1000
2020/07/19 12:13
爆サイ.com 山陽版

🧢 高校野球全国





NO.8243501

明豊高校③
合計:
👈️前スレ 明豊高校 ②
明豊高校 ④ 次スレ👉️
報告 閲覧数 564 レス数 1000

#1012020/03/10 00:20
中止

[匿名さん]

#1022020/03/10 06:07
専門家会議にて「イベントは19日頃まで自粛を」と言っていましたね。

[匿名さん]

#1032020/03/10 07:41
>>94
あぁ、あの優勝してない横綱ね。
なんか事件起こしてレスラーになったっけ。

[匿名さん]

#1042020/03/10 10:09
>>96
ググって見たよ
神社、記念館たしかに素晴らしい
力士としても見事な人です。
回りにたいした敵がいなかった事も教えてもらいました。

[匿名さん]

#1052020/03/10 14:29
>>104
69連勝は不滅の記録。 しかも年6場所ではなかった頃に数年かけて勝ち続けた。 数年前に白鵬関が記録に迫ったが、及ばなかった...
双葉山関が語った、木鶏(もっけい)の言葉も有名です。

[匿名さん]

#1062020/03/10 14:51
>>105
むしろ年6場所の方が きついのではないか?
地方巡業中は、休みがほとんど無い。

[匿名さん]

#1072020/03/10 16:04
明豊ショボ

[匿名さん]

#1082020/03/10 20:21
普通に全国トップレベルの明豊✨

[匿名さん]

#1092020/03/10 20:47
双葉山は角界の歴史上でも頂点に君臨する横綱ってのは常識だよ。
でもここは力士ネタ関係ないから群馬糞の方は相撲スレに行きなさい。

[匿名さん]

#1102020/03/10 21:19
>>106
脂の乗ったピークに集中して試合が多くあるほうが記録には断然有利。
長期になればなるほど歳も取るし、コンディション維持が難しいからね。

[匿名さん]

#1112020/03/10 21:41
好き勝手に中傷した罪は重い。

[匿名さん]

#1122020/03/10 22:03
>>110
場所数が増えたのは、そう言う理由より
もっと優先した答えがあったのじゃないかな?

[匿名さん]

#1132020/03/10 22:05
>>110
試合じゃないぜ、場所・取組・一番って言うんだよ(笑)

[匿名さん]

#1142020/03/10 22:23
>>96
その他に大分県出身で有名な力士(元力士)は…
九重親方(元大関千代大海)、中村親方(元関脇嘉風)、雷親方(元小結垣添)など

現役では関取の松鳳山、福岡県出身だか大分県宇佐市内の高校出身。

大分の方が群馬よりメジャーだな。高校野球「明豊最強・・」のスレだか敢えて大分県の相撲を広めさせてもらいました。失礼。

[匿名さん]

#1152020/03/10 22:57
表くん、立命館大学でもレギュラー取ってね

[匿名さん]

#1162020/03/10 23:08
>>115
川崎監督の大学の後輩になったね。

[匿名さん]

#1172020/03/10 23:34
>>115
杉園くんみたく関西学院大学進学かと思ってたんだが。関学は野球部寮(合宿所)が無いから…

[匿名さん]

#1182020/03/11 04:51
選抜開催可否について有識者の中でも見解が分かれてますね。
今日発表ですね、中止かな?

[匿名さん]

#1192020/03/11 07:07
安倍総理は今後概ね10日間程度はこれ迄の取り組み(大規模イベントなどの自粛)を継続するよう各方面に要請したそうですね。選抜はどうなるかな?

[匿名さん]

#1202020/03/11 14:10
>>114
群馬県出身力士
力士名  最高地位
琴錦    関脇    幕内優勝2回
栃赤城   関脇
稲川政右エ門 関脇
琴稲妻    小結

[匿名さん]

#1212020/03/11 16:04
>>120
栃赤城のファンだったが、親方になれず
廃業、実家の洋品店を継いだが
数年前になくなったね!

相撲にしても、大分県の方がはるかに上

大横綱 双葉山
1年で2場所位の開催での、数年にも
渡る69連勝は素晴らしい
関脇時代から、横綱 玉錦を始め
後の横綱 前田山、安芸の海などを
相手にしての素晴らしい記録!

中学時代、大分県内に鳴り響く
番長だった、九重親方(千代大海)

 スレから脱線しましたが・・・

[匿名さん]

#1222020/03/11 17:07
>>121
ありがとうございます!

[匿名さん]

#1232020/03/11 17:40
開催中止決定だって。

[匿名さん]

#1242020/03/11 17:41
コロナ最強

[匿名さん]

#1252020/03/11 17:56
>>123
ぐぬう....💢

[匿名さん]

#1262020/03/11 18:03
直近の目標は春の九州大会(開催可否はどうであれ)だな。

[匿名さん]

#1272020/03/11 18:18
くさらずに頑張れ!

[匿名さん]

#1282020/03/11 18:21
無念

[匿名さん]

#1292020/03/11 18:57
川崎監督「仕方ないが無念」(NHK大分,大分民放各局)

[匿名さん]

#1302020/03/11 20:13
或いは夏も・・・

[匿名さん]

#1312020/03/11 20:35
>>130
予選を辞退する学校が出そうに思います
(根拠はありませんが気配を感じます)
かく都道府県毎に高野連がしっかり
まとめないと***
夏は出場校が決まってまた中止なら相当の
ハプニングになると思います
さて予選の時期に止めるか?
ただでさえ
オリンピックでニュース性をそがれる時期に
予選とは、どうなるどうする高校野球です。

[匿名さん]

#1322020/03/11 20:45
>>131
五輪もまず予定通りにはできないかと💧

[匿名さん]

#1332020/03/11 21:11
>>132
そうですね。いつ頃ウイルスが終息を迎えるのか予測出来ないらしいですね。だから東京オリンピック開催も確実性はないかも?時期的に地方(大分)大会開催。大会開催の可否を前もって決めねばならない。夏も地方大会から難しい判断を迫られそうですね。

[匿名さん]

#1342020/03/11 22:06
今日まで開催を信じて調整を続けてきた部員の皆さんや彼らの士気を鼓舞し続けてきた川崎監督をはじめとする首脳陣の方々には頭の下がる思いです。中止は残念なことだけど気持ちを切り替えてまた次の目標に向かって精進し続けて下さい!

[匿名さん]

#1352020/03/12 06:53
アク禁一発で実に清々しいスレだぜ。
奴は永久アク禁でヨシ。

[匿名さん]

#1362020/03/12 10:37
>>40
ひよこさん選抜甲子園は水の泡になったね。
∧🐤∧💦

[匿名さん]

#1372020/03/12 12:22
実に無念
救済処置頼む

[匿名さん]

#1382020/03/12 16:41
久し振りに覗いたら何?削除すごいね?

[匿名さん]

#1392020/03/12 18:31
明豊は日本高野連の中止決定を受けて同高で川崎絢平監督が取材陣に応対した。川崎監督は「この社会情勢の中で『仕方ないな』という部分と『無念だ』という部分がある」と複雑な思いを吐露した。その上で、「スポーツをやっているのは、逆境に立った時、心が折れそうな時に踏ん張る力を養うため。今すぐとはいかないが、この苦しい状況を乗り越えさせたい」と沈痛な面持ちで話した。
また大会に懸けてきた選手のケアについても触れ、「甲子園で元気にプレーする姿は選手にとってはお礼の意味も兼ねていた。そこが無くなったことは苦しいが、このもどかしさや歯がゆさは夏に晴らすしかない。今は受け入れられないかもしれないが、これも人生の一つという話をしたい」とした。
(大分合同新聞より一部抜粋させてもらいました)

昨春センバツのベスト4超えを誓っていた明豊にとって無念の結果となった。大分県別府市内の学校で会見した川崎絢平監督は「この社会情勢なので仕方がないという部分と、無念だという思いです」と声を落とした。
4日に日本高野連が出場校に無観客での実施に向けて準備を要請することを決定。直前まで手引きのメールが届くなど、日本高野連の球児たちへの思いは伝わってきていたという。「生徒に対して思ってくれたことは凄く感謝している。敬意を表したいです」と話した。ただ、無念さは消えない。昨秋の九州大会で優勝。甲子園でも大暴れすると期していただけにショックは大きい。
今月4日から休校となり、野球部はグラウンドと寮をバスで往復するなど予防を徹底しながら練習を続けてきた。
この日も朝から実戦練習を行い、「選手の状態も上がってきていた」(川崎監督)と手応えがあった中での中止決定となった。
しかし、下を向いてばかりでは前へ進めない。川崎監督は「なぜ野球をしているかと言うと、逆境に立ったとき、心が折れそうなときに、踏ん張る力を養うためにしている」とし、「今すぐとはいかないと思うが、他の部活の生徒も乗り越えようとしている。うちの生徒も乗り越えてくれると信じている」と話した。
今後の練習プランは全て白紙に。川崎監督は「もどかしさ、はがゆさは夏に晴らすしかない」と必死に前を向いた。選手たちの「踏ん張る力」を信じ、夏へ向かって再スタートを切る。
(スポーツニッポンより一部抜粋させてもらいました)

[匿名さん]

#1402020/03/12 18:39
>>139
読んでいて胸がつまりました。
投稿ありがとうございます。

[匿名さん]

#1412020/03/12 18:46
昨秋の九州大会を制し、2年連続4度目の選抜出場の切符をつかんでいた明豊(大分)の川崎絢平監督は学校で会見し、「仕方ないなというのと、無念だなというのと・・・。このもどかしさは夏に晴らすしかない。前に進むしかないと生徒たちに伝えたい」と語った。
4日に大会が開催する方向が示されたことで、優勝を目標に掲げていた選手たちのモチベーションは上がり、11日午前の実戦形式の練習でも気合いがみなぎっていたという。「甲子園は、元気にプレーして、これまで携わってくれた人々に恩返しをするお礼の舞台でもあった。甲子園にかけていたので、生徒たちには相当なショックだと思う」と選手たちを思いやった。ただ、「スポーツをやるのは、逆境や心が折れそうなときに踏ん張る力をつけるため。他の部活の子どもたちも選抜大会に出られずに苦しんで、それを乗り越えようとしている。野球部の生徒たちもしっかり乗り越えてくれると思う」と語った。
(西日本スポーツより一部抜粋させてもらいました)

[匿名さん]

#1422020/03/13 01:12
春季九州大会(大分県開催)5月16日〜に変更ですね。

[匿名さん]

#1432020/03/13 09:01
学校法人別府大学明豊高等学校

[匿名さん]

#1442020/03/13 10:05
選抜旗授与→地元神社参拝→大分県庁訪問→別府市役所訪問:センバツ開催を信じて厳しい練習を継続してきたと思います。中止という残念な結果となり、直ぐに切り替えて新しい目標を設定するのは難しいことかも知れませんが、この経験を是非とも次の目標に生かして欲しいと願っています。

[匿名さん]

#1452020/03/13 10:15
>>130
多分・・
少し疲れたね。

[匿名さん]

#1462020/03/13 20:59
>>140
あからさまな連投やめなさい

[ピヨピヨ]

#1472020/03/13 21:05
>>146
お前こそ コテハンパクりやめなさい、

[匿名さん]

#1482020/03/13 22:43
五輪も怪しいな・・・

[匿名さん]

#1492020/03/14 00:18
夏も怪しいな・・・

[匿名さん]

#1502020/03/14 06:58
スポーツ全般、少なくとも半年後までは壊滅でしょう。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板