12
2021/07/08 05:44
爆サイ.com 山陽版

💻 PC・パソコン





NO.9612039

Windows11 無料更新 可能チェックツール公開
アップデート可能かチェックスルツールが公開されてるけど 更新OKだった?
報告閲覧数70レス数12
合計:

#12021/07/04 18:59
更新ダメでした・・・

ただし、チェックツールは、その後準備中になったから、もしかしたら、バグがあったのかも。

[匿名さん]

#22021/07/04 19:53
最初は1世代前のCPUまでとか要件高かったけど少しゆるくなったらしいよ

だまして無理やり更新できればいいんだが
ハード的になにかいるんだと思う

[匿名さん]

#32021/07/05 07:00
Win11にアプデしたけど使いにくくなっただけのWin10て感じだ
スタートボタンの位置やスタートメニューの新スタイルは不便なだけだから速攻でWin10スタイルに戻した

[匿名さん]

#42021/07/05 17:30
Win7にした時もWin10にした時も使いにくいと感じたから慣れだよな

[匿名さん]

#52021/07/05 19:29
スタートボタンとかレジストリ設定でWindows10風にできるらしいから設定用のフリーソフトでるだろうな
でもタスクバーが上にいかないのはダメダメ

BIOSではなくUEFI対応の第2世代以降でないとアップグレードできないのか

[匿名さん]

#62021/07/05 22:05
Linux Mintがあればそれでいい
1USDくらいでも寄付しようかな?Wikipediaと違って、明朗会計なので

[匿名さん]

#72021/07/05 22:07
>>3
7でも10でも初期の頃は多くの人が批判していたよ

[匿名さん]

#82021/07/07 05:22
Windows10はある程度古いPCでも動くように軽めにできてるから当然中古で十分使える
それでハードが売れなくなって出してきた策が古いPCでは更新できないようにしてきた

BIOSのみのPCではアップグレードできない
超大容量なストレージで起動しなければBIOSでじゅうぶん

ぶっちゃけCore i5 あればゲームしない一般的な使い方でじゅうぶん使える

昔IBMとマイクロソフトはDOSを作っていてIBMはハード屋さんMSはOS屋さんというイメージだったのが
IBMが16bitパソコンとして古い規格をバッサリと切り捨てた
グラフィックいじるソフトは直接ハードをいじらないといけないためIBMはグラフィックもサポートしたOS(OS2)をだし
MSは現存のDOSに追加する形でWindows3.1をだし、ホームユースのWindows9x系と企業向けのNTをのちのち統合するという計画も出していた

そういうやりかたをしてきたMSが古いハードをばっさり切り捨てようとしてるとか
強者がBIOSしかない第一世代PCでも動かせれるようにしてくれると思うんだが

とりあえずWindows11は見送りだな
また11じゃないといけないような策を出してくるだろうが
Flashを廃止しようとしたAdobeも何年もかけてやっと

Windows11はいらねえ
Androidアプリが動くとかいうがChromeブラウザでAndroidアプリ動くやつは出されている(各アプリをダウンロードしたあとビルドしないといけないが。さらにくっそ重い)
AndroidアプリをWindowsで動かせるやついくつもでてる。仮想PCではないやつ

[匿名さん]

#92021/07/07 05:27
AndroidはJavaアプリをできるだけ軽く動かそうという発想
独自Java VM(バーチャルマシン)上で動く

いろんなCPUに容易に移植できるLinuxカーネルとLinuxドライバを使用し
できるだけ軽くするため直接VMを動作させるため独自VMを作成

Linuxカーネル+Linuxドライバ+VM
移植しやすくできるだけ軽いってのを目指した


だからWindows上で動くJava VMがあるんだからAndroidが使ってる独自VMくらい移植できるだろってこと

[匿名さん]

#102021/07/07 05:39
WindowsでAndroidアプリを動かすためのものにBlueStacksってのがあってBlueStacks 5が軽くなっているようだ

BlueStacks 5
日本では2021年4月21日にベータ版(Windowsのみ)を公開、翌月に正式リリースした。
エンジンを最初から書き直し、パフォーマンスが向上した

[匿名さん]

#112021/07/07 11:18
ケータイの性能で問題ないからPCが売れなくなる

PCは売れないがセキュリティの問題があるから無料で配る

PCの性能が頭打ちだし使い方がネットオンリーの人が多いから
金払ってまで新型にする意味がない

[匿名さん]

#122021/07/08 05:44最新レス
WindowsのOSは高い。3万超えとかないわ
Mac OSだと3千円くらい

いまMac OSの2つのバージョンが無料配布されてる
仮想PCに入れて使えそうだけど、ライセンスどうなんだろね

[匿名さん]


『Windows11 無料更新 可能チェックツール公開』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL