呉港の選手は肩強いし、守備も良いね👍 去年のチームから、課題は打力だな、真剣に?真面目に練習してるのが伝わります。
[匿名さん]
今日投げてる投手3人とも2年生、野手陣が育ってば 次の世代は期待大!
[匿名さん]
負けたか しゃーない。 まぁなどこにも期待の下級生は居るよな、納得。
[匿名さん]
石田君も山田君も即戦力には、無理だったんか 後の一年生は素材良くても 軟式上がりだから すぐには無理だろう。
[匿名さん]
強いね5-2だったけど。力の差ないと思いますよ。投手陣結構、良いんじゃないですかね
[匿名さん]
力の差は無かろう
ちいとだけ流れが向こうに行っただけよ
[匿名さん]
ここ数年の戦いぶり を見てると ここ呉港高校野球部の指導力は すごい👍と思いますが、広陵 呉港 ともにスカウトはしていますが、やはり広陵のブランド力で 有望な中学生が多数集まってきます、中学時代の実力では 呉港の選手より広陵の選手の方が ほとんど実力者でしょ! でも 昨年度の夏 この春の得点差を見ると 呉港の選手の頑張りがうかがえます。
[匿名さん]
赤い夕陽が 校舎をそめて
クレの木陰で 弾む声
ああ 高校三年生 ぼくら
離れ離れに なろうとも
クラス仲間はいつまでも
こんな校歌が聴きたいな。
[匿名さん]
チャンスはあったのだけど! に対して チャンスはあったとは思うけど まだ力不足なんでしょうね! って言う 返答が出来んのか。
[匿名さん]
ほーじゃの勝っのはほぼ無理よ、ブランド力の差で 勝っには学校の協力と 五年間で3回以上甲子園に出場して 実績が必要よ強い時代の新庄、如水の様に 盈進の様に 半世紀ぶりではなく、瀬戸内はギリかな 広島工、西条農 尾道商 山陽 近福 ここ呉港にしては 昭和初期の実績だから 広陵以外の県内強豪には そこそこの選手が集まるから 広陵と良いゲームはできても、なかなか勝てないだと思う。 個人的な思いですけどね!
[匿名さん]
今年の夏は、どこが勝ってもおかしくないと思う
もちろん我らの呉港にもチャンスあり。いいクジ引こう
[匿名さん]
良いね👍 568さん 569さん クジも実力のうち!頑張れよ呉港
[匿名さん]
夏は一年生も何人かメンバー入りすると思うんだけど、この秋大のままだろうか?
[匿名さん]
一年生はスタメンで出るくらいの選手だけでいいと思う
それ以外はスタンドでの応援を経験させましょう
[匿名さん]
問題は夏だな 悔いの無い戦いをして欲しい 呉港ナイン!
[匿名さん]
英数 投手だけやん! シートノック見ても呉港の方が上手いし外野手の送球も呉港が上! 広陵から英数も2点 呉港も2点、後は投手力。
[匿名さん]