1000
2014/05/13 18:30
爆サイ.com 山陽版

👩🏻‍💼 岡山会社・就活





NO.1970141

岡山県 ブラック企業
合計:
報告 閲覧数 2193 レス数 1000

#8012014/03/08 21:20
砂糖管在工業。

離職率高いよ〜ん

[匿名さん]

#8022014/03/08 21:24
サトー菅材は岡山の北から、南までよく見るわぁ。
大変だと思う。

[匿名さん]

#8032014/03/08 21:53
水道屋はバカばかりだから大変だろう。

建築の中で一番底辺は水道屋。

[匿名さん]

#8042014/03/08 21:56
来来亭

[匿名さん]

#8052014/03/08 21:58
>>804本社は岡山と違うでしょう?

[匿名さん]

#8062014/03/08 21:59
>>803塗装屋が最下層中の最下層。

[匿名さん]

#8072014/03/08 22:08
>>803
アホかいつの時代の話しとんや!

躯体が一番やとか思っとんか?

昔設備関係の仕事してたとき、そんな奴がおったから、朝から現場の本管閉めて帰ってやった!水無かったら現場困るだろうが!元請け謝りに来たぞ(笑)

今は設備関係は大きな現場は事務所も別にあるし待遇はその他大勢と違うんや!

大体現場で職種で上や下やなんて、お前、現場にくるな!

時代錯誤も甚だしい!

[匿名さん]

#8082014/03/08 22:33
>>807水道屋はアルファベット、T(チーズ)L(エルボ)S(ソケット)しか書けないって聞いたぞー。

出っ張ってるネジはオスねじ、へこんでるネジはメスネジ、止めるネジはめくらっすか?差別用語だらけの底辺。
ぶ○くかざい○しかやらない仕事。

[匿名さん]

#8092014/03/08 22:35
>>807元請け謝る前に怒りませんか?

[匿名さん]

#8102014/03/08 22:41
>>807釣れた〜大きいバカが釣れたでぇ〜。

本管屋なんて土方みたいなもんやろ?

[匿名さん]

#8112014/03/08 22:44
>>807悔しいのう〜悔しいのう〜。

[匿名さん]

#8122014/03/08 22:52
>>808詳しいな水道屋!

[匿名さん]

#8132014/03/08 23:00
>>802水道屋なの?

[匿名さん]

#8142014/03/08 23:34
JFEグループ

[匿名さん]

#8152014/03/09 00:01
>>808>>810>>811
まったく悔しくもなんとも思わん。
お前らみたいに、書き込みする奴らが、必ずおるなんぞ最初からわかってるからな(笑)

所詮掲示板やし、本当の所突かれからバカ騒ぎするのが、最近の人間のやる手口。

仕事に上とか下とか本当に必要か?
肝心な事から目反らすじゃねぇ(怒)
己の価値がどんだけのもんじゃ?

ゴミ収集も、汲み取りも世の中に必要じゃねぇか?

そんな事に価値つける事自体がアホって言っとんじゃ
どんな立派な建物も水道も電気もなけにゃただの箱やろうが、おめぇみたいなやつが、現場で労災事故とか起こすじゃ。

釣られとんわ、お前さんやアホ!

[匿名さん]

#8162014/03/09 00:11
>>815
同感
うちの旦那、設備関係の会社勤めてるけと、それなりに責任とプライド持って頑張ってます。

[匿名さん]

#8172014/03/09 00:16
>>815
良く言った!
それでこそ我が弟子じゃ!
つまらない輩は相手にせず信念を持って行動するが良い!

[匿名さん]

#8182014/03/09 00:29
人間水が一番大切やし、家でも水出んとトイレとか困ります。どんな仕事も世の中大切と思う。

[匿名さん]

#8192014/03/09 01:50
トイレが詰まったら、便器の中に手を突っ込むそうです。

[匿名さん]

#8202014/03/09 08:33
水道屋本管屋の自演がすごいな〜。
確かに職業に貴賤はない。働けるのに生活保護もらって暮らしてるヤツよりは水道屋の方がマシだな!

すまなかった。これからも建築底辺で頑張ってくれ!大工さんに配管に釘打たれても、我慢我慢。
水道屋がアブラ虫なら大工さんはクワガタ(笑)

水道屋は独立し易いから、社長さんになって勘違いするアブラ虫が多いわ〜。下請け仕事しかしてないくせに〜。

[匿名さん]

#8212014/03/09 08:45
>>815こんな綺麗事言うヤツが、実は自分より下のランクの仕事をバカにする。

下層が最下層をバカにしてストレスはらすパターン。

B地区の人が、在日を「あの人はチンだから」と言うみたいなもん。

闇金ウシジマくんに出てくる見栄っ張りで破綻するタイプ。

[匿名さん]

#8222014/03/09 08:49
今の水道屋さんはポリの管を差し込むだけだから誰でもできるよ〜。

[匿名さん]

#8232014/03/09 08:51
>>816それなりではアカンわ〜

[匿名さん]

#8242014/03/09 09:07
反論の自演すごいね〜(笑)

己のレベルが相当低いか、引きこもりか?

