43
2022/08/05 04:53
爆サイ.com 山陽版

🍑 岡山市雑談





NO.5741015

南区ケーキ屋
南区の美味しいケーキ屋教えて
報告閲覧数20レス数43
合計:

#12017/08/26 09:23
アビニヨン

[匿名さん]

#22017/08/26 14:42
アンリュール

[匿名さん]

#32017/08/26 15:07
シャトレーゼ

[匿名さん]

#42017/08/26 16:22
源吉兆庵

[匿名さん]

#52017/08/26 16:22
白十字

[匿名さん]

#62017/08/26 16:23
ドンレミー

[匿名さん]

#72017/08/27 06:37
ジュクール

[匿名さん]

#82018/04/20 02:10
灘崎の紅陽台?高崎?の橘香堂

[匿名さん]

#92019/01/06 16:34
>>3
リビング岡山に12/29〜1/3までの限定デコレーションケーキの広告が今日1/6に投函されてたわ

[匿名さん]

#102019/01/07 10:37
アヴィニョンのバタークリームケーキが意外にも美味しかった。
クリスマスケーキなので割高感はあったけど、クリームが昔の粗悪品ではなくバターの風味がするまともなバタークリームケーキだった。
惜しむらくはデザインが安っぽく余計な業務用の飾りが付いていたこと。
砂糖の既製品サンタや食べられないプラスチック装飾は不要だし、アラザンもアクセント程度にしなければ食感が悪いだけ。
クリームで淡いピンクの薔薇を絞り、合成着色料を用いていないオレンジ色のドレンチェリーとアプリコットジャムのみの装飾とするなど、昭和レトロかつ上品なデザインに仕上げてほしい。
これからもいっそうバタークリームとスポンジの品質向上に努められ、美味しいバタークリームケーキを私たち消費者に届いていただきたいと期待する。
また、全国各地で人気が高く復活もしている、たぬきケーキを是非とも商品化していただきたい。

[匿名さん]

#112019/01/07 10:50
庭瀬は何区だ?
地味だけど、めちゃうまのチーズケーキ。
の何とか!

[匿名さん]

#122019/01/07 15:30
庭瀬は北区でしょうが。ってか、老舗を気取ってても、いい素材を使ってない店もあるよ?
バタークリームやケーキ本体にマーガリンやショートニングを使ってる店は問題外!

[匿名さん]

#132020/11/24 02:42
全部大したことない

[匿名さん]

#142020/11/25 01:36
>>10
アビニヨン移転前は今よりもっとうまかった

[匿名さん]

#152020/11/25 05:58
アビニヨンは何十年も前に御夫婦でお店をしていたときが最高に良かった。ケーキもバタークリームも美味しくて、岡山で美味しいケーキが食べられるのはアビニヨンと表町の龍生堂、あとは岡山洋菓子界の伝説とも言える本格フランス菓子のシェ・フィガロだけだった。

[匿名さん]

#162020/11/25 07:29
今のアビニョンは、ごちゃごちゃ安っぽいデザインで、垢抜けなくて、余計な飾り物や無駄な既製品が添えられてて、味もパッとしないのに値段だけは物の割に高め。あれじゃ創業者が泣くよな。

[匿名さん]

#172020/11/25 16:11
>>16
まさに
移転前は早朝2時位に仕込まれていたのを見て
実際できたものは非常においしかった!かった!!かった!!!

[匿名さん]

#182020/11/25 19:14
↑ここにも働き方改革の悪法が影響しているんだろう。

[匿名さん]

#192022/07/10 13:03
そうなんだ

[匿名さん]

#202022/07/10 15:25
なんだかんだで
イチゴのショートケーキに落ち着くわ🚬

[匿名さん]

#212022/07/10 15:28
>>14
そうなんです。

[山田太郎]

#222022/07/16 00:18
エクレアたべたい

[匿名さん]

#232022/07/16 00:20
>>20
イチゴのショートケーキって?(笑)
イチゴがのってるケーキをショートケーキって言うんだよ

[匿名さん]

#242022/07/16 02:22
どこの店も美味いよ

[匿名さん]

#252022/07/20 19:08
名古屋のお菓子工房オランダに売っている、たぬきケーキがかわいくて美味しいんだけど、岡山市内のケーキ屋さんもたぬきケーキ作ってください、お願いします。🙇‍♀️🤲🥺

[匿名さん]

#262022/07/20 20:59
>>23
ショートケーキ (short cake) は日本および西欧にそれぞれあるケーキの種類であるが、日本人のイメージする「スポンジとクリームが層になって、イチゴなどがのせられた」ショートケーキは英語圏ではレイヤーケーキ(Layer cake、あるいはLayered cake)と呼ばれることが多い。

1588年、イギリスの料理本「イングリッシュズ・クークボーク(English's Cookbook)」に記録されたショートケーキは現在の世界中のショートケーキのルーツになった。元々イギリス式のものはスポンジケーキのみならず、ビスケットも生地として使用する。果物もイチゴに限定されず、リンゴ・オレンジ・レモン・ブルーベリーなど多彩なものを使用する。

Wikipedia より

お前超ハズい

[匿名さん]

#272022/07/20 22:49
>>23
>>イチゴのショートケーキって?(笑)
 イチゴがのってるケーキをショートケーキって言うんだよ (`・ω・´)キリッ
   ↑無知のドヤ顔

これは恥ずかしいw

[匿名さん]

#282022/07/20 23:21
鬼の首を取ったよう、とはこのことかというくらいに、しつこい。

[匿名さん]

#292022/07/20 23:27
>>26
日本のショートケーキで調べなおしてみ?(笑)
それか明日ケーキ屋にいってきいてごらんなさい。

[匿名さん]

#302022/07/20 23:47
>>28
>>鬼の首を取ったように
     ナイスブーメランw
>>29
ショートケーキは日本発祥か?
ショートケーキは日本固有のケーキだから日本のイチゴのショートケーキ以外ショートケーキとは認められないてかw
お前韓国かよw

ケーキ屋でない俺ですら知ってる一般常識を、ケーキのことをその歴史含めて学んできたマトモなケーキ屋が知らないわけねぇんだから、聞いても当然wiki通りの回答に決まってんだろw

[匿名さん]

#312022/07/21 00:04
>>29
感情的になってる裏返しの愉し口調は乙だけど、26が正解な時点でどうやっても無理

[匿名さん]

#322022/07/21 01:51
いいよいいよ!そう思っていきていきんさい。
いつかわかることだから 終了

[匿名さん]

#332022/07/21 01:53
因みにググってもそうてでくるからみてみな。

[匿名さん]

#342022/07/21 01:58
>>30
私じゃないので、勝手にブーメラン扱いしないでくださいね。
ショートケーキの定義とか別にどうでもいいんだけど、ただシンプルにしつこいなーと感じただけなので。

[匿名さん]

#352022/07/21 06:37
まだやってたんか?
しつっこいねぇw

[匿名さん]

#362022/07/21 07:36
なんだかんだ言ってどうせ買うのはシャトレーゼやドンレミーくらいなんだろ?

[匿名さん]

#372022/07/21 18:30
>>36
ぶっぶー
俺はディオのPBスイーツだぜ

[匿名さん]

#382022/07/21 19:06
たぬきケーキも作って、売って、お願いします🤲

[匿名さん]

#392022/07/21 22:07
ミルフィーユが 好っきやねんか!

[匿名さん]

#402022/07/21 23:53
苺ショート🍰

[匿名さん]

#412022/07/22 02:02
>>39マジで死ね

[匿名さん]

#422022/08/04 22:28
ぱっさぱさやぞ💪

[匿名さん]

#432022/08/05 04:53最新レス
下痢便野糞

[匿名さん]


『南区ケーキ屋』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL