年に高知工科大学(高知県香美市)、

2010年に静岡文化芸術大学(静岡県浜松市)、名桜大学(沖縄県名護市)、

2012年に鳥取環境大学(鳥取県鳥取市)、

2014年に長岡造形大学(新潟県長岡市)、

2016年に山口東京理科大学(山口県小野田市)、福知山公立大学(京都府福知山市)、

2017年に長野大学(長野県上田市)、

2018年の諏訪東京理科大学(長野県茅野市)、公立小松大学(石川県小松市)と
地方私立大学が続々と公立大学に転換した中、

防府市、周南市、下松市、光市、熊毛郡、玖珂郡、柳井市、大島郡、岩国市にかけた山口県東部の周防国において
たった1つしかない四年制の最高学府の大学の徳山大学公立化の公約でさえ中々果たすことできない
野犬を養殖して犬肉食の貧乏人の街

[匿名さん]

#4812021/01/29 00:47
廃止された徳山朝鮮初中級学校が道連れにしようとしてる

[匿名さん]

#4822021/01/29 00:48
中国人や朝鮮人に生活保護をやらず強制送還しろ

[匿名さん]

#4832021/01/29 00:48
周にゃんキムチ追放

[匿名さん]

#4842021/01/29 01:16
徳山大学公立化 財政負担9億超
NHK
01月20日 15時21分

私立の徳山大学の運営主体を周南市に移行する「公立化」をめぐり、市は公立化した場合の大学の収支は4年間赤字が続き、市の財政負担が最大で9億円を超えるとする試算を示しました。

これは、私立の徳山大学の公立化を検討する有識者による検討会議で、周南市が示しました。
それによりますと、徳山大学が公立大学に移行した場合に設置するとしている、新たな学科や学部の施設整備にかかる費用として、看護学科で25億200万円、情報科学部で2億3700万円など、あわせて39億3700万円の支出が見込まれるということです。
費用は現在、大学が保有している金融資産およそ44億円を周南市が引き継ぐなどしてまかなうとしていますが、新たな学科などの設置に伴い、人件費の増加も見込まれるとしています。
こうしたことから、公立大学に移行したあとの4年間は赤字が続き、市には最大で9億5100万円の財政負担が生じる見通しだとしています。
委員からは、「国からの交付金や外部からの資金が見込まれる根拠を明確にすべきだ」とか「新型コロナウイルスの収束が見通せない中で、予定通りに学部の再編を進められるか、慎重に判断すべきだ」などといった意見が出されました。
検討会議は3月に報告書をまとめ、公立大学への移行について妥当性などの判断を示すことにしています。

[匿名さん]

#4852021/01/29 01:32
2017年4月に私立から公立化した長野大学(長野県上田市)のケース。長野大では少子化の影響により受験者数が急速に減少。 2013年度まで8年連続で定員割れとなってしまっていました。ところが公立化の方針を示した2014年以降、志願者が増加し定員割れが解消。 公立化された2017年度入試では、志願者増に伴い偏差値も30台から50台に20も爆上げ、一気に地域の人気大学へと変貌を遂げました。

就活中の長野大の学生によると「以前と比べて採用企業からの反応が良く、内定率も高まっている」と言います。

公立化大学の人気の理由のひとつとして学費が安いこと。長野大の学費は私立文系大学の全国平均額より40万円ほど安い金額となっています。

キムチ市長の「臭にゃん市」政策は
トンスル(Korean Poo Wine)
周にゃん(日本の野犬、野猫、野人のPoo作成地区)
この街を完全に駄目にした

防府市、周南市、下松市、光市、熊毛郡、柳井市、
岩国市にかけた山口県東部の周防国唯一の
4年制大学たる最高学府の徳山大学を
私学のまま糞田舎に学生が集まらず倒産する前に、
早く公立化し、6年制の医歯薬なんかも増設し、
学生を集め、
近鉄松下を再建し再び活気ある街を取り戻すのが急務。
otherwise, さらにスラム化して
野犬、野猫、野人しか住まない地に堕落する。

[匿名さん]

#4862021/01/29 01:44
徳山大学公立化 財政負担9億超
NHK
01月20日 15時21分

私立の徳山大学の運営主体を周南市に移行する「公立化」をめぐり、市は公立化した場合の大学の収支は4年間赤字が続き、市の財政負担が最大で9億円を超えるとする試算を示しました。

これは、私立の徳山大学の公立化を検討する有識者による検討会議で、周南市が示しました。
それによりますと、徳山大学が公立大学に移行した場合に設置するとしている、新たな学科や学部の施設整備にかかる費用として、看護学科で25億200万円、情報科学部で2億3700万円など、あわせて39億3700万円の支出が見込まれるということです。
費用は現在、大学が保有している金融資産およそ44億円を周南市が引き継ぐなどしてまかなうとしていますが、新たな学科などの設置に伴い、人件費の増加も見込まれるとしています。
こうしたことから、公立大学に移行したあとの4年間は赤字が続き、市には最大で9億5100万円の財政負担が生じる見通しだとしています。
委員からは、「国からの交付金や外部からの資金が見込まれる根拠を明確にすべきだ」とか「新型コロナウイルスの収束が見通せない中で、予定通りに学部の再編を進められるか、慎重に判断すべきだ」などといった意見が出されました。
検討会議は3月に報告書をまとめ、公立大学への移行について妥当性などの判断を示すことにしています。

[匿名さん]

#4872021/01/29 01:49
2009年に高知工科大学(高知県香美市)、

2010年に静岡文化芸術大学(静岡県浜松市)、名桜大学(沖縄県名護市)、

2012年に鳥取環境大学(鳥取県鳥取市)、

2014年に長岡造形大学(新潟県長岡市)、

2016年に山口東京理科大学(山口県小野田市)、福知山公立大学(京都府福知山市)、

2017年に長野大学(長野県上田市)、

2018年の諏訪東京理科大学(長野県茅野市)、公立小松大学(石川県小松市)と
地方私立大学が続々と公立大学に転換した中、

防府市、周南市、下松市、光市、熊毛郡、玖珂郡、柳井市、大島郡、岩国市にかけた山口県東部の周防国において
たった1つしかない四年制の最高学府の大学の徳山大学公立化の公約でさえ中々果たすことできない
野犬を養殖して犬肉食の貧乏人の街

[匿名さん]

#4882021/01/29 01:49
廃止された徳山朝鮮初中級学校が道連れにしようとしてる

[匿名さん]

#4892021/01/29 01:50
コロナ撒き散らす中国人や朝鮮人に
生活保護をやらずに即刻強制送還しろ

[匿名さん]

#4902021/01/29 01:52
徳山大学公立化 財政負担9億超
NHK
01月20日 15時21分

私立の徳山大学の運営主体を周南市に移行する「公立化」をめぐり、市は公立化した場合の大学の収支は4年間赤字が続き、市の財政負担が最大で9億円を超えるとする試算を示しました。

これは、私立の徳山大学の公立化を検討する有識者による検討会議で、周南市が示しました。
それによりますと、徳山大学が公立大学に移行した場合に設置するとしている、新たな学科や学部の施設整備にかかる費用として、看護学科で25億200万円、情報科学部で2億3700万円など、あわせて39億3700万円の支出が見込まれるということです。
費用は現在、大学が保有している金融資産およそ44億円を周南市が引き継ぐなどしてまかなうとしていますが、新たな学科などの設置に伴い、人件費の増加も見込まれるとしています。
こうしたことから、公立大学に移行したあとの4年間は赤字が続き、市には最大で9億5100万円の財政負担が生じる見通しだとしています。
委員からは、「国からの交付金や外部からの資金が見込まれる根拠を明確にすべきだ」とか「新型コロナウイルスの収束が見通せない中で、予定通りに学部の再編を進められるか、慎重に判断すべきだ」などといった意見が出されました。
検討会議は3月に報告書をまとめ、公立大学への移行について妥当性などの判断を示すことにしています。

[匿名さん]

#4912021/01/29 01:53
同じコピペしかできない中卒

[匿名さん]

#4922021/01/30 12:44
9億とか突っ込む価値あるんかあの学校

[匿名さん]

#4932021/01/30 13:41
ない。

[匿名さん]

#4942021/01/30 15:00
今のコロナ禍考えたら優先順位つけられるじゃろうが
9億円あったら何ができるか考えろ

[匿名さん]

#4952021/01/30 17:36
徳山大学公立化 財政負担9億超
NHK
01月20日 15時21分

私立の徳山大学の運営主体を周南市に移行する「公立化」をめぐり、市は公立化した場合の大学の収支は4年間赤字が続き、市の財政負担が最大で9億円を超えるとする試算を示しました。

これは、私立の徳山大学の公立化を検討する有識者による検討会議で、周南市が示しました。
それによりますと、徳山大学が公立大学に移行した場合に設置するとしている、新たな学科や学部の施設整備にかかる費用として、看護学科で25億200万円、情報科学部で2億3700万円など、あわせて39億3700万円の支出が見込まれるということです。
費用は現在、大学が保有している金融資産およそ44億円を周南市が引き継ぐなどしてまかなうとしていますが、新たな学科などの設置に伴い、人件費の増加も見込まれるとしています。
こうしたことから、公立大学に移行したあとの4年間は赤字が続き、市には最大で9億5100万円の財政負担が生じる見通しだとしています。
委員からは、「国からの交付金や外部からの資金が見込まれる根拠を明確にすべきだ」とか「新型コロナウイルスの収束が見通せない中で、予定通りに学部の再編を進められるか、慎重に判断すべきだ」などといった意見が出されました。
検討会議は3月に報告書をまとめ、公立大学への移行について妥当性などの判断を示すことにしています。

[匿名さん]

#4962021/02/07 17:49
公立化絶対反対

[匿名さん]

#4972021/02/07 21:36
阿保大学は 最初からわかってます

当初は ドウセ君らは徳大せいだろう でした

今は 外国人 不要なんです ゴミの出し方はじめすべてに困ってます

マナーを指導してください 徳大で 解決できもせず

地域に押し付けないで 迷惑してます

これで 公立化?

勘弁してください

存在自体に怒りしかありません

[匿名さん]

#4982021/02/07 21:41
ある部のヘッドコーチが昨年書類送検されましたがまだヘッドコーチ続けてる
このまま公立化はいかがかのぅ

[匿名さん]

#4992021/02/07 21:55
>>498
詳しく知りたい。経営改善もされてないし、公立化絶対反対

[匿名さん]

#5002021/02/07 21:58
無駄に延命させても無駄でしかなから、このままで終わっていいと思うよ。

[匿名さん]

#5012021/02/07 22:01
賛成。私立大学のまま経営改善してください

[匿名さん]

#5022021/02/08 12:25
公立化絶対反対

[匿名さん]

#5032021/02/08 12:27
でももう決まった事

[匿名さん]

#5042021/02/08 12:30
>>503
決まってないよ

[匿名さん]

#5052021/02/08 12:51
市長は、来年早期にって言ってるから

[匿名さん]

#5062021/02/08 13:12
>>485
https://bakusai.com/thr_res/acode=8/ctgid=104/bid=1589/tid=8620441/のような事件の教職員の解雇は妥当。

昭和から平成に変わった頃にも、柔道部の寮でのシゴキに耐えられなかった1年生が、柔道場にガソリンをまいて火をつけ畳を焦がし、
さらに当時の徳山市民を皆殺しにするかのような犯行声明を関係当局に送りつけた。
1年生は逮捕され退学になったが、当時のS部長やY監督、Kコーチはクビにならなかったし、廃部にもならず、その後も何もなかったかのようにチームは対外試合に出た。

そして、History repeats itself.

徳山大学柔道部は定期的に事件を起こす。
でも指導陣は何ら責任を負わず、チームも何らお咎めなく対外試合に出場する。

田舎だから許される。

これが東京や大阪の都会の大学なら一発廃部。

[匿名さん]

#5072021/02/08 13:16
住民投票すべし。反対多数確実

[匿名さん]

#5082021/02/08 13:21
全国的に評判悪く、不祥事で有名な
TSUTAYA図書館に住民投票なく
約55億3800万円を出したことに比べたら軽い

[匿名さん]

#5092021/02/08 14:26
>>508
図書館はいつでも改廃可能。大学はそうはいかない。国の認可事業なため。

[匿名さん]

#5102021/02/08 14:28
いくら賄賂もらったんやろな落選キムチ

[匿名さん]

#5112021/02/08 14:40
やはり利権が絡んでるのか

[匿名さん]

#5122021/02/08 14:43
防府市、周南市、下松市、光市、
熊毛郡、玖珂郡、柳井市、大島郡、
岩国市にかけた山口県東部の周防国において
たった1つしかない四年制の最高学府

天下の徳山大学

[匿名さん]

#5132021/02/08 14:43
>>485
https://bakusai.com/thr_res/acode=8/ctgid=104/bid=1589/tid=8620441/のような事件の教職員の解雇は妥当。

昭和から平成に変わった頃にも、柔道部の寮でのシゴキに耐えられなかった1年生が、柔道場にガソリンをまいて火をつけ畳を焦がし、
さらに当時の徳山市民を皆殺しにするかのような犯行声明を関係当局に送りつけた。
1年生は逮捕され退学になったが、当時のS部長やY監督、Kコーチはクビにならなかったし、廃部にもならず、その後も何もなかったかのようにチームは対外試合に出た。

そして、History repeats itself.

徳山大学柔道部は定期的に事件を起こす。
でも指導陣は何ら責任を負わず、チームも何らお咎めなく対外試合に出場する。

田舎だから許される。

これが東京や大阪の都会の大学なら一発廃部。

[匿名さん]

#5142021/02/08 15:03
こんな田舎で学生生活かわいそう

[匿名さん]

#5152021/02/08 15:20
お前もコロナのプロパガンダで
この糞ど田舎の朝鮮人部落から動けんやろ

[匿名さん]

#5162021/02/08 15:28
>>515
確かに

2009年に高知工科大学(高知県香美市)、

2010年に静岡文化芸術大学(静岡県浜松市)、名桜大学(沖縄県名護市)、

2012年に鳥取環境大学(鳥取県鳥取市)、

2014年に長岡造形大学(新潟県長岡市)、

2016年に山口東京理科大学(山口県小野田市)、福知山公立大学(京都府福知山市)、

2017年に長野大学(長野県上田市)、

2018年の諏訪東京理科大学(長野県茅野市)、公立小松大学(石川県小松市)と
地方私立大学が続々と公立大学に転換した中、

防府市、周南市、下松市、光市、熊毛郡、玖珂郡、柳井市、大島郡、岩国市にかけた山口県東部の周防国において
たった1つしかない四年制の最高学府の大学の徳山大学公立化の公約でさえ中々果たすことできない
野犬を養殖して犬肉食の貧乏人の街

[匿名さん]

#5172021/02/08 16:47
教職員は解雇?

[匿名さん]

#5182021/02/08 16:52
誤魔化すのは良いから早よ答えれよ

まだか~☺️ネンチャックババア


、孤独なババアやな🤣

、日本語が読めないのか?


、待ってるぞ住所と名前を公開してくれや☺️


特定したんだろ😁

イニシャルはKMだぞ、やってみろ
早く俺の名前を書いてくれないかネンチャック佐藤😁

#4092021/01/15 06:50
>405
コピペ

>爺さんが本人と証明する用にコテをイニシャルにすれば個人情報書いて本当に特定していると証明しましょう。名前が金田正一ならK.SまたはS.Kとすればいい。私はそれに対して、たとえば周南市一番町とか城ヶ丘とか自治体名とフルネーム書いて差し上げる。漢字までは知らない。

>「やってみろ」って言ってみろ。

日本語読めますか?
[佐藤◆NGZhOGVk] 

[匿名さん]

#5192021/02/09 05:52
>>518
前原ゆうや

[匿名さん]

#5202021/02/15 02:17
徳山大学公立化 財政負担9億超
NHK
01月20日 15時21分

私立の徳山大学の運営主体を周南市に移行する「公立化」をめぐり、市は公立化した場合の大学の収支は4年間赤字が続き、市の財政負担が最大で9億円を超えるとする試算を示しました。

これは、私立の徳山大学の公立化を検討する有識者による検討会議で、周南市が示しました。
それによりますと、徳山大学が公立大学に移行した場合に設置するとしている、新たな学科や学部の施設整備にかかる費用として、看護学科で25億200万円、情報科学部で2億3700万円など、あわせて39億3700万円の支出が見込まれるということです。
費用は現在、大学が保有している金融資産およそ44億円を周南市が引き継ぐなどしてまかなうとしていますが、新たな学科などの設置に伴い、人件費の増加も見込まれるとしています。
こうしたことから、公立大学に移行したあとの4年間は赤字が続き、市には最大で9億5100万円の財政負担が生じる見通しだとしています。
委員からは、「国からの交付金や外部からの資金が見込まれる根拠を明確にすべきだ」とか「新型コロナウイルスの収束が見通せない中で、予定通りに学部の再編を進められるか、慎重に判断すべきだ」などといった意見が出されました。
検討会議は3月に報告書をまとめ、公立大学への移行について妥当性などの判断を示すことにしています。

[匿名さん]

#5212021/04/25 13:41最新レス
頑張ろう!徳山大学生き残りのために!

徳山大学公立化検討シンポジウム-大学を生かしたまちづくり
日時
令和3年5月15日(土曜日)13時30分~15時30分 ※開場13時00分

場所
学び・交流プラザ

定員 100名

プログラム
第1部 基調講演 13時35分~14時05分

「名桜大学と地元やんばるの創生」 名桜大学 学長 砂川昌範氏

第2部 パネルディスカッション 14時15分~15時30分

「徳山大学公立化の意義、課題、展望」

パネリスト 名桜大学 学長 砂川昌範氏

徳山大学公立化有識者検討会議 会長 榊原弘之氏(山口大学大学院教授)

徳山大学公立化有識者検討会議 副会長 加登田惠子氏(山口県立大学学長)

徳山大学 学長 高田隆氏

周南市長 藤井律子

[匿名さん]


『徳山大学公立化 実現させよう!』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 徳山大学公立化 実現させよう!


🌐このスレッドのURL