野球部の田川くん礼儀知らず知らずの乞食!
借りたものは親に言わないと返さない。
タヒね(^^;
[匿名さん]
東の投手陣であれば楽に打てるはず。
頑張れ!興陽!
[匿名さん]
マジでベスト8ある!今年は投打のバランスが取れている
[匿名さん]
とりあえず春予選1回戦勝ち…次は関西戦
接戦に持ち込んで勝ってやれ。
[匿名さん]
関西なんてたいしたことない、
じっくり見極めて球数投げさせてやれ
反対方向に打ち返せ、コツコツ打ち返せばいいからな。
[匿名さん]
O監督の選手へのゲキを球場外で聞いたがよくあそこまでボロクソに言われて選手はよく付いていったよ 他校OBながら選手が気の毒だったよ 瀬戸球場にて10年くらい前
[匿名さん]
先制点を取るチームの方が力があるという事。
仙台育英の監督が言ってた
[匿名さん]
仙台育英の監督に9回終わって勝ってた方が力があると教えてあげてください
[匿名さん]
コロナ前の1年生大会はこの興陽をメインで観ました
その時の1年生大会で使われた野球場は鴨方から1番近い笠岡のどんぐり球場です
>鴨方は
おかやま山陽高校がある地域です
>笠岡は
岡山龍谷がある地域です
>で、私が興陽メインで観た時の対戦相手は
水島工でした
当時も水島工の野球部は選手の気持ちが弱かったです
>試合は
水島工の1年生大会の時の興陽戦は外野陣がノーエラーでした
しかし水島工の内野陣は二遊間の内野手が1回エラーしました
>水島工の内野陣でエラーが多かったのは
ピッチャーとサードが3回ずつエラーしましたね
>シートノックでも
水島工のノッカーは簡単な内野ゴロばかり打っていました
逆に興陽のノッカーは難しい内野ゴロもよく打っていました
>試合前は
両チームに審判団にも一礼したカッコ良い選手がいました
カッコ良いよと私は声もかけました
>最終的に
興陽は16-0で5回コールド(勝ち)しました
とはいえワンアウトまでで一塁ランナーがいた時、送りバントが内野ゴロになってしまったのが唯一の課題でした
[匿名さん]
まず地の利がない
桃太郎線沿いの高農と場所替えないか?
[匿名さん]
ヒント
東洋姫路 見村くん福田南出
智和歌 松嶋くん 福田中出
浦和学院 藤井くん 連島南中出…など
[匿名さん]
暴力事件は隠蔽?
教師のハラスメント事件も隠蔽したもんな
[匿名さん]