84
2022/11/10 22:54
爆サイ.com 山陽版

🛵 バイク総合





NO.6881954

原付二種
後続車に抜かれないよう、後ろを気にしてブロックしながら走る姿が哀れ(笑)

後ろにアホみたいな大きなボックス付けて、何入れて移動しているんだ?

荷物があるなら車を使えば良いのに
報告閲覧数155レス数84
合計:

#352018/09/25 12:31
白バイの前を40㌔で走っても何も言われなかった

次は50㌔で試してみよう

[匿名さん]

#362018/09/25 18:54
↑ 原付一種(50cc未満) と、 
原付二種(51cc〜125cc未満)を一緒にしてないか?
黄色&ピンク色ナンバーは自動二輪でっせ!

[匿名さん]

#372018/09/25 19:56
原付二種は自動二輪の免許がいるが、自動二輪ではないよ原付二種だから(笑)

[匿名さん]

#382018/09/25 20:30
だから、所詮 原チャなんだから制限速度は30㌔でいいんじゃね。

[匿名さん]

#392018/09/25 20:57
原動機付自転車です

[匿名さん]

#402018/09/26 01:02
88ccボアアップで白ナンバーだけどww

[匿名さん]

#412018/09/26 01:08
50ccの車体番号登録すれば合法

あとはピストンシリンダーキット自分で取り換えればあらま

88ccくらいならまずばれないよ

80㌔くらいまで上限が速くなります。

[匿名さん]

#422018/09/26 01:37
>>0
カッぺ? 田舎の人間かな? 狭い都内じゃ 買い物とか125ccが楽
125cc以下なら1時間、30分無料駐車場もある 
大きなホームセンター 車のレンタルもあるし それに震災の時は車よりバイクの方が使えたぞ

[匿名さん]

#432018/09/26 06:28
通勤快速125ccスクーター!
車の任意保険に補足出来るしね💓

[匿名さん]

#442018/09/26 08:04
現行PCX、豪華ですね。 高いけど。

[匿名さん]

#452018/09/26 08:55
値段高くなりすぎて買う気分にならない
ABSは魅力的だけど古いバイクを整備しながら乗る

[匿名さん]

#462018/09/26 12:27
アドレスV125G、中古で10万しなかった

[匿名さん]

#472018/09/26 12:36
>>44
たしかに

[匿名さん]

#482018/09/26 18:02
簡単に乗れて便利!

[匿名さん]

#492018/09/27 23:17
そして簡単に捕まるw

[匿名さん]

#502018/09/27 23:33
チンパンジーが乗るバイク

[匿名さん]

#512018/09/27 23:49
バイクじゃない、原動機付きの自転車

[匿名さん]

#522018/09/28 10:07
邪魔するやつはぶっ殺してやる

これくらいのつもりで乗らないと原付は危険

[匿名さん]

#532018/09/29 00:07
猿でも乗れる原付バイク

[匿名さん]

#542018/09/30 05:56
nsr50なんか、30キロで走っていられない

[匿名さん]

#552018/09/30 07:56
通報した。

[匿名さん]

#562018/09/30 10:28
通報だけはバカでも出来る

[匿名さん]

#572018/10/02 21:39
通勤だけならバカでも乗れる。

[匿名さん]

#582018/10/02 22:54
体格と合えば猿にも乗れる

[匿名さん]

#592018/10/02 22:58
とあるバイクにまたがれば便器に見える

[匿名さん]

#602018/10/03 18:49
PCXが走る便器に見える

[匿名さん]

#612022/03/04 03:23
スクータータイプの原付二種も競技用自転車に乗るサイクラーも同じ!

義務は守らず、権利のみ強く自己主張するある種の障害

マナーを守らない撮り鉄みたいなもの

[匿名さん]

#622022/03/06 10:39
底辺(貧乏人)の乗り物

[匿名さん]

#632022/03/06 13:08
>>41
脱税です

[匿名さん]

#642022/04/08 15:51
CB125R乗ってます。結構よいよ。

[匿名さん]

#652022/04/14 04:54
ハエと一緒

[匿名さん]

#662022/04/14 08:00
>>65
粗大ごみにハエ言われてもピンとこないw

[匿名さん]

#672022/04/14 16:55
>>61
それが一番得な世の中なのだから仕方がない。
いかに義務を果たさずに権利を貪るか?
それは人生を有意義にする絶対防衛線だ。

[匿名さん]

#682022/04/14 17:40
クロスガブのピンクが欲しい

[匿名さん]

#692022/04/14 18:57
原二ナンバーがちょいダサピンクなのは売れすぎを防ぐため。これじゃ二輪業界経済が回らない。
白ナンバーにしたらクォーター乗りはこちらに移ると思う。

[匿名さん]

#702022/04/14 20:53
PCX125のタイヤ交換前後で22000円だったピレリタイヤね。

[匿名さん]

#712022/04/14 22:48
ウジ虫が

[匿名さん]

#722022/04/14 22:53
>>71
💩

[匿名さん]

#732022/04/15 00:05
125のタイヤはミシュランが良いよ

[匿名さん]

#742022/04/15 01:01
ピレリタイヤは雨に弱いね

[匿名さん]

#752022/04/15 05:53
>>74
雨の日乗らないから問題ない

[匿名さん]

#762022/11/04 22:46
ベンリィは廃止なので
クロスカブにデカいボックス付けて走りましょう!!

[匿名さん]

#772022/11/06 09:57
クロスカブは荷台に純正オプションのSP武川 ピリオンシート をつければ2人乗りできるって
つまりあの荷台は60㎏まで積載可能なベンリィ110並みの積載力あるって事か、スゲーな!!

[匿名さん]

#782022/11/06 10:40
>>77
そりゃそうだろ、最初からピリオンステップ付いてるんだから(笑)

[匿名さん]

#792022/11/06 11:18
>>77
我慢すればピリオンシートなしでも二人乗り出来るよ!

[匿名さん]

#802022/11/06 13:39
>>77
男は黙ってリヤカー牽引(積載120㎏、制限速度25㎞)だろっ!

[匿名さん]

#812022/11/07 07:27
25㎞は辛いね。車検無し25㎞制限と
車検あり、ブレーキ、灯火類ありの60㎞制限
にすればいいのに。

[匿名さん]

#822022/11/07 09:15
125は持ってると便利なのは確かだな。

[匿名さん]

#832022/11/07 19:32
屋根付きの125に雨の日に乗ったけど
案外濡れないように工夫されてるね。

[匿名さん]

#842022/11/10 22:54最新レス
レーサーレプリカブームの時は見向きもされなくて女の子バイクと呼ばれてた125ccも、今はドヤ顔で街なか走れる存在とはね。

[匿名さん]


『原付二種』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌メーカーや車種に関する話題バイクメーカー・車種に書き込みして下さい。
📌売ります・買います等は、禁止となります。フリマ掲示板をご利用下さい。
※売ります・買います等の書き込みを発見しましたら、削除依頼より通報して下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL