1000
2024/06/11 07:28
爆サイ.com 山陽版

岡山高校野球





NO.11519014

岡山学芸館高校⑤
頑張れ!岡山学芸館!
報告閲覧数5.6万レス数1000
合計:

#9512024/06/06 07:26
岡山県に輪島高校と都城高校を招待して
学芸館、理大附、金光学園と試合をしたらしいね!

[匿名さん]

#9522024/06/06 09:55
>>951
寮に泊まらせてあげたはしいね

[匿名さん]

#9532024/06/06 18:29
都城は山本由伸のイメージしかないが
輪島は公立だよな?
まあいい思い出にはなったかな

[匿名さん]

#9542024/06/06 20:37
>>951
>>952
>>953
金光学園の野球部顧問と岡山学芸館女子硬式野球部監督と石川県立輪島高校の監督が日体大時代に同期だったらしい。それでこの招待試合が行われた。

[匿名さん]

#9552024/06/06 22:20
学芸グランドで学芸、輪島、金光学園の試合は
いつ行われましたか。
少なくとも今年、昨年は、行われていません。

[匿名さん]

#9562024/06/06 22:30
>>955
6月にやりましたよww

[匿名さん]

#9572024/06/06 22:31
>>955
金光vs輪島は金光のグラウンド
理大vs輪島は理大グラウンドでやってますが

[匿名さん]

#9582024/06/07 07:15
>>955
学芸の吹奏楽やチアリーダーも応援するなど試合を盛り上げてる

[匿名さん]

#9592024/06/07 10:05
>>955
何も知らないやつ乙w

[匿名さん]

#9602024/06/07 19:27
被災地の輪島高校と試合したことは双方の励みになる。高野連も21世紀枠、神宮枠を廃止して被災地枠一本にしろって。地震大国なんだから。

[匿名さん]

#9612024/06/07 20:38
>>960
東日本大震災の時は東北枠みたいのあったよな

[匿名さん]

#9622024/06/08 07:29
先週の都城と輪島との練習試合お疲れ様でした!
今日はどこと試合?

[匿名さん]

#9632024/06/08 07:53
努力は必ず報われる

[匿名さん]

#9642024/06/08 08:46
>>963
AKBみたいな薄っぺらいこと言うなw

[匿名さん]

#9652024/06/08 12:52
>>964
学芸はゲボよ

[匿名さん]

#9662024/06/08 15:10
>>965
校風は岡山県一良い

[匿名さん]

#9672024/06/09 11:15
>>966
岡山県内私学では一番専願者が多い

[匿名さん]

#9682024/06/09 20:53
>>967
学芸館って雰囲気が大阪桐蔭なんだよ

[匿名さん]

#9692024/06/09 21:48
ほんなら岡山の履正社はどこ?

[匿名さん]

#9702024/06/10 06:52
>>969
創志学園

[匿名さん]

#9712024/06/10 07:42
野球の実力で言うなら
創志学園=大阪桐蔭
岡山学芸館=履正社
関西=PL
岡山理大付=近代付
おかやま山陽=大阪学院大付
倉敷商=大体大浪商

[匿名さん]

#9722024/06/10 07:42
>>971
近大付

[匿名さん]

#9732024/06/10 08:30
近大付は偏差値高い この並びじゃあ倉敷商業が一番入りにくいはず 創志学園は大体大浪商だな どちらも審判に食ってかかりそう 学芸館館は特進と普通クラスじゃ大きな差がある

[匿名さん]

#9742024/06/10 08:40
>>973
学芸館野球部は国立大進学者がいるから偏差値高い

[匿名さん]

#9752024/06/10 09:32
>>974
国立大いるから偏差値高いとか…笑えるわ
なんなら玉商にだって国立大に進んだ選手もおるわ

[匿名さん]

#9762024/06/10 09:37
校名変えても人気がない高校もあるなか、金山からうまいこと脱却できたことは認める

[匿名さん]

#9772024/06/10 09:48
>>975
2年に1回くらいの頻度で国立大進学者を輩出しているから頭がいい人はいいんだろうな、学芸館は

[匿名さん]

#9782024/06/10 09:50
>>976
金山高校時代なんか大半がタバコ吸うような人だったと記憶している

[匿名さん]

#9792024/06/10 09:58
>>976
校名を変えても
サッカー部なんか高原監督が来た当初まで
タバコ吸う軍団だったらしいし

[匿名さん]

#9802024/06/10 10:06
>>974
確かに普通科スーパーVコースは土曜授業もあるし
補修授業含めたら7時間とかあるから部活との両立は大変だったと記事でみたわ

[匿名さん]

#9812024/06/10 13:40
学芸館は岡山で一番人気の高校だよ✌️

[匿名さん]

#9822024/06/10 15:14
>>981
中途半端な層に人気の学校。
馬鹿では行けない(条件によっては行ける)
優秀な人は滑り止めにもしない

[匿名さん]

#9832024/06/10 15:21
西大寺高校の商業科と学芸館の普通科、合格が難しいのどっち?

[匿名さん]

#9842024/06/10 16:06
>>983
特別進学コースならオール3の凡人レベルなら合格できる
スーパーVコースは定員があるから合格は難しい…
進学コースは底辺だから誰でも合格

西大寺の商業は進学コースと特別進学コースの間くらい

[匿名さん]

#9852024/06/10 17:13
英語科は偏差値高い

[匿名さん]

#9862024/06/10 18:25
商売上手な学校ってこと?

[匿名さん]

#9872024/06/10 18:47
>>986
学芸は球場ですれ違う部員や吹奏楽の子達が立ち止まって挨拶してくれるのだが
礼儀作法に厳しいのか?

[匿名さん]

#9882024/06/10 19:19
岡山のサッカー、今回は作陽優勝
さすがに新倉敷駅前にあんな広々とした練習場作ったらそりゃ優勝するよな

[匿名さん]

#9892024/06/10 20:13
>>988
ただ塾講師を補習授業でつけるなどして手厚いのだが
生徒数が思ったより少ないし赤字だから心配してます

[匿名さん]

#9902024/06/10 20:49
>>989
大阪桐蔭や日大三高や岡山でいう理大付みたいな
でかい規模の学校法人でないから経営は難しいかもな…
でかい規模の学校法人だったら全国制覇できる取り組みなんだがな

[匿名さん]

#9912024/06/10 20:52
>>990
お前アホちゃうか

[匿名さん]

#9922024/06/10 23:02
>>991
なら君は作陽は全国制覇できる実力がないとでも言うのか?は?

[匿名さん]

#9932024/06/10 23:03
>>992
作陽は普通に雑魚だろwww

[匿名さん]

#9942024/06/10 23:15
>>993
>>991
作陽を持ち上げるだけで叩かれる世の中なのかよ…

[匿名さん]

#9952024/06/10 23:20
学芸オタはケツの穴が小さいんだろうな

[匿名さん]

#9962024/06/11 07:18
お前ら
スポーツや勉強はもちろん、人間性を大切にする学校なんだろ?

[匿名さん]

#9972024/06/11 07:20
たかが現役で東大を輩出しただけで自慢げに言うなよ?

[匿名さん]

#9982024/06/11 07:21
>>997
すみません。

[匿名さん]

#9992024/06/11 07:26
今年は狙えそうか?

[匿名さん]

#10002024/06/11 07:28最終レス
>>999
倉敷商に投手がたくさんいるからきびしい

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL