437
2024/04/25 21:32
爆サイ.com 山陽版

👨‍🍳 料理・レシピ





NO.6618794

お茶漬け (*'▽'*)
合計:
#1882020/02/10 22:34
たらこ茶漬けに海苔、わさび入れて

[匿名さん]

#1892020/02/10 23:02
お茶漬けうめーよな
鮭+梅が好き。元は永谷園だけど永谷園がうめー

[匿名さん]

#1902020/02/15 13:36
塩昆布、のり佃煮、鮭フレーク、野沢菜漬け
お茶をかけ、たくあんポリポリで食べる

[匿名さん]

#1912020/02/15 17:01
>>186
それはお茶漬けではありません

[匿名さん]

#1922020/02/17 14:27
呑んだ後の締め

[匿名さん]

#1932020/09/18 13:43
基本は塩昆布のお茶漬けだと思う

[匿名さん]

#1942020/09/18 15:35
梅干しのおにぎりを熱々の緑茶で崩して食するのがお茶漬け

[匿名さん]

#1952020/09/22 23:30
わさび 必!

[匿名さん]

#1962020/09/23 00:32
烏賊の塩辛と山葵です、塩昆布もありでしょう。

[匿名さん]

#1972021/04/10 04:56
基本

シャケ、こぶ、イカの塩辛、のり佃煮、わさびに
漬物はたくあん

[匿名さん]

#1982021/05/19 22:13
しゃけ茶漬けでしょう

[匿名さん]

#1992021/05/20 21:39
永谷園も旨いけど大森屋のが好き

[匿名さん]

#2002021/05/20 21:56
男は黙って永谷園

[匿名さん]

#2012021/05/21 05:05
お茶漬けあんまり好きじゃない

[匿名さん]

#2022021/05/22 17:43
焼いた鶏胸肉と、刻んだ紫蘇の葉、塩昆布、胡麻、梅干、山葵で完璧!

[匿名さん]

#2032021/09/19 07:51
たまに無性に食べたくなる

[匿名さん]

#2042021/09/23 15:51
お湯とコンビニおむすびで

[匿名さん]

#2052021/10/01 01:53
のり佃煮は欠かせない

[匿名さん]

#2062021/10/02 00:59
小学生の夏休みは県外のじいちゃんの家へ毎年遊びに行った
じいちゃんが朝食でご飯をよそった茶碗にイカの塩辛を入れ番茶を注ぎ食べていた
なんか気持ち悪いもん食ってんなー
とそんな感想だったが
俺も大人になりじいちゃんの真似して食ってみると
うまいなー!イカの塩辛お茶漬け

[匿名さん]

#2072021/10/02 03:59
子供の頃〆に親が必ずお茶漬け食べてたけど
親の年齢になって肉よりお茶漬けが旨くなった

[匿名さん]

#2082021/10/02 11:43
タコの塩辛も美味しいよ

[匿名さん]

#2092021/10/03 09:46
漬物は何が合うの?

[匿名さん]

#2102021/10/04 02:09
たくあん一択

[匿名さん]

#2112021/10/04 09:40
余った鮭をほぐして海苔とゴマも入れてお茶漬けの素もかける
ちょっとした贅沢

[匿名さん]

#2122021/10/30 06:07
瓶詰めの鮭フレーク使ってる

[匿名さん]

#2132021/11/09 21:17
鯛の刺し身を卵醤油ダレに漬け込み、御飯の上に乗せて、白胡麻、大葉をトッピングしたら、出汁をかけて、鯛茶漬けの完成じゃ!!!

[匿名さん]

#2142021/11/10 00:01
のり佃煮

[匿名さん]

#2152021/11/10 19:12
桃屋の塩辛が旨い

[匿名さん]

#2162021/11/10 19:34
>>215
絶品だね!

まさに日本人に生まれて良かったぁ!

[匿名さん]

#2172021/11/23 06:32
日本人の心

[匿名さん]

#2182021/12/18 12:18
サラサラ

[匿名さん]

#2192021/12/18 12:20
>>218
サラサーティかよ!

[匿名さん]

#2202021/12/19 16:52
今晩は茶漬け

桃屋の茶漬けの素〜たらこ

茎わかめ、アラ、塩昆布、鮭フレーク、
水菜の漬物、たくあん、梅干し、らっきょう、
わさび

どう?

[匿名さん]

#2212021/12/19 16:52
>>220
桃屋のイカの塩辛もあった

[匿名さん]

#2222021/12/19 17:25
父が野沢菜とイカの塩辛を番茶を注ぎお茶漬けにしていたので少しもらったら美味しかった!
忙しい朝はこのお茶漬けをスプーンでいただきます
スプーンで食べるとリップのメイクが落ちないので

[匿名さん]

#2232021/12/19 17:29
>>222
お前男だろ

[匿名さん]

#2242021/12/19 17:41
ほんの少し本だしを入れると美味しい

[匿名さん]

#2252021/12/19 18:27
一時期は毎日永谷園の食べてたな

[匿名さん]

#2262021/12/19 18:42
>>220
何だか食い過ぎ見たいね
もしかして貴方は、大食いの方ですか⁉😓

[匿名さん]

#2272021/12/19 21:48
>>226
おまえは見てるだけ

[匿名さん]

#2282021/12/19 22:11

[匿名さん]

#2292021/12/19 23:04
高見盛の永谷園のお茶漬けCMはよかったなあ(^^)

[匿名さん]

#2302021/12/20 10:41
もらうけどお茶漬け食べない。1年後にはゴミ箱に行きます。

[匿名さん]

#2312021/12/20 12:13
オッサンになるとステーキや刺し身より茶漬けが旨い

[匿名さん]

#2322021/12/20 18:36
>>230
お茶漬け捨てるの⁉😓
ナンで食べ物を捨てるのか⁉食べ物を粗末にするなよ、罰当たりが‼👅😡
食べなきゃ誰かにあげろよ‼捨てるな‼
食べ物を粗末にするヤツは一生ナンにも食べるな
又捨てるのだから‼

[匿名さん]

#2332021/12/20 19:22
戦国時代の飯場は白飯と沢庵と茶しかなかった
そこで白飯に沢庵を入れ熱い茶を入れて食したのがお茶漬けのはじまり

[匿名さん]

#2342021/12/20 21:37
>>232
おまえはナンだけ食ってろ

[匿名さん]

#2352021/12/20 21:50
お茶漬けに桃屋の塩辛がめっちゃあう

[匿名さん]

#2362021/12/21 12:57
>>234
はぁ😵💨ナニ❓えっ😱💥
どっから、ナンが出て来るんだろ⁉😓はぁ😵💨⁉
よく意味が分からないんですけど⁉😓
ナンダって⁉
ナンだかな-⁉😓

[匿名さん]

#2372021/12/21 14:42
>>236
頭わるすぎ

[匿名さん]


『お茶漬け (*'▽'*)』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL