1000
2017/09/14 18:50
爆サイ.com 山陽版

🚛 運輸・交通全国





NO.5349101

昭和の名車 ★★日野スーパードルフィン★★★
合計:
#5012017/05/25 11:22
>>495 320PSは力有ったな、40t積んでも楽々だったしな

[匿名さん]

#5022017/05/25 18:47
>>496 さすが♪よくご存知で♪

[匿名さん]

#5032017/05/25 18:56
ジジイだな

[匿名さん]

#5042017/05/25 20:03
今の爺が現役時代のトラックだから仕方ないよ!

[匿名さん]

#5052017/05/25 20:07
>>490
KBは日野路線バスREと同様だから仕方ない

[匿名さん]

#5062017/05/26 12:04
横に寝てる?エンジンね、ありゃただ回ってるだけのエンジン

[匿名さん]

#5072017/05/26 12:23
当時は、面白い車いっぱいあった、クセやデザイン
今は、他社の車を提供してエンブレムだけ張替え
つまらねー時代

[匿名さん]

#5082017/05/26 12:27
今更乗れるか
あんなもん

[匿名さん]

#5092017/05/26 19:00
>>506
新宿バス放火事件の被災車が一例
REバス:EB200 KBトラック:EB100
前期175PS、後期190PS
ショボいパワー不足のエンジン音 最低

[匿名さん]

#5102017/05/26 23:04
>>507 だよな、エンジン音でメーカー解ってブレーキ音もメーカー独特だったもんだ

[匿名さん]

#5112017/05/30 05:13
前2軸のダンプって有ったな?確かローリーシャーシのダンプ

[匿名さん]

#5122017/05/30 06:21
>>511
ダンプもミキサー車もあったけど現場では使い物にならなかったよ(懐)

[匿名さん]

#5132017/05/30 14:45
>>512 現場では使い物に成らなくても売っていたんだから良い時代だね

[匿名さん]

#5142017/06/01 23:25
最近はハイルーフばっかり

[匿名さん]

#5152017/06/01 23:31
>>514
悪いのか💢

[匿名さん]

#5162017/06/02 22:21
>>515 悪く無いけど…ちょっとね

[匿名さん]

#5172017/06/03 05:17
シャッターグリルまでのドルフィン、エアータンクの水抜きからキッタネードロドロよくでてきてたな

[匿名さん]

#5182017/06/04 15:03
今は水抜きは自動だけど…あの頃は手働だったからな、たまに抜くと汚い汚水だった

[匿名さん]

#5192017/06/04 17:16
今は、自動なんですか?

[匿名さん]

#5202017/06/05 10:48
今は何でも自動だね、ブレーキ調整したことないやろ!

[匿名さん]

#5212017/06/05 14:35
たまには グリスガンで
シャフトにグリス入れたれよ

[匿名さん]

#5222017/06/05 15:11
キングピンにも、さしてる
オートグリースダメだから

[匿名さん]

#5232017/06/05 16:23
>>511 ダンプの前二軸ってなんで作ったのかと思う?不思議な位

[匿名さん]

#5242017/06/06 10:58
>>523
ウチの近所では石灰を山からストック場まで走ってますよ。
前2軸は安いのと燃費が良いので買うのではないでしょうか?

[匿名さん]

#5252017/06/06 11:05
前川一家のZM ドルフィン好きだった

[匿名さん]

#5262017/06/06 14:00
>>523 輸出する為に作ったのかも、タイとかの東南アジアはまだ現役だよ

[匿名さん]

#5272017/06/06 14:23
幻のFS66 F17c

[匿名さん]

#5282017/06/09 07:48
>>527 真抜きの音は最高だった

[匿名さん]

#5292017/06/09 13:00
>>525 茨城の深箱ダンプ?

[匿名さん]

#5302017/06/11 16:08
秩父の採石屋はまだ現役で走って居るんだね!黒煙吐きながら走って!

[匿名さん]

#5312017/06/19 14:01
レンジャー➕5ターボ大好きだな〜

[匿名さん]

#5322017/06/19 19:03
直6ターボって4tみたいな音でつまらん!

[匿名さん]

#5332017/06/19 19:24
今は、それが主流だから
逆に4トン四気筒だからなんかな…

[匿名さん]

#5342017/06/20 13:56
360PS、V8…力合って乗りやすかった(涙)

[匿名さん]

#5352017/06/20 22:07
HE

[匿名さん]

#5362017/06/20 22:16
>>534
ハチの巣グリル最強パワーの奴ね

[匿名さん]

#5372017/06/20 22:21
370PS、V8ハイルーフとにかくなにもかも洗練されてたわw.

[匿名さん]

#5382017/06/20 23:00
三角窓のボタンが固くなって、開けられなくなる。

[匿名さん]

#5392017/06/20 23:06
>>535エッチーは最終型標準キャブ戻りのV8ターボ370PSにかぎる。

[匿名さん]

#5402017/06/20 23:20
>>537
同期のザ・グレート最終グリルV8 375PSのがパワー&加速性は上やった
ドルビン最終型370PSは坂道でもたつくよハイルーフ仕様ないのがチト残念

[匿名さん]

#5412017/06/23 20:16
窓硝子を中途半端に開けて腕をのせてたら、ガラスが閉まらなく成ったな〜

[匿名さん]

#5422017/06/24 06:17
茨城に静岡ゼッケンのドルフィンのダンプ有ったぞ!売り物かわからんが 河合工芸のベッド窓ミラーステーなんぞ付いたまんま 静岡のダンプだからボディーは小さいと思うが

[匿名さん]

#5432017/06/24 13:01
>>540ドルフィンはハチの巣の奴からハイルーフ設定あったよ。

[匿名さん]

#5442017/06/24 14:08
>>540 370はダメだな、360に抜かれるし

[匿名さん]

#5452017/06/24 15:10
>>540
経験者は熱く語るってか‼

[匿名さん]

#5462017/06/24 15:14
>>540ハイルーフなかたのがザグレートでしたよ

[匿名さん]

#5472017/06/25 13:18
>>546 ザグレもビグザム前期も810EXもハイルーフは設定無しでしたね  

[匿名さん]

#5482017/06/25 14:10
>>547
でもザグレートからカスタム仕様車の設定があったね。

[匿名さん]

#5492017/06/25 16:03
ドルフィンがいい
810は…

[匿名さん]

#5502017/06/25 16:52
茨城の某鉄屑屋さんでドルフィンちゃん稼働中

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL