189
2020/03/07 23:32
爆サイ.com 山陽版

🍡 岡山グルメ・飲食総合





NO.3446442

梶屋
どうぞ
報告閲覧数49レス数189
合計:

#1402017/05/06 11:30
美味くはないw

[匿名さん]

#1412017/05/06 23:01
エビ丼の塩分やばいだろ
残したわ…あんな辛かったか?なにかが違う

[匿名さん]

#1422017/05/08 15:32
塩っぱかったけどぜんぜん辛くはなかったよ

[匿名さん]

#1432017/05/09 13:02
経営者変わったんだ。だから味もボリュームも落ちたのね^_^;

[匿名さん]

#1442017/05/10 03:32
>>142
関東の人かな?こっちはしょっぱいは言わない
すっぱいと混同される 塩辛いもの=からいと言います
スパイスなどの辛いとは違うけど「辛い」

[匿名さん]

#1452017/05/16 21:14
岡山じゃけどしょっぱい、しょっぺー、言うで?
あんた爺じゃろ?
爺は石頭じゃけー、なんでも決めつけたがるんよなー。

[匿名さん]

#1462017/05/16 22:47
あら失礼 育ちが関西なもので塩辛いの言いかた岡山と一緒と思っていた

[匿名さん]

#1472017/05/19 04:53
は? 苦しい言い訳 笑

[匿名さん]

#1482017/06/09 14:47
しかしエビ丼は割高じゃーなぁ、味も塩で誤魔化しとる感が満載じゃし、せっかくのエビ丼が台無しじゃわ。
いま駅前で梶屋を出しとる会社、梶屋が好きで残したいけん店を出したんじゃろ?じゃったら岡山の名物にするくれーの覇気ってゆーんかなぁ、気概や覚悟みてーなもんが要るんじゃねんかな?
エビ丼のヴィジュアルとか基本の味は好きなんよ、ドミかつ丼も売りょーるし頑張って欲しいんじゃけど、なんかちょっとズレとんよなウザいポスターとか一階の和歌山ラーメンとか。
あ、そうじゃ、岡山のドミかつ丼は昔からドミかつ丼なんよなデミじゃのうて。あのソースの名前はドミソース。岡山かつ丼はドミかつ丼じゃけん!

[匿名さん]

#1492017/06/09 14:53
>>143
そうかもね。
梶屋は既に、以前の梶屋じゃないから。
なぜか岡山で、工場生産の和歌山ラーメンなんてモノを売ってる営利企業だから。
梶屋の名前と海老丼の話題性を手に入れて、お金を儲けたいだけなのではないかと。

[匿名さん]

#1502017/06/11 03:32
だからエビドンしかないんか

[匿名さん]

#1512017/06/17 09:17
梶屋のネームバリューを利用し尽くし骨までしゃぶったら捨てる気なのだろう、あのラーメン工場経営者は。

[匿名さん]

#1522017/06/17 15:16
ブタの餌を並んで有り難がる。

[匿名さん]

#1532017/06/17 21:18
塩分は控え目に

[匿名さん]

#1542017/06/17 21:26
>>152
>>153
ウドンの事?

[匿名さん]

#1552017/06/18 20:04
ちょっと前まで駐車場がいっぱいだったのに昨日の夕方に通ったら車が2台しか駐車していなかったけど最近流行ってないのですかね?

[匿名さん]

#1562017/06/27 23:47
海老丼の海老がもう少し大きければいいのになぁ。あるいは今の大きさなら4尾にするべき。やり方次第で海老丼は、ドミかつ丼と並ぶ岡山名物になれる!

[匿名さん]

#1572017/06/28 20:17
名古屋名物みたいなヤツだろ

[匿名さん]

#1582017/06/28 21:13
衣が厚いのは要らんし、エビフライは名古屋名物じゃないし。
ドミかつだって最初は野村が始めたのが、バリエーション豊かになりながら広まった。
エビ丼も梶屋のが他店に広まってもいいし、いろんなタイプのバリエーションが出てきてもいい。

[匿名さん]

#1592017/07/08 10:36
金儲けしか頭にない工場ラーメン企業が諸悪の根源

[匿名さん]

#1602017/09/26 14:29
駅前のなくなっとったな

[匿名さん]

#1612017/09/26 14:54
不味い迄はいかないが、味は取り敢えず置いといてボリュームが売りで続いてきた店だからね
海老丼より海老フライに美味しいタルタルを乗せて定食で食べたい
ここのタルタルは〜……

[匿名さん]

#1622017/10/07 04:23
駅前の店は閉店?

[匿名さん]

#1632017/10/10 02:48
閉店です

[匿名さん]

#1642017/10/17 05:27
テレビで紹介された店は潰れる法則

[匿名さん]

#1652017/10/17 05:53
地域の一番人気店だった

[匿名さん]

#1662018/09/30 10:08
タルタルソース多めって注文したら、できませんって言われてから行ってない。
先代のときは超大盛のタルタルソースしてくれたのに。経営者が代わったらやり方もかわるんだな。

[匿名さん]

#1672018/10/04 08:33
>>166
そりゃそうだろ

[匿名さん]

#1682018/10/06 04:48
>>166
こじき

[匿名さん]

#1692018/10/06 10:34
もう昔の梶屋は失われたのです。梶屋の知名度と人気に目を付けた営利企業が看板を利用しているだけです。別物なのです。

[匿名さん]

#1702018/10/07 04:17
10年以上昔から知ってる人は行かん方がええかの

[匿名さん]

#1712018/10/07 08:30
もう行かんけどな!

[匿名さん]

#1722018/10/07 08:31
>>168
こじきじゃなかろーがな。前はできてたから言っただけなんじゃ!
こじきの意味を分かって言うとんか?

[匿名さん]

#1732018/10/07 14:21
>>172
相手にしたらだめよ!乞食とか差別用語を使う低レベルの人間を。

[匿名さん]

#1742018/10/07 18:20
育ち盛りとデブの店

[匿名さん]

#1752018/10/09 00:52
昔はチャーハンセットが安くてボリュームあったなぁ
どうしてこうなった?
初期?にいた若い夫婦?がいなくなってから迷走しだしたな

[匿名さん]

#1762018/10/16 22:49
新しい経営者が金儲けに走ってしまったんじゃろな。

[匿名さん]

#1772018/10/20 19:58
ボリューウムあって、残飯再利用?
漬物手つかず

[匿名さん]

#1782019/10/27 14:41
>>166
そういう時は
別料金払いますから
タルタル多めにできますかと
聞いてみたらどうでしょうか

[匿名さん]

#1792019/11/13 18:50
>>166
家でご飯にマヨネーズ一本ぶっかけて食っとけ!

[匿名さん]

#1802019/11/14 06:24
石原さん夫婦の時は、味はともかくボリュームがあって愛想が良くて良かったな。

[匿名さん]

#1812019/12/04 01:36
>>166
タルタルソースをご飯にかけて食べるって気持ち悪いわ(笑)

[匿名さん]

#1822019/12/07 08:00
田舎だな

[匿名さん]

#1832019/12/11 19:42
向かいのバス屋も行かんわ

[匿名さん]

#1842020/02/18 18:52
>>166
器の小さい糞コジキ

[匿名さん]

#1852020/03/03 02:29
味よりボリュームだったけど今はなにが売りかな

[匿名さん]

#1862020/03/03 04:56
客場馴れするで

[匿名さん]

#1872020/03/03 23:15
>>186
しねーよカス

[匿名さん]

#1882020/03/05 11:20
質より量の貧乏人が行く店!

[匿名さん]

#1892020/03/07 23:32最新レス
トンカツチャーハンうまそうだった

[匿名さん]


『梶屋』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL