57
2020/02/11 22:55
爆サイ.com 山陽版

🐶 犬・猫





NO.40378

猫くさいのかな??
犬か猫ほしくて猫ならチンチラがほしいんだけど🐱
猫やっぱりくさいかな?飼ってると人に分かるくらい匂い付くかな〜?
報告閲覧数213レス数57
合計:

#82008/05/14 15:33
毎日お風呂はダメ!!皮膚が弱くなるよ。

[匿名さん]

#92008/05/14 17:10
猫はお風呂入れなくても臭くないです。 うちは猫四匹いますが全然くさくないです⤴ 動物(犬や猫)だに限らずあちけちにシッコやウンチしたらくさいでしょ⤴ 猫はトイレでしたあと砂かけるし 換気がいいとこにおいとけば問題ないです⤴

[匿名さん]

#102008/05/14 18:28
色々ありがとうございます😁1匹で留守番するとき猫わさみしくないのかな?🌀2匹で飼ったら仲良くなる?

[れ]

#112008/05/14 19:26
臭くないっていうのは飼っているからこその意見。
飼ってない人が家に来たりしたら臭いと思うよ。
人にだって体臭があるのに、全然においがないなんてことは絶対にない!

[匿名さん]

#122008/05/14 20:48
動物飼うなら匂いわ仕方ないと思うけど、犬と猫なら猫が臭いって聞いたからそんなに臭いのかな〜と思って💡

[れ]

#132008/05/14 21:05
あなたは飼わないほうがいいよ。絶対捨てそう。

[匿名さん]

#142008/05/24 11:25
ペットはやっぱり臭いよ。実家に猫飼ってるんですけどウチに親が来た時も凄い匂いついてるんで出掛ける時はマナーとして注意するけど飼ってる側からしたら分からないみたい(>_<)

[匿名さん]

#152008/05/24 15:57
そんなことないよ。飼ってる人間が怠慢だから臭くなるんです。

[匿名さん]

#162008/05/24 17:01
臭いかとか、聞く時点で、飼わないほうが良いよ😓もし飼って、やっぱり臭いってなったら、捨てるの?動物はおもちゃじゃない、心のある生き物です🌷

[匿名さん]

#172008/05/28 12:17
猫かってるけど、あんま臭くないよ💦
トイレとかもマメに洗ったりしてたらあんま気にならないけどね

[匿名さん]

#182008/05/28 18:58
飼ってる人はにおい慣れしてるから分からないと思う

[匿名さん]

#192008/05/30 00:53
うちは実家も猫飼ってるけど、お母さんが遊びに来た時に、あんたの所は匂わんで良いねって言ってた。

[匿名さん]

#202008/05/31 11:40
犬🎠も猫😩も②週間に①ペースで専用シャンプーして トイレの躾 トイレの後片付けして 匂い付け予防のスプレーなんかもあるから あまり気にしなくても良いと思うよ💡ただ臭いに敏感過ぎるなら飼うのは勧めない💧無臭の動物って居ないからね🤔

[匿名さん]

#212008/06/01 21:29
無臭のペットいるよ‼鳴くこともないんだけど…ヘビはいいよ

[匿名さん]

#222008/06/02 04:56
爬虫類かよwww

[匿名さん]

#232008/06/07 06:30
猫は汗をかかない動物なので体臭はありません。ただしウンチとおしっこは臭いので毎日数回トイレの掃除と猫ちゃんのお尻を拭いてあげて臭い匂いとは無縁です。

[匿名さん]

#242008/06/08 08:12
#20犬は知らないけど猫はそのペースは洗い過ぎ。あとあと皮膚病になる可能性が出てくるよ。猫は自分で綺麗にしたがるから臭くもないし月1で十分だと獣医師が言ってました。

[匿名さん]

#252010/11/03 15:12
   

[匿名さん]

#262013/11/11 16:18
飼い主がちゃんとケアしてあげれば臭くなることはないです

[匿名さん]

#272013/11/11 17:40
>>21ヘビの死骸は吐きそうになるくらい臭いよね

[匿名さん]

#282013/11/13 22:18
>>27
おす猫が臭くないか?

[匿名さん]

#292013/11/14 07:49
野良猫の野郎が俺の家の物置の周りに小便をして臭いこと。懲らしめてやるぞ!

[匿名さん]

#302013/11/14 10:14
>>29 エアガンで撃て

[匿名さん]

#312013/11/14 18:33
エアガンない!
すかしっぺで対抗

[匿名さん]

#322013/11/15 18:07
うちに来る野良ちゃんは見事に玄関のドアにオシッコしてるな、毎日 E(
マーキングかな?


まぁ我が家の敷地をテリトリーにしてくれたというか、おらと段々距離が縮まってきたので、好きにやらせてます

もう少し様子見て保護します P$

[匿名さん]

#332013/11/15 19:42
殺すなよ!

[匿名さん]

#342013/11/15 20:51
>>33いや大丈夫だよ
子猫だけど片目失明してるようだ
雪が本格的に降る前に保護して、我が家のファミリーにする予定なんだが。
無理矢理捕まえても仕方ないからな、ゆっくり焦らずお互い馴れてからだな。

[匿名さん]

#352013/11/17 01:44
>>34
保護して家族にしてください、心よりお願い致します。
私は家に12匹と最近1週間以内に産まれた2+3 の赤ちゃん猫をかってます。
動物も相手がどういう人格か察知しますので
距離が縮まってるって事は素晴らしい事ですね。

[匿名さん]

#362013/11/17 09:46
>>35
エサ代は?

[匿名さん]

#372013/11/17 10:04
うそ

[匿名さん]

#382013/11/17 20:11
猫たんのケツメド、臭いよね
でもクセになる臭さ Gz Go GB

不思議とオシッコ臭さは少ない

[匿名さん]

#392013/11/18 13:40
>>34お前の優しい心を猫がわかってくれたんだね😐
可愛い家族が増えるのは羨ましいなぁ😚あとはその子ばかり可愛がって先住の嫉妬を買ったりしないようにしてね😚

[匿名さん]

#402013/11/18 20:30
まだ来るとは限らないぞ。

[匿名さん]

#412013/11/18 20:43
毎日いるんだわ
さっきカリカリやった時、鼻タッチまではスキンシップできたが……
とりあえず焦らず、今日はこれだけ

うちの子たちも威嚇しなくなったから、そろそろ…と思うんだが。

[匿名さん]

#422013/11/19 08:50
>>41
早く保護してやれ。兄貴のような人に保護されれば猫だって本望だと思うぞ。

[匿名さん]

#432013/11/22 22:56
どうやら我が家に来てる野良ちゃん、2匹だとおもったが、顔の模様が似てたから気付くの遅かったが3匹でした

会社休みの時、リビングで観察してたら、朝晩と大体同じ時刻にくるようになったな
御飯食える!ってのを学習してんだな、猫ってつくづく利口ですね

まぁうちに糞尿してくれれば、他の人間から攻撃されないから良いと思います。

俺はね、野良ちゃんの餌付けはたしかに間違いだとは思うんですが、事故死や病死したり、餓死して死んだ姿を見ることになった時
「あの時、腹一杯食わせてやれば良かった……」
と後悔したくないから、やってんです
もちろん保護前提です
完全になついて室内飼いしてる元野良ちゃんも、うちには居ます

成猫だとなかなか警戒心は取れないですね
まだまだ根気でやってみますわ E(

[匿名さん]

#442014/12/19 01:14
腐って臭い

[匿名さん]

#452018/11/12 07:04
猫自体は臭くないよ!!

[匿名さん]

#462018/11/12 15:35
電子レンジに入れて1分くらい回せば雑菌が死んで臭いもなくなるよ。

[匿名さん]

#472018/11/14 10:26
        /l、 三=
    ☆  (゚、 。`フ三=
  __ 〃 _ノ つノっ 三=
(`Д´((⊂__⊂)〜 三=
⊂ ⊂\ ガッ
 ヽ    つ ←#46
  (ノ⌒´

[匿名さん]

#482018/11/14 11:36
>>47
1分くらいで臭わなくなった!凄い!

[匿名さん]

#492018/11/15 16:22
猫のマーキング臭いです
毛がぬけるからアレルギーある人は大変かな?

[匿名さん]

#502018/12/04 20:28
オスは去勢するとマーキングをしなくなる!

[匿名さん]

#512018/12/04 21:22
>>50
まれにマーキングするオス猫います
うちの、病気で数年前に亡くなった猫ちゃんがそうでした
冷風機の吸気口に向けて見事なオシッコするもんだから、毎日オシッコの掃除でした(泣)
除湿の水タンクにオシッコ混ざって濁るわ臭いわ
しまいにはカーペットやカーテンまで飛び散って
どうもマーキングというより、楽しんでオシッコ撒き散らしてたような感じでした
まぁ怒りはしませんでしたね
諦めモードです(笑)
亡くなってから汚されなくなったけど、なんか寂しいですね

[匿名さん]

#522018/12/06 11:46
>>51

くさ
臭っさー

[匿名さん]

#532018/12/12 14:25
猫は本来は臭くない

[匿名さん]

#542018/12/12 16:44
猫の口は臭い
糞も臭い
小便も臭い
身の危険を感じた時に出す匂いは殺意が沸くレベルの臭さ

[匿名さん]

#552020/02/11 15:28
「うちのコ、お風呂に入っていないのに、全然臭くない。むしろいいニオイ…」

愛猫と触れ合っているとき、ふとこんなふうに思うことはないですか?  
なぜ猫はお風呂に入らなくても臭わないのか、その疑問をねこのきもち獣医師相談室の先生に聞いてみることに!

■ シャンプーしていないのに、猫の体がいいニオイなワケ

ーー「猫はお風呂に入っていなくてもいいニオイがする」と言う飼い主さんが多い印象なのですが、なぜ洗っていなくても臭くないのでしょうか? 

ねこのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師):「猫はよく毛づくろいをしていますよね。これは、舌の表面のトゲのような部分をブラシのように使い、全身をなめて汚れなどを取り除いて、毛並みを整えてキレイにしているのです」

ーー自分で毛づくろいをすることで、たいていの汚れは取れてしまうのですね!

■ 猫はお風呂に入らなくてもいいの?

ーー犬はよくトリミングに連れていったり、飼い主さんがお風呂に入れてあげたり、定期的にお手入れが必要なイメージがありますが、猫の場合はどうですか? 

獣医師:「外に出ないとそもそもそんなに汚れないので、お風呂を嫌がらない猫を除き、小さい頃からお風呂に慣れていない猫は、無理にお風呂に入れる必要はありません」

ーー無理にお風呂に入れると、猫にもストレスになってしまいますもんね。

■ 猫は体調が悪いと毛づくろいをしなくなる

獣医師:「猫は毛づくろいで体をキレイにするといいましたが、体調が悪かったり、口の中に異常があると痛くて毛づくろいをしなくなります。そうなると、毛並みが悪くてボサボサになったり、艶がなかったりします。また、口の炎症で口臭がある場合、口だけでなく体も臭ったりしてきます」

ーー毛並みの状態を見ることで、猫の体調の変化にも気づくことができるのですね。

獣医師:「そうですね。この場合は、具合の悪いところをまずは治療しないといけません。被毛の汚れやニオイが気になる場合は、体調がよくなるまではぬるま湯に浸して絞ったコットンなどでササッと拭いてあげましょう。自分で取りたくても取れない汚れがキレイになって、猫も気持ちよく感じるようです」

[匿名さん]

#562020/02/11 15:32
>>54



口内炎

[匿名さん]

#572020/02/11 22:55最新レス
寝小便するうちの猫でも臭くない。

[匿名さん]

『猫くさいのかな??』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌売買、譲渡に関する書き込みは本掲示板上では一切禁止です。
※売買、譲渡に関する書き込みを発見しましたら、削除依頼より通報して下さい。
⚠️投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL