900
2023/07/04 10:36
爆サイ.com 山陽版

🐕‍🦺 ペット総合





NO.3659494

うさぎ飼ってる人語りましょう!
合計:
#6012016/12/08 19:20
昔、プレステ2コントローラーのコード齧られて以来、嫌いになった

[匿名さん]

#6022016/12/10 19:53
>>601
私も、電気コード齧られました。
ウサギの歯は、一生伸び続けるらしいので、大目に見てあげて下さい。
段ボールで防護壁を築いてますが、気が付くと穴が開きそうになってます。
死角になっているカーペットは、完全に穴が開きました。

[匿名さん]

#6032016/12/10 20:52
>>599
まずは股間の高さにしゃがんでもらう
ズボンのファスナーを少しずつ下げる
中からωを出して…(;´Д`)ハァハァ

[匿名さん]

#6042016/12/11 00:51
>>603
何を教える気だ(笑)

[匿名さん]

#6052016/12/11 15:42
>>604
男♂◎幼女
に決まってるだろww

[匿名さん]

#6062016/12/11 18:09

腰♂幼
脚 女

[匿名さん]

#6072016/12/12 11:03
🐇🐇🐇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[匿名さん]

#6082016/12/27 21:01
部屋の温度が15℃位だったが、ウサギは鼻水も垂らさずに元気だった。
寒さに慣れて来たのかも。

[匿名さん]

#6092017/01/10 19:03
電話を取らず無視してたら、じっとこっちをみて、後ろ足バンバンして怒ります。
早く取れって言ってるのかな

[匿名さん]

#610
この投稿は削除されました

#6112017/01/12 11:10
過去に何匹も飼ったけどそのうち3匹は夜鳴きした数日後に死んだ
ウサギは滅多に鳴かないし人前ではさらに警戒して鳴かない
それでも鳴いてくれたのはお別れを教えてくれたんだと感謝してる

[匿名さん]

#6122017/01/12 16:39
タヒの前に家族で美味しく戴きました。

[匿名さん]

#6132017/01/14 19:59
>>609
多分、うるさいからどうにかしろ・・・・・・・って言ってるのかも。
弱いのに、自己主張は強い生き物ですから。

[匿名さん]

#6142017/01/14 20:05
>>611
クゥ〜ンとか、キュイ〜ンとかでしょうか?
家の🐇は、優しく撫でてやると、たまに鳴きます。
普段は、ブィ、ブィ、とかブー、ブーが多いです。
警戒すると、飼い主の前でも鳴かなくなりますね。
そして、呼んでも近づいて来ないです。

そういう時は、手を出して近づくまで何もしません。
勿論、無理に抱こうともしません。
ウサギは、クンクンして、安心すれば寄って来ます。

とっても、とっても、臆病なんだな〜って思います。
だから、事ある毎に優しく撫でて上げます。

[匿名さん]

#6152017/01/14 20:08
>>611
哀しいですね。
うちのウサギも、そろそろ危険な年齢に差し掛かって来てます。
今は、元気に走り回っていますが、いつどうなるか分かりません。

[匿名さん]

#6162017/01/16 10:05
>>615
食べごろ♪肉は硬いが火葬するなら食べて挙げる(供養)

[匿名さん]

#6172017/01/25 08:16
刺身はどうだ

[匿名さん]

#6182017/01/25 08:44
うさぎ飼いたいけど、においってどう?
もふもふしたいな〜

[匿名さん]

#6192017/01/26 18:27
大量のうんこ、大量の抜け毛、ウザイ‼

[匿名さん]

#6202017/01/26 23:51
昔は外で飼ってたぞ、そもそも野生動物、甘やかし過ぎだ

[匿名さん]

#6212017/01/27 16:36
>>618
体臭はないかな。
うんこは小さいコロコロ
しっこは水っぽいクリーム

[匿名さん]

#6222017/01/27 22:43
>>621
ふむふむ。 体は臭くないんですね。じゃあ掃除をこまめにすれば、においは問題なさそうですね。
ありがとうございます(・ω・)ノ

[匿名さん]

#6232017/01/28 01:16
普通のエサ食べさせたら、手で拾えるくらいうんこは乾燥してる
でもニンジンとか、なま物を食べさせると下痢みたいな水っぽいうんこするよ
うちのウサギはお腹弱いかも。。。
クッキーは喜んで食べるよ

[匿名さん]

#6242017/01/28 01:19
ウサギを鳴かせるのは飼い主失格
鳴く理由はストレスそして恐怖

[匿名さん]

#6252017/01/28 07:54
>>623
生の野菜はゆるゆるうんちになるんですね。知らなかった〜動物園のふれあいコーナー行くと、人参あげるところが多いから、人参がいいものだと思い込んでいました。
クッキーのほうがよさそうですね。
ありがとう(・ω・)ノ
そして鳴いてるときはストレス感じてるんですね。飼い主を呼ぶ〜みたいなコミュニケーションとして鳴いてるっていうことなない?ということですね。鳴いてるときはストレスの元を探す必要があるのですね。
ありがとう(・ω・)ノ

[匿名さん]

#6262017/01/28 21:04
>>625
ちなみに乾燥ニンジン喜ぶよ。うさぎを飼う予定なんですか?

[匿名さん]

#6272017/01/28 23:36
>>626
飼いたくて悩んでて。ここ覗いて参考にしようかなって。
犬は昔飼ってたからわかるんだけど、うさぎはよくわからないから、本だけじゃなくて、飼ってる人のリアルな声も聞きたいなと。
うさぎって、なつく?ナデナデぐらいはしたいんだけど。

[匿名さん]

#6282017/01/29 05:23
>>627
メチャクチャ懐くよ、こちらが愛情を注げば。

[匿名さん]

#6292017/01/29 17:15
>>627
うちのうさぎはなついてくれないf(^^;
ゲージから出して遊ばせてても近寄ってくれないし。
ただ、クッキーあげる時だけは近寄ってきてクルクル回って喜ぶよ。
感情出すから飼いやすいと思うよ

[匿名さん]

#6302017/01/30 09:52
>>628
愛情次第では、いっぱいモフれるんですね✨

[匿名さん]

#6312017/01/30 09:55
>>629
情報ありがとうございます。感情豊かなんですね。勉強になります。
某王国のウサギさんコーナーで、されるがままおとなしくしている子たちは、躾とかされてああいう感じになっているんですか?
あの子たちはモフり放題で、可能なら連れて帰りたいくらいです。

[匿名さん]

#6322017/01/30 17:42
前歯がのびてたので大型ニッパで「ガチっ」と切っ飛ばしたけど、元気が無いです。
血が出て来たので
マイナスドライバーをコンロで焼きゴテ状にして焼いて血止めは出来たんだけど、
元気がありません。

やわらいモノをエサにしてるんだけどなぁ〜。

[匿名さん]

#6332017/01/31 17:31
虐待するなや!

[匿名さん]

#6342017/01/31 20:00
兎の肉は美味しいらしいね

[匿名さん]

#6352017/02/02 03:00
>>631
うちのは抱え上げる時と、機嫌が悪い時は暴れます。爪で引っかかれます
膝の上に乗せてナデナデする時は大人しいかも
うちは躾してないですよ。走り回りながらうんこコロコロ散らかします

あとコードをかじるので気を付けて下さいf(^_^;)食べたコードは体外に排出されないそうです。もし飼うのなら気を付けてあげてください

[匿名さん]

#636
この投稿は削除されました

#6372017/02/02 09:35
>>635
ありがとうございます。
コードむき出しなので、早速カバー見てこようと思います。
躾は特にしなくても、膝には乗ってくれるんですね。うさぎが怒ったら怖そうですね。爪に気を付けないとなりませんね。
ご親切にありがとうございます。

[匿名さん]

#6382017/02/02 23:04
>>636
消すなら書くなヴォケ💢

[匿名さん]

#6392017/02/11 13:02
>>618
おしっこがかなり臭い。
それと、ふつうのウンチは臭くないけど、食糞は臭い。
普通のウンチは、コロコロしてるけど、食糞は柔らかくてトイレの網にもへばりつく。
臭いのが嫌なら、最初から生野菜や果物は与えない事。

[匿名さん]

#6402017/02/11 13:10
>>625
そんな事はないと思います。
頭や体を優しく撫でてあげると、体を伸ばして気持ち良さそうに「ク〜ン。」って鳴きますよ。
それと、好きな野菜や果物を見つけると、「ブ〜、ブ〜。」言いながら走って来ます。
かまってあげないと、昼寝しながら寝言言ったり鳴いたりします。
ただ、物凄く痛い時は「ピー。」って叫びますね。

ウサギの動きは素早いので、一緒に居る時にはゆっくり動くようにしてあげて下さい。
そうしないと、蹴とばしてしまったり、踏みつけてしまいますので。

[匿名さん]

#6412017/02/11 13:18
不満があると、夜中でも床ダンして困らせます。
可愛い見た目と違い、自己主張はかなりなものです。
トイレは、広めの四角タイプがお勧めです。
三角タイプは、すぐに手狭になり、🐇も使い辛そうです。
家のは、途中から使わなくなり、すのこの上で用を足したので、一時後ろ足が糞尿で大変な事になりました。

今は、広い四角タイプにしたので、🐇も快適そうに使ってますので、すのこも殆ど汚さなくなりましたし、ケージの外でも滅多に粗相をしなくなりました。

[匿名さん]

#6422017/02/19 11:26
床ダン対策で、良い方法があったらな〜

[匿名さん]

#6432017/02/26 09:45
朝ごはんの野菜を食べたら、安心したのかいつもの場所でうたた寝。

[匿名さん]

#6442017/02/27 00:46
>>642
イボイボキュウリをケツの穴に突っ込んで39回ピストンしてやったら静かになるだろ

[匿名さん]

#6452017/02/27 17:18
今、アホ丸出し、夢中でエサ食ってる。

[匿名さん]

#6462017/03/01 03:15
床暖房

[匿名さん]

#6472017/03/02 11:23
うなぎを飼ってます

[匿名さん]

#6482017/03/04 20:09
ネザーランドドワーフのブラックオター
警戒心強し🐇

[匿名さん]

#6492017/03/05 11:54
寛いでいても、変な音がすると途端に耳をピーンと立てて、音源を探りに行く。

[匿名さん]

#6502017/03/06 17:12
ケージの中で回転しまくる

[匿名さん]


『うさぎ飼ってる人語りましょう!』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # うさぎ飼ってる人語りましょう!


🌐このスレッドのURL