まーそーやって自分は少しでも上だって思いたいならいつまでもどうぞ!

もしかして日雇い仕事だったりして(笑)

[匿名さん]

#8252014/03/09 09:11
>>824日雇い仕事でも汲み取り屋でも水道屋でも同じなんだろ?
バカじゃないの〜?

[匿名さん]

#8262014/03/09 09:16
腹痛いわ〜朝から。

[匿名さん]

#8272014/03/09 09:19
してきていい?

[匿名さん]

#8282014/03/09 09:29
(笑)そう来ると思ったね〜。

卑屈な奴程あげあし取りは天下逸品!

[匿名さん]

#8292014/03/09 09:59
>>828おめでとうございます。当たってましたか?

前に書き込んだけど生活保護もらってパチンコしてるヤツよりはマシだから人生悲観せずに、水道屋の仕事頑張れよ!

生活保護費と水道屋の給料(手取り)同じでも悲観するなよ〜
職業には貴賤無し上下も無しだ!

汚い床下に入り込んで配管点検するのも、綺麗なオフィスででゲームしたりネット見てサボっているのも同じ仕事だ。それでもらう給料が生活保護費並みなら…。お前の気持ちはよくわかる。拗ねずに頑張れよ〜ん。

[匿名さん]

#8302014/03/09 10:01
>>828この場合「あげあしとり」は少し違いますね。

[匿名さん]

#8312014/03/09 12:31
>>827うんこうんこうんこ

[匿名さん]

#8322014/03/09 15:56
うんこ好きなの?

[匿名さん]

#8332014/03/09 17:18
建築は水道屋さん以外もキツいと思う。 今は、ムチャクチャ忙しいが…。
4月は遅れてる仕事があるから、そこそこ仕事あるけど、5月以降は…。

[匿名さん]

#8342014/03/09 19:21
建築職人の日給比較すると

電気屋でえくその他水道屋ペンキ屋。

[匿名さん]

#835
この投稿は削除されました

#8362014/03/09 19:57
>>835はらなんとか?

[匿名さん]

#837
この投稿は削除されました

#8382014/03/10 01:22
基地外早く寝ろ

[匿名さん]

#8392014/03/10 22:04
>>802何屋?

[匿名さん]

#8402014/03/11 12:16
>>839砂糖屋の菅さん

[匿名さん]

#8412014/03/11 12:18
サトウのごはん

[匿名さん]

#8422014/03/11 15:28
日●出運輸じゃろ 毎日電話400本かけて利鞘を稼ぐ商売させられたわ。テレフォン営業。
ガキが能書き垂れよる。

[匿名さん]

#8432014/03/12 11:47
>>842運送屋で電話営業?

[匿名さん]

#8442014/03/12 12:19
>>842
水屋じゃけー当たり前じゃろーが G-ボケナス P)

[匿名さん]

#8452014/03/14 00:37
岡○ネジ製作所

元社員ですが
給料安い(勤続5年でオール定時で手取り15万)
1人で機械何台も掛け持ち
夜勤は昼間は4人ぐらいでする仕事を1人でやらされ残業やっては駄目手当ては小学生のこずかい程度(1週間やって3500円)

休みも少ない85日
2階の事務所から上司がずっと監視していて機械が止まっていれば内線で呼び出され怒鳴られる

弁当頼んでもないのに弁当代は引かれる
病気で休むと診断書と領収書のコピーを提出しないといけない
2.3日休むと社長がキレて電話して怒鳴られる
上司が女子社員に直ぐ手を出すスケベ野郎
先輩は上司からのパワハラでストレス溜まりまくり吐血、血便、胃に穴が空き入院
とまぁ色々問題な会社で社員を人間だと思ってない極悪企業です。

[匿名さん]

#8462014/03/14 06:56
わやじゃがな

[匿名さん]

#8472014/03/14 12:51
植田板金ぢゃろ。

[◆I1tNWxz.]

#8482014/03/14 13:20
精神異常者を雇いその下で働いた人が鬱病になる辞める……会社は未だそいつを辞めさせないw会社の業績だけの為にwwwブラック企業……

[匿名さん]

#8492014/03/14 19:35
中小零細企業も公務員も大企業も同じ法律だから零細企業に法令違反が出てくるのは仕方がない。

週休2日制も有給休暇も元は公務員(特に教員)が提案して始めたもので、自分達が休みたいから、休んでもお金がもらえる仕組みを作ったけど批判されて企業に義務付けたのが始まり。
業績なんか関係ない人達が作った法律なので守れない企業が出てあたりまえ。

[匿名さん]

#8502014/03/15 01:23
>>847けっこう外壁工事やってるね〜。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL