177
2025/07/01 17:44
爆サイ.com 山陽版

🚃 鉄道・電車




HOT!オススメ! ⇒ 🛞自動車総合/ 🛵バイク総合/

NO.11809630

つくばエクスプレス ってどうよ?
つくばエクスプレス ってどうよ?

聖地秋葉原から直通って事で沿線に住むヲタクって出てきそう?
報告閲覧数2730レス数177
合計:

#1282023/04/18 01:29
東京・秋葉原と茨城県つくば市を結ぶつくばエクスプレス(TX)で15日、快速電車が通過駅に誤って停車し、乗客が乗り降りするトラブルがあった。TXを運営する首都圏新都市鉄道(東京)が明らかにした。

同社によると、15日午後7時半ごろ、つくば発秋葉原行き快速電車が通過するはずの柏の葉キャンパス駅(千葉県柏市)に誤って停車。乗客約5人が下車し、約40人が乗車した。

運転を担当する乗務員が同駅を快速停車駅と誤って認識したのが原因。TXは自動列車運転装置(ATO)で運転されており、列車の遅延など運行への影響はなかったという。

[匿名さん]

#1292023/04/18 12:46
秋葉原から東京駅の延伸に莫大な費用が掛かるから、つくば中央から茨城空港を経て水戸延伸を
先にやるべき。

[匿名さん]

#1302023/04/30 08:04
つくばエクスプレス(TX)の茨城県内延伸を巡り、茨城県は28日、4方面案のうち「土浦方面案が最善」とした第三者委員会の提言を尊重する姿勢を明らかにした。5月1日から、提言書などとともにこうした県の考え方を公開し、パブリックコメント(意見公募)を実施する。同30日まで。
県ホームページで公開する。延伸先として①筑波山方面②水戸方面③茨城空港方面④土浦方面-の4方面案やその調査結果、JR土浦駅への接続を評価した第三者委の提言書、県の考え方を示した上で、自由な意見を募る。

資料の閲覧は県交通政策課や県行政情報センター、県立図書館などでも可能。意見を踏まえ、県は6月下旬をめどに延伸方面を正式に決める。

[匿名さん]

#1312023/05/01 18:23
つくばエクスプレス線は1日、流山おおたかの森駅で安全確認を行った影響で午後3時16分頃から一時全線で運転を見合わせ、その後、八潮―守谷駅間で見合わせていたが、同6時に再開した。

 首都圏新都市鉄道によると、同駅はホームドアが設置されているが、線路への人の立ち入りがあったという。

[匿名さん]

#1322023/06/13 02:40
つくばエクスプレス(TX)の茨城県内延伸を巡り、県が実施したパブリックコメント(意見公募)で、延伸に賛成する意見が全体の8割を超えたことが12日、分かった。4方面案のうち土浦方面への賛成意見が最も多く、県は今月下旬にも、「土浦方面案が最善」などとした第三者委員会の提言も踏まえながら最終的に決定する方針だ。
県は5月1日から同30日まで、県ホームページで意見を公募。延伸先として①筑波山方面②水戸方面③茨城空港方面④土浦方面-の4方面案やその調査結果、JR土浦駅への接続を評価した第三者委員会の提言書、同提言書を尊重するとした県の考え方などを示していた。

関係者によると、公募で集まった意見の件数は速報値で延べ540件。このうち県内延伸に賛成する意見が448件で、全体の83.0%に上った。方面別で最も意見が多かったのは土浦の169件で「実現可能性が高い」「公共交通サービスレベル向上につながる」などだった。次いで茨城空港が104件。

一方、県内延伸に対する反対意見は92件で、全体の17.0%。「採算性に乏しく、赤字路線が懸念」などの意見が見られたという。

[匿名さん]

#1332023/06/14 09:16
>>132
その程度の件数しか興味ないんじゃ延伸しても大赤字やんw

[匿名さん]

#1342023/06/15 09:06
土浦市民だけど全然盛り上がっていない

[匿名さん]

#1352023/06/15 09:24
県南でつの付く都市と言えば 昔は土浦だったが今はつくばが代表やね

[匿名さん]

#1362023/06/15 23:16
新治郡桜村だったくせに

[匿名さん]

#1372023/06/17 00:48
つくばうあ~

[匿名さん]

#1382023/06/23 06:47
つくばエクスプレスってなんでみらい平を「みら、いらいら」って発音してんのですか?

[匿名さん]

#1392023/06/23 18:32
つくば中央―石岡―茨城空港を経て水戸まで造った方がいい

中途半端な延伸は失敗する。

[匿名さん]

#1402023/06/24 00:52
東京駅までの延伸じゃねえのか

[匿名さん]

#1412023/06/24 00:52
電化して関東鉄道乗り入れ妄想あったな

[匿名さん]

#1422023/06/24 10:52
案が決定しただけなのに延伸が決定したような報道w

[匿名さん]

#1432023/06/24 17:37
学問の街と風俗の街が合体すれば無敵

[匿名さん]

#1442023/11/06 13:14
俺らが生きている間に延伸なんかないから安心してください。いいとこ8両編成かな。ホームの工事もまだまだかかる。利用者は増えてるのに対応が遅すぎるんだよ。駅周辺の駐車場なんて前はガラガラだったのに今はいつ行っても満車だからね

[匿名さん]

#1452024/01/18 16:06
17日午前8時15分ごろ、つくばエクスプレス(TX)みらい平(つくばみらい市)-守谷(茨城県守谷市)間の上り線のレール1本が破断しているのを、TXを運行する首都圏新都市鉄道の係員が見つけた。応急の補修作業のためTXは午前11時から、守谷-つくば間で運転を見合わせ、秋葉原-守谷間で折り返し運転をした。正午に全線で運転を再開した。

 破断があった区間は17日中は終電まで徐行運転。終電の通過後に新しいレールに交換し、18日は始発から通常運転するという。

 同社によると、17日午前7時5分ごろ、みらい平-守谷を通過中の上り普通列車の運転台に、瞬間的に停止信号が表示されたため、後続列車を徐行させながら係員を派遣。午前8時15分ごろ、レールに幅1センチの破断が見つかったという。同社は徐行運転には支障ないとして、午前11時ごろまで運行を続けた。

[匿名さん]

#1462024/01/24 02:28
快適旅気分

[匿名さん]

#1472024/01/24 19:36
交通費が出るから使うけど・・・
自費で乗るのは高い

[匿名さん]

#1482024/01/25 18:06
ダイヤ改正では、新たに快速列車が八潮駅(埼玉県八潮市)に停車するようになります。なお、快速列車の秋葉原~つくば間の所要時間(最速45分)に変更はないとしています。 
 八潮駅に停車する快速列車の本数は、平日は上り22本、下り21本。土休日は上り31本、下り32本となります。

 
 現在、快速列車の停車駅は秋葉原~北千住までの各駅と、南流山、流山おおたかの森、守谷、つくばとなっていますが、ダイヤ改正後は快速列車が初めて埼玉県の駅に停車することになります。

 
 朝ラッシュ時には、八潮発秋葉原行き普通列車2本、秋葉原発八潮行き普通列車2本を増発。これに伴い、混雑ピーク1時間あたりの上り列車本数が25本になります。

 
 夕ラッシュ時の上り列車では、快速列車の運転時刻変更が行われるほか、つくば発秋葉原行き区間快速列車が増発されます。

 
 今回のダイヤ改正を受け、埼玉県の大野元裕知事はコメントを発表。「つくばエクスプレスが、県民の皆様にとって更に便利に、快適に利用いただけるようになることは大変喜ばしいこと。県では、沿線市とともに、つくばエクスプレス沿線のまちづくりに積極的に取り組んでいく」としています。


快速列車が初めて埼玉県の駅に停車
 つくばエクスプレスを運営する首都圏新都市鉄道は2024年1月25日(木)、ダイヤ改正を実施すると発表しました。改正日は3月16日(土)です。

[匿名さん]

#1492024/04/20 12:10
快適ベリーグッド

[匿名さん]

#1502024/05/22 10:25
>>0
どうよ?って言われてもねぇ

[匿名さん]

#1512024/05/22 19:01
乗る人のいない土浦なんかより東京品川方面への延伸を切に願う

[匿名さん]

#1522024/06/20 01:15
つくばエクスプレス「土浦延伸」実現なるか 茨城県が国へ要望

[匿名さん]

#1532024/06/21 01:47
つくばエクスプレス、クレカタッチ・QR乗車券導入へ 2025年中に一部の駅で実証実験開始

[匿名さん]

#1542024/07/07 09:28
つくばエクスプレス(TX)の研究学園駅(茨城県つくば市)改札外の一角に、誰でも自由にピアノを弾ける「駅ピアノ」が、設置された。TXの駅では初めてで、利用時間は午前9時半~午後8時。

 ピアノは白色のヤマハ製アップライトピアノ。ホテル経営などをする会社「ホテルベストランド」(つくば市)が、駅を地域住民のコミュニケーションの場にしようと置いた。TXを運行する首都圏新都市鉄道(東京)が場所を貸した。

 1日に研究学園駅周辺の住民を招待し、駅ピアノのお披露目会が行われた。ホテルベストランドの高野勝憲社長(49)は「駅を利用する住民にとって、心の癒やしになれば」とあいさつした。

[匿名さん]

#1552024/07/07 15:38
沿線自治体、住みやすさはどうだい?

[匿名さん]

#1562024/07/08 21:55
まだ女乗務員居なくよかった。

[匿名さん]

#1572024/09/28 19:57
2階建てグリーン車2両増結で得られる収入でつくばから石岡を経由して茨城空港に
羽田混雑緩和につながると思う。

[匿名さん]

#1582024/09/28 22:05
茨城空港?民間じゃないだろ

[匿名さん]

#1592024/09/29 19:12
航空自衛隊百里基地を軍民共用にして茨城空港なのだが

小松基地を軍民共用化で小松空港となったのと同じ

[匿名さん]

#1602025/01/08 12:50
羽田空港着陸料を全国の地方空港にバラまくのを止めて
つくばから石岡・茨城空港を経て水戸まで造れば羽田の
混雑緩和に

[匿名さん]

#1612025/01/29 01:37
「つくばエクスプレス」(TX)を運行する首都圏新都市鉄道は28日、タッチ決済システムによる乗車サービスやQR乗車券サービスの導入と、磁気乗車券の廃止に向けた取り組みについて、今後のスケジュールを発表した。

タッチ決済による乗⾞サービスは、これに対応したクレジットカード、デビットカード、プリペイドカードや、同カードが設定されたスマートフォンなどを活用することで、乗車券やICカードを購入せずに改札を通過できるもの。同社は、2024年6月に導入を発表していた。

 QR乗車券は、磁気乗車券の代替として導入する。QRコードを印字した乗車券は券売機で発売。改札機に設置するQRリーダーにかざすことで利用できる。従来の磁気乗車券は、機器の不具合による券詰まりや、使用済みきっぷ処理時の環境負荷といった課題があった。これをQR乗車券に置き換えることで、利用者サービスの向上や環境対応などを図るという。同サービスも、タッチ決済乗車サービスとあわせて、2024年に導入を発表していた。

[匿名さん]

#1622025/04/11 18:42
TXの2023年度の輸送人員は約1億3868万人で、コロナ禍から回復傾向(2019年度比で約97%)にあります。沿線自治体は、現在6両編成となっている車両を早期に8両編成に増結することを要望しています。

 首都圏新都市鉄道は2019年、抜本的な混雑緩和対策として、8両編成化事業の実施を決定しており、2030年代初頭の実現を目指しています。時間を要する理由は、駅の8両対応化工事が、終電から始発までの短時間での作業になることや、資材の搬入箇所が限られているためです。

 現在は、ホーム延伸工事が順次実施されている段階。これが完了した後、ホームドアの設置工事や、列車停止位置変更に伴う信号・通信工事が行われる予定です。また、8両化に伴う今後の車両運用に対応するため、つくばエクスプレス総合基地(茨城県守谷市)の拡張も推進するとしています。

8両化事業と並行して、新造車両であるTX-4000系の導入に向けた検討も進む見通し。この車両は8両化や既存車両の老朽化に対応する車両となるといいます。

 首都圏新都市鉄道は、TX-4000系について「8両編成化供用開始に合わせた導入を検討しています。具体的な導入時期等についての詳細については、今後の検討のなかで決定していく予定です」(経営企画部)と話します。

 中期経営計画ではこのほか、「都心部・臨海地域地下鉄構想」の動向を注視することも明記。同構想と東京駅延伸との接続実現を含めた取組みの中で、適切に対応するとしています。

[匿名さん]

#1632025/05/05 10:51
つくばエクスプレス(TX)の運行会社、首都圏新都市鉄道(東京)が今年4月から業務内外で社員が死亡した際に支払う弔慰金の支給額を10万円から一律200万円に引き上げていたことが4日、関係者への取材で分かった。同社は理由を「福利厚生の一環」としているが、2年前には20代の社員2人が「突然死」する事案があり、これが引き上げに影響したとみられる。

[匿名さん]

#1642025/06/01 08:13
8月24日に開業から20周年を迎えるつくばエクスプレス(TX)は6月2日から、20周年当日に東京・秋葉原駅で開催する記念イベントに合わせ、小学生を対象にした「こども一日駅長」を募集する。応募はTX20周年特設サイトで22日まで受け付け、抽選で4人を選ぶ。

 対象は日本国内に住む小学生。8月24日午前9時半から正午まで、TX秋葉原駅構内で一日駅長の任命状授与式、列車の出発合図体験、TXイメージキャラクターとの記念撮影、駅の事務室や休養室などのバックヤードツアーに臨む。当選者には6月下旬から7月上旬に通知メールを送る。

 TXは2005年8月24日に開業。秋葉原~つくば(茨城県つくば市)の58.3キロを、最高時速130キロで結ぶ。4月からは、20周年記念ロゴを配した記念トレインも運行している。

[匿名さん]

#1652025/06/01 11:58
羽田空港の着陸料を全国地方空港にばらまくのをやめて
つくばから茨城空港を経て水戸までと秋葉原から神田を
経て大手町さらに日比谷まで延長させる事に使えば羽田の
混雑緩和に繋がる。

[匿名さん]

#1662025/06/02 20:13
二階建てグリーン車連結すればいいのに

[匿名さん]

#167
この投稿は削除されました

#1682025/06/07 18:58
つくばエクスプレス(TX)は今年で開業20周年を迎えます。首都圏新都市鉄道はこれを記念し、今月から12月まで全20駅の装飾を行います。

開業20周年記念装飾概要
2025年6月1日(日)~12月まで、開業を祝う駅装飾が全20駅のコンコースに施されます。

掲出場所は秋葉原駅と新御徒町駅~つくば駅。秋葉原駅では、改札外コンコース壁面に大型シート・フラッグを設置。改札内コンコースには壁面横断シートを掲出。新御徒町駅~つくば駅は、改札口付近に横断幕が設置されます。

マスコットキャラクター「スピーフィ」「ユニール」やTX車両をデザインした装飾が施され、TXの歴史を振り返る内容となっています。

[匿名さん]

#1692025/06/08 16:33
女運転士居ないイメージ、JR東多すぎる。

[匿名さん]

#1702025/06/13 12:53
サイコー

[匿名さん]

#1712025/06/13 17:00
>>169
いるぞ

[匿名さん]

#1722025/06/26 11:19
つくばエクスプレス(TX)の東京駅延伸や「臨海地下鉄」への接続を求めて活動する茨城県守谷市、つくば市、つくばみらい市など4都県の11市区による期成同盟会が25日、TXを運営する首都圏新都市鉄道(本社・東京都千代田区)に、同盟会との連携強化や、東京延伸の効果調査の実施などを求める要望書を提出した。

 会長の松丸修久・守谷市長らが同社の渡辺良社長に面会し、要望書を手渡した。要望書には茨城県内3市のほか、流山市、柏市(千葉県)、三郷市、八潮市(埼玉県)、中央、足立、荒川、台東の4区(東京)の首長11人と茨城県の大井川和彦知事が名を連ねた。

 期成同盟会は要望書で、都などが進める東京駅と有明・東京ビッグサイト駅(いずれも仮称)を結ぶ臨海地下鉄計画の加速化を踏まえ、延伸実現への取り組みの強化が重要などと主張している。

[匿名さん]

#1732025/06/27 18:45
>>171
滅多にだから

[匿名さん]

#1742025/06/29 17:41
>>171
いるのか、

[匿名さん]

#1752025/06/29 19:20
そうか

[匿名さん]

#1762025/06/29 20:37
昔は各都県の頭文字で「いちさと」という得体に知れないキャッチコピーがあった

[匿名さん]

#1772025/07/01 17:44最新レス
つくばエクスプレスは落雷による安全確認の影響で、1日午後4時31分頃から、秋葉原―つくば駅間の上下線全線で運転を見合わせている。運転再開の見通しはたっていない。

[匿名さん]

『つくばエクスプレス ってどうよ?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


⚠️投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は一回で書込み禁止措置と致します。




HOT!オススメ! ⇒ 🛞自動車総合/ 🛵バイク総合/

🌐このスレッドのURL