1000
2024/06/01 12:27
爆サイ.com 山陽版

広島高校野球





NO.9021004

崇徳高校②
合計:
👈️前スレ 崇徳高校 
崇徳高校 ③ 次スレ👉️
報告 閲覧数 6.6万 レス数 1000

#5512023/09/19 19:11
>>550
了解!
あまりにもしつこいので乗ってしまった。
申し訳ない。

[匿名さん]

#5522023/09/19 19:32
>>548
やはり選手があまりいなさ過ぎたか?

[匿名さん]

#5532023/09/19 21:53
ここは現役時代に主力だった奴ほど、卒業後離れていく傾向があるね
そしてスタダンだけが残るって感じかな
地縛霊うまいこと言ったね まさにそれだ

[匿名さん]

#5542023/09/19 22:31
山崎隆造さんが総監督やるなら、とっくにやってたはず
県内でかなり有望な中学3年生達が、県外流出せず多数崇徳と噂あり。
学校側が野球部に本気で力を貸す体制が出来たから、
総監督を引き受けたのかも。
そして、間違いなく崇徳こそ本気になれば1番子供達が集まる学校なのは間違いないと思う。

[匿名さん]

#5552023/09/19 22:42
まず市立福山あたりと9回迄はゲーム出来る、チーム作りからだ
30年以上全国に出れない学校なんだ
道のりは長いが謙虚に一つ一つコツコツ努力すれば報われる筈

[匿名さん]

#5562023/09/19 23:14
監督は藤本のままやからな、変わらねーよ。

[匿名さん]

#5572023/09/19 23:38
>>556
たぶんみんな分かってると思うけど、そこが1番の難題なんだよな。

[匿名さん]

#5582023/09/20 11:17
>>557
みんな分かってる1番の難題をなぜ解決しないの?

[匿名さん]

#5592023/09/20 12:00
誰も高校野球の監督みたいなストレス一杯の
仕事なんてやりたがらないからに決まってんだろ

だからOB会長の応武さんが身代わりになったが、、、
結局やっぱり元の鞘に戻っただけ
山ちゃんは結局いつも矢面に立たず、
裏で直接自分が苦労を背負わない立場にいるだけの
小狡い奴よ

[匿名さん]

#5602023/09/20 12:01
ある意味、藤本はお人よし

[匿名さん]

#5612023/09/20 23:28
>>554
立地もいいし
寮に入らんでいいからな

[匿名さん]

#5622023/09/21 00:42
>>561
頓珍漢なこと言うなw
このご時世自宅から通える範囲内でどれ程の選手が集まるの?

実際今現在も市外、県外から来てる野球部の実質下宿所住まいも結構いるんだから、寧ろもっと有望選手集めたいんなら、本格的で立派な野球部専用寮用意して、食事管理からトレーニングルームとか用意した方が良い選手も来てくれるわ。

こないだコールド大敗した福山高校なんて、職業監督(迫田)招聘して、早速新設の野球部専用の寮も建てて選手集めてるしな。公立なのに。
実際広陵、新庄など実質全寮のところは県内外からコンスタントに有望選手がずっと集まってるんだしな。

[匿名さん]

#5632023/09/21 00:49
結局何やっても中途半端でヌルいのが崇徳野球最大の弱点。
だからいざと言う時に爪の甘さが露呈して勝負弱い。
まあ何にしても徹底的にやれないから、いつまでも経っても広島県下でも勝てない。
山ちゃん分かってんのかね?

[匿名さん]

#5642023/09/21 07:20
>>562
お前は何も知らんのだな(ニヤリ)

[匿名さん]

#5652023/09/21 08:27
>>562
来年の4月から野球部は全寮になるらしいです。
トレーニングルームも少し前に出来たと聞きました。

食事管理はどうなんでしょうね。

[匿名さん]

#5662023/09/21 11:09
>>565
君も半分も知らんのだな(ニヤリ)

[匿名さん]

#5672023/09/21 12:31
>>566
じゃあ、あんた。
残りの半分よろしくね!

[匿名さん]

#5682023/09/21 12:35
>>565
そうなの?それは良い情報だね。
全寮なら当然食事も専門業者など入るだろうから安心。

今以上に広島市外や県外からも選手を獲得し易くなる。
共学の件にしても、野球部強化の件にしても、
他の高校と比べ既存の制度や体制から変革変化するのが苦手だから、いつも一歩二歩遅く結果的に二番煎じに映ってしまうのが難点。
今後は先見の明と言うか、先を見抜いて判断して行動出来る野球部を山ちゃんには期待する!

[匿名さん]

#5692023/09/21 13:32
>>567
デカい弾だけで後3つあるけぇの。

[匿名さん]

#5702023/09/21 14:15
>>569
この腐れリンゴ感よw

[匿名さん]

#5712023/09/21 15:05
>>570
ワシが腐れリンゴってかw
まあええわ。無知なあんたにちょいと教えちゃるわ。
1つ目の弾は1年生大会のすぐ後よ。
まあその頃また来るけえ、楽しみにしときんさい(ニヤリ)

[匿名さん]

#5722023/09/22 07:08
野球スレなので仕方ないけど・・・
ここの最大の魅力は野球を続けなくても大学への進学は指定校推薦枠でいくらでもあるということだろ
野球バカ高校で野球辞めたら就職しか選択が残らないのとは全然違うってこと

[匿名さん]

#5732023/09/22 08:53
評点が足らんとどうにもならんよ。

[匿名さん]

#5742023/09/22 10:08
>>572
なぜ野球を辞める設定なのかは謎?笑
はなからそんな中途半端な考えなら野球部には入って欲しくない。そう言う考えの奴が居たらいつまで経っても今のまま。

所詮一般の生徒の大半は公立の滑り止めで入学してくる高校なんだから、野球部に来てくれる選手は2年半しっかり悔いなく野球を頑張って結果を残し、自らで道を切り開いて欲しい。
その為の新たな野球部強化だったりするわけだから。

[匿名さん]

#5752023/09/22 10:41
>>574
大学での野球を強制してんの?あんた??ヨソの子に???

[匿名さん]

#5762023/09/22 10:59
>>575
読解力ない?笑
野球部に来てくれる選手は2年半しっかり悔いなく野球を頑張っ欲しいと思うのさ。中途半端に向き合うんじゃなく本気でね。

そうして結果がついて来たら成功体験とし自信になり、その後の人生にもプラスになる。
たとえ結果が伴わなくても、高校時分一生懸命一つのことに打ち込めたら、その先、どこのステージに進んでも必ず活きて、自ら道を切り開いて行ける人間になれるからね

[匿名さん]

#5772023/09/22 11:06
野球部だけじゃないが、昔からある崇徳に蔓延する、何事に対しても中途半端なヌルい空気感を、この共学化や野球部強化など学校あげて変革の時期に一掃したいね

[匿名さん]

#5782023/09/22 11:10
>>577
国語力ないの?
あと何様?
スタンドダンス部出身のゴミパイセンは黙っとけw

[匿名さん]

#5792023/09/22 11:18
>>577
一掃したいね って差し入れもせずにグチグチ講釈たれるお前のようなゴミパイセンが一掃されろw

[匿名さん]

#5802023/09/22 11:37
>>579
ごめん。読解力の問題じゃなく、経験値や理解力の問題だったね。すいませんw
こう言う輩みたいな、何かに本気で打ち込んだ経験や、
根気強く続けたことが無やつには、何を言っても通じないかは、いかに高校生や子どものころの過ごし方が大切か分かるよ。

[匿名さん]

#5812023/09/22 11:48
>>580
参考に君の経歴を明かしてくれないか?

[匿名さん]

#5822023/09/22 11:50
>>580
そこまで言ってダンマリって事はないよね?

[匿名さん]

#5832023/09/22 11:58
>>581
うん。そんなに君が聞きたいから全然教えてあげるよ。
わたしは30年前の卒業生だよ。因みに野球部じゃないよ。笑
同期は甲子園行ったからね。彼から30年行けてないのが残念です。当時野球部内はプライベートでは凄く仲が悪く二つの派閥もあったけど、
こと野球になると凄く直向きにチームが一つにまとまってた。一個下の下級生にも良い選手いたしね。あんな仲良しこよしでなくても、男ならやる時はやる崇徳野球部をいつかまた魅たいです。

[匿名さん]

#5842023/09/22 12:02
>>583
ありがとう。じゃあ私も教えてあげるよ。
高校は島根の県立校で九大法学 今は自分で司法書士事務所やってる(司法試験の離は無しだ)
君より2つ下のようだ。縁あって野球部を応援してる

[匿名さん]

#5852023/09/22 12:04
生まれてこの方 輩とは真逆だ

[匿名さん]

#5862023/09/22 12:05
あっ、ごめんごめん。笑
私の経歴はショボいよ。何をやっても中途半端で本気になれない、中年なんだわ苦笑
こんな平日の午後に、「お前と爆サイ」してるくらいな笑

だからもう一回高校生に戻れなら、T村やY田たちの野球部に入部して一から根性叩き直しでもらいたいくらいなのよ。
情けない話しでしょ?笑
あの頃は野球部以外にもM尾先生のボクシング部とか、アメフト、ラグビーとか盛んだったが、やっぱり甲子園でたT村世代の野球部が花形だったから今でも羨望の眼差しよ

[匿名さん]

#5872023/09/22 12:17
>>586
いろいろちょっと言い過ぎたゴメン
特に気にはしてないがこれだけは言わせてくれ
私は断じて輩では無い!

[匿名さん]

#5882023/09/22 12:48
>>587
まあまあ、そうイキるなw
こんなSNS全盛の時代に5ちゃん以下の
便所の落書き板で.しかも平日の昼間っから
レスし合ってんだから、お前も輩(同類)w

[匿名さん]

#5892023/09/22 18:05
結局、皆さん応援してるんですね。

[匿名さん]

#5902023/09/22 20:40
でもここで最近硬式野球をやってきた子供達の多くが、引退した途端に野球部との縁が切れて生き生きとした表情になることは事実だしね。それが今の答えだと思うよ。近くで見守ってきた人間として違和感のある間違いない事実。部外者には分からな事。
何のためにここで野球させてしまったのかなと残念な気持ちにすらなる。山崎さんにはそれを変えて欲しいな

[匿名さん]

#5912023/09/22 20:59
エンジョイベースボール

[匿名さん]

#5922023/09/22 21:17
福山の軟式No.1左腕が、崇徳に決まったとゆう噂は事実ですか?

[匿名さん]

#5932023/09/22 22:08
片◯リは、広陵ですよ

[匿名さん]

#5942023/09/22 22:20
軟式なら府中の徳◯君の事ですよね?
彼なら九州の高校に中学2年生の時から決まってたはずですよ
崇徳ではないと思います。

[匿名さん]

#5952023/09/23 04:14
素材を集めて教育やな。

[匿名さん]

#5962023/09/23 09:02
市立福山にはそこそこ打ち込まれたみたいですが、今年のピッチャー陣はどうですか?

[匿名さん]

#5972023/09/23 10:38
>>596
冬に1〜2ランクレベルアップする必要があります。市立福山は守りのチーム、そこに初回からホームラン打たれ、そのままズルズルとコールド負けというのは厳しいです。

[匿名さん]

#5982023/09/23 11:23
>>597
現地観戦ですか羨ましい。終始一方的な感じで?

[匿名さん]

#5992023/09/23 11:45
市立福山とか言う、最近強化始めたポッと出の公立高校に、県大会一回戦でコールド負けするとは、時代も変わったな(哀

[匿名さん]

#6002023/09/23 12:26
>>598
迫田マジックに嵌って終始一方的です。ノーチャンス。そんなに中学で有名な選手を集めれてないのに…

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL