結局この春は、堀田が全く登板しなかったね。
夏に向けて温存したのか、はたまた故障しているのか。
当事者は夏を見据えた視点で色々考えてると思うが。
[匿名さん]
長年広陵高校を応援してきてます。
これからも変わりません。
毎年の選手の顔ぶれ、戦いぶりとても好きですよ!
ひたむきに一生懸命な選手たちから勇気を頂けます。
ずっと応援してますからね。
[匿名さん]
ピッチャー陣はとりあえず安定してるやろ?
後は気持ちの問題
[匿名さん]
あとは保護者が勘違いせずにやるだけ
先輩たちが強かっただけで広陵だから強いわけではない
少なくとも県工や英数よりは弱いのだから
保護者がしっかりして頑張ろうや
[匿名さん]
広陵は弱かった、ただそれだけ
何回対戦しても英数学館には勝てんよ
[匿名さん]
「選手に何が足りないかを考えさせる。戦力の入れ替えを考え、夏に再戦できるよう頑張りたい」と出直しを誓った。
その前に監督として何が足りないかそろそろ真剣に
考えてください。
[匿名さん]
保護者が情けない世代は弱い
これはまぎれもない事実
保護者のみんなは頑張ろうや
[匿名さん]
他県の力を借りて勝って嬉しいか?
地元の選手だけ集めて勝てよ
野球なめんな!
[匿名さん]
広陵は野球を知らなすぎる
英数学館の方がイキイキしてたわ
[匿名さん]
150人の部員がいても夏の甲子園出れないなら指導力ないな
[匿名さん]
150人も部員を集めてくれたら学校経営的には万々歳よ
それで2、3年に1度は甲子園に出場するんだから
不祥事以外で監督を変える理由がない
[匿名さん]
さすがに自分絡みの不祥事なら自ら身を引くでしょう
平安の監督のように
[匿名さん]
YOUTUBE見たけど普通にスクイズ2.3つで3-2以上で勝てた試合。
藤本には力負けかなぁ、だけど打てない試合なんて普通にあることだし
甲子園ではほとんどがそうでしょう。
こういう試合を勝ちきれないと。3塁までは何度も行ってるわけだしね。
30の意見に同意で的確だと思う。
悔しいけど、勝てた試合です。
[匿名さん]
昔、選抜準優勝で達川がいた広商が夏の予選で庄原実に大苦戦したことがあった。
何とか勝った広商は、甲子園に行く前にもう一度庄原実と練習試合をして本戦に臨み見事全国制覇した。
広陵も全国制覇を目指すならもう一度原点に帰り、自分たちの足りないものを見つけたらいい。
[匿名さん]
ピッチャーはかなり弱い
バッターも大したことない
今年の広陵に魅力を感じない
[匿名さん]
選手は頑張ってるんだけど弱いなりに
保護者が団結しないとな
陰でグチグチ言ってるようではね
[匿名さん]
英数学館に負けて逆に踏ん切りがつくんじゃない。
投手は柴田、片寄中心で回して、練習試合に出てる日高、葉山を打線に
組み入れて打線強化
[匿名さん]
全国レベルの強豪校に完全に置いていかれたな。
英数学館の藤本なんて、大阪桐蔭、東洋大姫路、横浜、相模、仙台育英、健大高崎クラスなら
複数いるレベルの投手。
広陵というより広島のレベルが終わってる。
[匿名さん]