374
2024/02/01 06:38
爆サイ.com 山陽版

🚃 鉄道・電車




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

NO.2558579

東海道新幹線
合計:
#512014/08/29 01:49
JR東海は性悪だ
というか、中部人間は皆性悪だ。関東に憧れてるから関東の人は注意しろよ

[匿名さん]

#522014/08/30 00:32
JRは西日本が最強にして至高。
あとの各社は西日本の舎弟。

[匿名さん]

#532014/08/30 01:02
JRは西日本が最凶にして極悪。後の各社から見たら西日本は悪い見本。

[匿名さん]

#542014/08/30 01:21
なにぬかす
JR糞東日本派が!!

[匿名さん]

#552014/08/30 01:24
黙れ安倍の舎弟共!!

[匿名さん]

#562014/08/30 09:22
また東日本対西日本?ムキになるなよ関西人

対東京となるとすぐムキになる→劣等感のコンプレックスからくる反感意識→自ら西日本は東日本に勝てませんと言ってるようなもんですな

[匿名さん]

#572014/08/30 09:23
新幹線500系はいい

[匿名さん]

#582014/08/30 09:24
東海道はただの箱だしな

[匿名さん]

#592014/08/30 23:46
関西人が関東人にコンプレックス?
関東人はみなアキバ系やん。
どうコンプもてっちゅうねん。
背がちっちゃい奴ばっかやないか。

・・・・生活えらいんやろな。関東では。

[匿名さん]

#602014/08/31 01:27
日本じゃ全て関西が一番。
関東が唯一関西に勝てたのは秋葉系を生み出したこと。でも秋葉系の元祖は中部の大須。
関東人は韓国のパクリを非難してるけど、自分らもパクリたおしなんだよね。

[匿名さん]

#612014/08/31 02:00
自演ばかり

[匿名さん]

#622014/08/31 08:01
自作自演でスレ荒れるの期待してるの?セコすぎるぞ関西人

[匿名さん]

#632014/09/01 21:43
東海道新幹線50周年記念のロゴデザインができたけと、あのロゴステッカーみたいなの車両に付けられて運行はされるのかや?
誰か詳しい方いる?

[匿名さん]

#642014/09/03 23:00
やっぱり700系は格好いい

[匿名さん]

#652014/09/04 17:01
シンデレラエクスプレス

[匿名さん]

#662014/09/05 02:26
>>59
関西人はみんな吉本の漫才の見すぎだ

吉本は関東でもさんざんやってるが…

関東の吉本なんて関西からも嫌われてるのはマジか?

[匿名さん]

#672014/09/05 02:28
>>64
N700系?

[匿名さん]

#682014/09/07 08:34
>>65
牧瀬里穂だっけ?CM

[匿名さん]

#692014/09/09 23:12
一番カッコいいのは300系
次が500系
一番ださいのがE5かE7

[匿名さん]

#702014/09/14 20:18
JR東海、東海道新幹線に6枚セット「新幹線回数券」登場! 10/1から販売開始

JR東海は10月1日、東海道新幹線(東京都区内〜大阪市内間)の普通車指定席で利用できる20枚セットの「新幹線回数券20」と6枚セットの「のぞみ指定席回数券」を統合し、新たに6枚セットの「新幹線回数券」として発売する。

[匿名さん]

#712014/09/15 12:15
>>70
だから何

[匿名さん]

#722014/09/15 14:05
近鉄週末フリーパスで近鉄堪能
新幹線も出してみろみろ

[匿名さん]

#732014/09/15 14:24
>>66
関東の吉本はパチもんやで〜

[匿名さん]

#742014/09/15 14:35
吉本は大阪の宝や、東京者はつまらん漫才でええやろ

[匿名さん]

#752014/09/16 08:46
東海道新幹線名古屋駅、自動改札機増設へ - デジタルサイネージも使用開始

JR東海は東海道新幹線の名古屋駅にて、自動改札機の増設に着手するとともに、中央コンコースのデジタルサイネージの使用を開始する。

JR東海は東海道新幹線の名古屋駅にて、自動改札機の増設に着手するとともに、中央コンコースのデジタルサイネージの使用を開始する。

ジタルサイネージは9月22日から使用開始。従来はポスター広告を掲示していた中央コンコースの50本の柱の2面に60インチの液晶ディスプレイ(縦約130cm×横約75cm)を設置し、計100面の画面で動画や静止画による広告などを放映する。10月6日までは東海道新幹線開業50周年コンテンツなどを放映し、10月7日以降に一般広告などの放映を開始する。使用開始に先立ち、9月21日までの期間は必要に応じて試験放映を行うとのこと。

[匿名さん]

#762014/09/18 18:42
東海道新幹線が10月1日で開業50周年を迎えるにあたり、様々な記念イベントが実施されている。NHKはスペシャルドラマ「妻たちの新幹線」を10月13日に放送する。

 同ドラマは、「新幹線をつくった男」と呼ばれる技術者の島秀雄と、島を技師長に選んだ第4代国鉄総裁、十河(そごう)信二を中心に、戦後の高度経済成長に向け、新幹線開発に挑む鉄道マンのし烈な闘いを熱く描きながら、この2人の男を陰で支える妻や家族との絆を浮き彫りにする感動の物語。島秀雄を俳優の中村雅俊、十河信二を伊東四朗、島の妻・豊子を女優の南果歩が演じる。10月13日午後7時30分より放送。

 JR東海の博物館「リニア・鉄道館」では3日より東海道新幹線開業50周年記念イベント「ありがとう!新幹線50年」を開催中だ。現役の新幹線運転士、車掌、パーサーによる業務の紹介や、0系新幹線運転台の特別公開、同博物館の見どころを紹介するガイドツアーなどを実施。開催は10月27日まで。

 FUJIFILM SQUARE(東京・港区)では、鉄道写真家による約100点の作品を展示する「乗ろう!撮ろう!大鉄道展」を12日より開催中。鉄道写真家の中井精也氏がプロデューサーを務め、半世紀にわたって日本人の生活を支えてきた新幹線の魅力を紹介する。開催は10月1日まで。

 そのほか、サントリーでは、東海道新幹線沿線の名所をデザインした「ザ・プレミアム・モルツ」を東海道新幹線駅構内およびJR東海在来線駅売店・車内(ワゴン)等で発売中だ。

[匿名さん]

#772014/09/21 22:14
東海道新幹線50周年記念イベント!初列車の運転士2名も登場!!

[匿名さん]

#782014/09/22 02:35
江戸東京博物館 特別展「東京オリンピックと新幹線」開催

[匿名さん]

#792014/09/22 22:14
300系とファステック360Sをミックスした様な新型でんかな

E7では中国や韓国に笑われる

[匿名さん]

#802014/09/23 16:58
SKE48松井玲奈、“鉄女”として東海道新幹線トリビュートに参加 六角精児や土屋礼央の名前も

リアルサウンド 9月22日(月)18時10分配信


 SKE48・乃木坂46の松井玲奈が、今年開業50周年を迎える東海道新幹線に向けて制作されたトリビュートアルバム『走れ!夢の超特急楽団〜Super Express 50th Anniversary Album〜』に参加することが明らかになった。

 同作は、クラシックデュオとして活躍し、鉄道番組『スギテツのGRAND NACK RAILROAD』(FM NACK5)でパーソナリティを務めるスギテツの主導で制作されたもので、新幹線のCMで使用された楽曲などを中心に、開業セレモニーのために50年前に結成された吹奏楽団「JR 東海音楽クラブ」の演奏や、新幹線の先頭車両の打ち出し板金をしている職人が製作した金属製の弦楽器による四重奏なども収録。

[匿名さん]

#812014/09/23 16:58
 そして参加アーティストには、公私ともに認める「鉄道好き=鉄ちゃん」たちが名を連ねる。松井玲奈もそのなかの1人で、「新幹線LOVE」を公言し、新幹線DVDを多数保有する鉄道ファン女子、通称“鉄女”だ。彼女は朗読で本作品に参加することが決定している。

 ほかにも、『世界の車窓から』を演奏する溝口肇や、TVドラマ『相棒』でおなじみの俳優・六角精児をはじめ、難波弘之や土屋礼央(TTRE/RAG FAIR)などが参加することが明かされている。

[匿名さん]

#822014/09/23 17:02
そして参加アーティストには、公私ともに認める「鉄道好き=鉄ちゃん」たちが名を連ねる。松井玲奈もそのなかの1人で、「新幹線LOVE」を公言し、新幹線DVDを多数保有する鉄道ファン女子、通称“鉄女”だ。彼女は朗読で本作品に参加することが決定している。

 ほかにも、『世界の車窓から』を演奏する溝口肇や、TVドラマ『相棒』でおなじみの俳優・六角精児をはじめ、難波弘之や土屋礼央(TTRE/RAG FAIR)などが参加することが明かされている。

[匿名さん]

#832014/09/23 18:46
↑なげーやな
読む気がしない

[匿名さん]

#842014/09/23 19:18
確かに長い。もっと簡潔にユーモアを交えて書き込みして貰いたいものだ。

[匿名さん]

#852014/09/23 19:21
つまり、アイドルにも隠れテツヲタがいるって事

[匿名さん]

#862014/09/24 19:34
JR東日本は、東京駅が今年12月20日に開業100周年を迎えることを記念し、同日に「東京駅開業100周年記念Suica」を発売する。同社が9月24日発表した。

記念Suicaは1枚2000円で、専用の台紙付き。12月20日の8〜22時に、東京駅の丸の内南口ドーム内特設ブースで発売する。発売枚数は限定1万5000枚で、購入は1人3枚まで。郵送での販売は受け付けない。

同日以降は東京駅丸の内南口のみどりの窓口にて発売を予定しているが、売り切れ次第発売終了となる。

[匿名さん]

#872014/09/25 13:54
[速+]【社会】新幹線運転士が乗車券偽造 JR東海、解雇処分 [14/09/25]

[匿名さん]

#882014/09/29 21:38
東海道新幹線 開業50周年記念クリアファイル 配布
クリアファイル(裏面イメージ)

クリアファイル(裏面イメージ)

JR東海は、東海道新幹線開業50周年を記念して、記念クリアファイルのプレゼントを実施。クリアファイルには、東海道新幹線の歴代車両とドクターイエローをデザイン。配布開始日は、2014年10月1日(水)。配布箇所は東海道新幹線全17駅の改札口で、乗客を対象に配布(1人1枚)。配布数は計50万枚。なくなり次第配布終了。

[匿名さん]

#892014/09/30 12:47
クルーズ新幹線 大井回送線乗車・大井車両基地見学(ツアー)

ジェイアール東海ツアーズは、東海道新幹線開業50周年記念「東海道新幹線特別体験旅行商品」として、「大井回送線乗車と大井車両基地車窓見学」を開催。出発日は、東京・品川・新横浜発コースが2014年11月28日(金)、29日(土)、名古屋・京都・新大阪発コースが2014年11月29日(土)、30日(日)で、各コース各日1泊2日。東京・品川・新横浜発コースは、復路で東京駅到着後、大井回送線、新幹線大井車両基地(洗浄機通過を含む)を経由し、東京駅にて解散。名古屋・京都・新大阪発コースは、往路で東京駅到着後、大井回送線、新幹線大井車両基地(洗浄機通過を含む)を経由。宿泊地に合わせ、東京・品川・新横浜発コースはプランD・E・Fが、名古屋・京都・新大阪発コースはプランA・B・Cが設定。旅行代金(大人)は、プランAが31,800円〜、プランBが29,800円〜、プランCが25,800円〜、プランDが39,300円〜、プランEが42,300円〜、プランFが37,300円〜。募集人数は、約1,050人。事前申し込みが必要。申込は、ジェイアール東海ツアーズにて。

[匿名さん]

#902014/09/30 18:14
JR東海は9月26日、故障を減らし低コスト化の図れる次世代の架線を東海道新幹線に順次導入すると発表した。技術開発を進めてきたが、高速区間での現地試験を行い実用化の目途がついたという。

東海道新幹線で現在使われている架線は「ヘビーコンパウンド架線」と呼ばれ、パンタグラフに接する「トロリ線」を「補助吊架線」が吊り、さらに補助吊架線を「吊架線」で架線柱から吊るす形となっており、架線が3本ある。

次世代架線は「高速ヘビーシンプル架線」と呼ばれ、補助吊架線がなく吊架線がトロリ線を直接吊るす構造。架線が1本減ることで部品点数が削減され、部品が原因の故障発生が減るほか、取替時のコストも約2割削減できるという。

11月以降、東海道新幹線の約7割に相当する、曲線半径2500m以上の明かり区間(トンネル以外の区間)に順次導入する方針。残る区間についても、引き続き技術開発を進めるとしている。

[匿名さん]

#912014/10/02 15:16
第13回日本鉄道賞、大賞は「東海道新幹線50年」…「トッキュウジャー」も特別賞

国土交通省の鉄道局鉄道サービス政策室は10月1日、「鉄道の日」実行委員会の日本鉄道賞表彰選考委員会が選んだ「第13回『日本鉄道賞』」の受賞者を発表した。大賞は開業50周年を迎えた東海道新幹線を運営するJR東海が受賞。三陸鉄道やテレビ朝日なども特別賞を受賞した。

JR東海は「東海道新幹線の50年〜『進化』へのたゆまぬ努力と着実な実績〜」で日本鉄道大賞を受賞した。鉄道サービス政策室の発表によると、1964年10月1日の開業から現在まで「運行速度、輸送力、環境親和性、耐災害頑健性を顕著に向上させるとともに、構造物の長寿命化対策が進められ、現状に安住しない数々の『進化』を遂げ」てきたことが評価された。


表彰式は10月14日、グランドプリンスホテル新高輪(東京都港区)で開かれる「第21回『鉄道の日』祝賀会」で行う予定。

[匿名さん]

#922014/10/02 15:26
財務省は9月30日、「新幹線鉄道開業50周年記念貨幣」のうち百円貨幣5種類のデザインが決まったと発表した。

今回発表されたのは、東海道新幹線N700A、山陽新幹線500系、東北新幹線E5系、上越新幹線E4系、北陸新幹線E7系・W7系の各前頭部をデザインした5種類。それぞれアルファベット併記で「東海道」「山陽」「東北」「上越」「北陸」の文字が入る。裏面は0系新幹線の図柄が共通で使用され、「新幹線鉄道開業50年」の文字が入る。

百円貨幣の直径は22.6mmで、重さは4.8g。素材は白銅および銅で、微細線集合や斜めギザといった特徴が入れられる。発行枚数や東海道・山陽・東北・上越・北陸以外の各新幹線などは今後、政令で定められ、引換予定時期なども財務省が後日発表する予定だ。

「新幹線鉄道開業50周年記念貨幣」は、東海道新幹線の開業50周年を記念して発行されるもので、百円貨幣のほかに千円貨幣も発行される。千円貨幣の額面は1000円だが、販売価格は8300円。造幣局からの通信販売となり、10月頃から申し込みを受け付け、12月頃から発送する予定だ。

[匿名さん]

#932014/10/05 11:55
サークルKサンクス限定 歴代東海道新幹線メダルストラップ
 サークルKサンクスでは、「サントリー ザ・プレミアム・モルツ 330ml×2缶セット」を買うと、東海道新幹線開業50周年企画「歴代東海道新幹線メダルストラップ」がいずれか1つ付いてくるキャンペーンを実施する。
 さらに抽選で合計150名に当たるプレゼント企画も実施する。

○実施期間
 2014年9月30日(火)〜なくなり次第終了

○内容
 メダルストラップは、0系、100系、300系、700系、N700系、923形ドクターイエローの全6種。
 裏面は東海道新幹線開業50周年記念ロゴとなっている。

○プレゼント詳細
 お買い上げの「ザ・プレミアム・モルツ330ml×2缶セット」に付属のストラップの台紙にある応募券を切り取り、希望コースの必要口数分を集め、台紙に挟んだ専用応募ハガキに応募券を貼って応募する。

【応募券1枚コース】
 新幹線車内のアナウンス・メロディがアラーム音になっている「東海道新幹線開業50周年記念目覚まし時計(キャンペーン限定仕様)」…140名

【応募券2枚コース】
 歴代の新幹線の走行写真を用いた「歴代東海道新幹線 サークルKサンクス専用お買物券(プリペイドカード)12,000円分」…10名

[匿名さん]

#942014/10/07 18:54
2014/10/07 18:27:36 [東+]【レコードチャイナ】日本の高速鉄道技術「もはや世界一ではない」「仏、独、中国に追い抜かれた」—中国メディア[10/05]

[匿名さん]

#952014/10/07 20:57
>>94確かに危険性は中国に抜かれたな

[匿名さん]

#962014/10/07 21:16
世界最強KTXにひれ伏セヨ イルボンサラム!!!

[匿名さん]

#972014/11/10 17:50
新幹線車両基地の井戸掘削禁止求め、摂津市がJR提訴へ
【産経ニュース】 2014/11/10 12:39

東海道新幹線で使用する水の確保のため、JR東海が大阪府摂津市と茨木市にまたがる鳥飼車両基地で井戸の
掘削を計画し、摂津市が反対している問題で、同市議会は10日、同社に掘削禁止を求めて提訴することを
全会一致で可決した。市は近く大阪地裁に提訴する。

議案は森山一正市長が提出。地下水のくみ上げはしないとする協定が茨木市側を含めた鳥飼基地の敷地全域に
適用されることを確認し、掘削とくみ上げの禁止を求めた訴訟を起こすとしている。

昭和39年の新幹線開業後、旧国鉄は基地内で1日2千〜2500トンをくみ上げ、周辺で地盤沈下が発生。摂津市は
52年に旧国鉄と取水を認めない「環境保全協定」を結び、平成11年にJR東海とも更新した。

JR東海は「茨木市側で地下水をくみ上げるため、協定に抵触しない」と主張するが、摂津市は「敷地の約97%が
摂津側にあり、協定が摂津市内のみに適用される定めもない」と反論している。

[匿名さん]

#982014/11/15 10:28
東海道新幹線 一部運転見合わせ 人が感電
11月15日 7時07分
東海道新幹線 一部運転見合わせ 人が感電

東海道新幹線は、15日午前5時半すぎに新横浜駅の構内で発生した停電の影響で、東京と小田原の間の上下線で始発から運転を見合わせています。

JR東海によりますと、午前5時38分ごろ、東海道新幹線の新横浜駅の構内に停車中だった広島行きの始発列車の屋根に男性が登り、架線に触れて停電が発生しました。
男性が登ったのは新横浜駅に止まっていて午前6時に出発する予定だった広島行きの「ひかり493号」で、16号車の上に登り、電線に触れて感電したということです。
この影響で、東京と小田原の間の上下線が午前6時の始発から運転を見合わせています。
NHKのヘリコプターからの映像では、下り線のホームに停車している最後尾の車両の屋根の一部が黒く焦げたようになっているのが確認できます。
また、警察と消防によりますと、午前5時50分ごろ、新横浜駅の駅員から「客がホームに停車中の新幹線の屋根に登り感電したようだ」と通報があり、男性1人が病院に運ばれたということです。
警察が詳しい状況を調べています。

[匿名さん]

#992014/11/15 19:23
死ぬのに
他人様に迷惑かけんな!

[匿名さん]

#100
この投稿は削除されました


『東海道新幹線』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 東海道新幹線

HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

🌐このスレッドのURL