1000
2019/10/30 23:10
爆サイ.com 山陽版

📺 TV実況中継





NO.7832115

【日テレ】同期のサクラ
合計:
報告 閲覧数 767 レス数 1000

#3512019/10/16 22:50
>>348
1話見なかったん?
喜怒哀楽あるよ

[匿名さん]

#3522019/10/16 22:50
>>346 会社にいる😓

[匿名さん]

#3532019/10/16 22:51
サクラみたいに緊張を
全くしない人間なんかいるわけない

[匿名さん]

#3542019/10/16 22:52
>>346
アスペルガーの強烈なやつか

[匿名さん]

#3552019/10/16 22:52
妙人コーチ
😆😆😆😆😆
ニックネームの名札つけて集団登校しないと誰が集団登校中心メンバーか分からんぜよ😆

[匿名さん]

#3562019/10/16 22:53
>>352
アスペルガーの強烈なやつですか?

[匿名さん]

#3572019/10/16 22:53
こういう上司が本当に害悪

[匿名さん]

#3582019/10/16 22:54
いっしょくたに残業を悪とする風潮は間違い

阿呆な反日政府が働き方改悪なんかしたせいで
残業手当てを充てに出来ない分

節約せざるをえなかったり

他の副業で補わなければいけないという
逆に余計な労働をする羽目になったりしている

通常業務でも自由に残業出来ない分
より時間に追われて負担が逆に増えたりもしている


本末転倒


強制だったり給料泥棒じゃない限り残業は認めるべき

[匿名さん]

#3592019/10/16 22:54
>>351
ここまで喜怒哀楽を出さへん人間は
実際には存在しないやろな

[匿名さん]

#3602019/10/16 22:54
橋本愛はセクハラか恋愛エピソードやろな

[匿名さん]

#3612019/10/16 22:55
なんだよこのマンガみたいな展開

[匿名さん]

#3622019/10/16 22:55
ケンタまいう〜

[菊夫]

#3632019/10/16 22:56
>>358
だからな
残業しなくても回る仕事量を会社は請け負えば残業する必要なくなる
会社から変わらないと駄目なんだよ
そもそも残業するのが当たり前っていうのが今の駄目な風潮なんだよ

[匿名さん]

#3642019/10/16 22:56
>>354
アスペルガーの強烈なやつ→>>355

[匿名さん]

#3652019/10/16 22:56
パワハラドラマ?

いじめ?

[匿名さん]

#3662019/10/16 22:56
サクラ...どうなったんか?

[匿名さん]

#3672019/10/16 22:57
残業したい…

[匿名さん]

#3682019/10/16 22:57
妙人コーチ
😆😆😆😆😆
ニックネームの名札つけて集団登校しないと誰が集団登校中心メンバーか分からんぜよ😆

[匿名さん]

#3692019/10/16 22:57
>>333
関係ねー
安い感動だの!

[匿名さん]

#3702019/10/16 22:57
これから冬なのに

さくらって

[匿名さん]

#3712019/10/16 22:57
ところで
サクラはなんで病院にいるの?

[匿名さん]

#3722019/10/16 22:58
ゼネコンの営業部は客先側の事しかしません

下請けとか施工とか営業部はやりません

これ汚職とか不正とかがわかりにくくなるから何十年も前にガイドラインかしている

テレビ局とか広告代理店とは違うので嘘はいけない

[匿名さん]

#3732019/10/16 22:58
最終回まで見なくていいや

[匿名さん]

#3742019/10/16 22:59
>>363
それは単純にその財務管理が下手糞な底辺会社のケースでしかない

企業により残業の在り方は違う

よって残業を全て悪とするのは間違い

[匿名さん]

#3752019/10/16 22:59
うちの会社は自由

[匿名さん]

#3762019/10/16 22:59
平板すぎる新潟弁に違和感。
標準語でしゃべると抑揚あるから、キャラとしてのしゃべり方ではないみたい。
なんか、新潟弁を東北弁ぽく聞かせようとしてない?

[匿名さん]

#3772019/10/16 23:00
まぁ‥‥‥‥素敵じゃん

[匿名さん]

#3782019/10/16 23:00
高畑は東京生まれ東京育ちでしかも江戸っ子だから

[匿名さん]

#3792019/10/16 23:01
橋本愛の性格ブスさが板に合ってて
あの痩せ方も役にピッタリでホント嫌な女感満載

[匿名さん]

#3802019/10/16 23:01
新潟弁も地域によって変わるからな

[匿名さん]

#3812019/10/16 23:01
山陰本線大好き相武さん

[匿名さん]

#3822019/10/16 23:02
テレビ業界とか広告業界はこんななんだろwww

建築やなんて専門職だらけだから結構部門違うとよくわからんとかなる
大手なら設計部や施工部は別会社みたいに予算なんかも違っている

[匿名さん]

#3832019/10/16 23:03
>>374
だいたい残業がある時点でその会社は経営が下手
残業する必要がない仕事量を請け負う事をなんでしないのか今の世の中の会社にたいして疑問

[匿名さん]

#3842019/10/16 23:03
新潟県は大まかに

上越 中越 下越

と、3地域に分別されています

そしてサクラの方言は中越弁になります

[匿名さん]

#3852019/10/16 23:04
余部鉄橋大好き相武さん

[匿名さん]

#3862019/10/16 23:04
>>378
大阪府東大阪市になってるけど

[匿名さん]

#3872019/10/16 23:05
>>384
下越もあんな感じになまってるけどね

[匿名さん]

#3882019/10/16 23:05
ゼネコンの営業は結果出していればやりたい放題だぞ
昔みたいに金は自由にならんけど時間はかなり自由になる

設計関連も昔ほど今はハードではない

現場は工期の1か月前からは今でも地獄、工期がヤバイと24時間体制
出来高工費っの仕組みだから前もって出来ちゃうと工事費削られるシステムがおかしい

[匿名さん]

#3892019/10/16 23:06
ムーンライトえちご

[匿名さん]

#3902019/10/16 23:08
>>383
その残業の在り方を全ていっしょくたにした考えが間違い

[匿名さん]

#3912019/10/16 23:08
大手ゼネコンで土木部と建築部が同じ会社の場合もあるけど
土木と建築は資格も違うので同じ部屋で設計するなんて無い
設計も施工も別の人間がやる

それに大きな橋梁なら橋梁メーカーか土木会社だ

[匿名さん]

#3922019/10/16 23:09
>>390
お前は残業が好きなんだろうな
皆が皆残業が好きなわけじゃないんだよ
残業なんかしなくても回る仕事量を請け負えばいい
そうすれば世の中の会社はうまくいくよ

[匿名さん]

#3932019/10/16 23:09
>>391
あの会社はコングロマリット企業なんだよ

[匿名さん]

#3942019/10/16 23:10
ゼネコンの営業さんが内勤みたいな仕事しかしていない件www

[匿名さん]

#3952019/10/16 23:11
>>393
へーじゃあ大京か?森ビルか?wwww

[匿名さん]

#3962019/10/16 23:15
揚場の床掃除するね

[匿名さん]

#3972019/10/16 23:17
スーパーゼネコンは入札ランクで受注しても橋梁だと大林道路、大成道路とか施工関連は子会社がやるし橋梁の設計は専門職だから橋梁設計か土木コンサルタント会社がやる

土木部と建築部が同じフロアで設計しているとなるとかなり小規模な会社で
そんなのが連絡橋とか作るのはかなり無理がある

[匿名さん]

#3982019/10/16 23:19
>>392
残業好きとか決めつけられてもねぇ


なら君の会社で考えてみようか

何故残業しなきゃいけないくらいの業務を抱えるのか

それは単価が安いから

何故単価が安いのか

営業のプレゼン力が低い

そして会社の提供する仕事の質がそもそも低いから自ずと単価も低くなる

つまり君の会社は経営陣から末端までみんな質の低いやっすい仕事しか出来ないからだね

まぁこれはあくまでも君の会社の残業要因
しかし会社によって残業の在り方は違うからね



端的なことを言えばそんな底辺会社にしか居られないような己を脱する為
公務員にでもなれるよう勉強しなさい

[匿名さん]

#3992019/10/16 23:20
見ようと思ったけど脚本がNHKの黒歴史.遊川糞と聞いて見なくて良かったと胸を撫で下ろした

[匿名さん]

#4002019/10/16 23:21
>>395
ドラマにムキになる奴は仕事出来ないタイプ。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL