20
2024/06/05 13:28
爆サイ.com 沖縄版

沖縄高校野球





NO.10468724

エナジックスポーツ高等学院
エナジックスポーツ高等学院
報告閲覧数1035レス数20
合計:

#12022/07/03 09:51
  
 近年で強豪になりそうな予感

[匿名さん]

#22022/09/25 12:15
頑張ってるね

[匿名さん]

#32022/09/27 10:05
凄い可能性を感じるチーム!!

[匿名さん]

#42022/12/01 11:37
1年生大会優勝おめ

[匿名さん]

#52023/07/17 10:55
  
 環境がいいので今後期待できる
 チ-ムになると思う

[匿名さん]

#62024/04/10 13:09
優勝おめでとう

[匿名さん]

#72024/04/10 19:53
大阪桐蔭のスカウト基準について、ある中学硬式野球の関係者が面白い話をしてくれた。

「投手をスカウトする際は、中学2年生の秋の段階で、128kmを投げられることを基準にしているそうです。そういう子は一冬を越えると、130km台に達し、高校に入学する頃には140kmに届くかもしれない。もちろん、128kmに届かなくても、のびしろが感じられる選手には声をかけることもあるとか」

その土地土地のスーパー中学生を単純に勧誘しているのではなく、将来性と適性ポジションを見抜いて声をかけているというわけだ。こうして、大阪桐蔭は毎年ドリームチームを作り上げてきた。

[匿名さん]

#82024/04/10 19:54
大阪桐蔭を高校野球ヒエラルキーの頂点とするならば、中学生に人気の第2勢力と呼べるのが東京の日大三や、横浜と東海大相模の神奈川勢、智弁和歌山や履正社(大阪)の近畿勢といった名門私立だ。

昨夏の甲子園で初優勝を果たした仙台育英もここに仲間入りしたといっていい。

[匿名さん]

#92024/04/10 19:56
「ビッグ5全員に大阪桐蔭の西谷監督が声をかけて、全員に断られたといいます。今年の大阪桐蔭はスカウティングに苦しんでいる。甲子園での実績は他校の追随を許しませんが、プロに行ったOBがなかなか活躍できていない。その点が、最近のトップ中学生たちが大阪桐蔭を敬遠する理由として考えられます」

そう話したのは関西の強豪校を指揮する監督だ。

[匿名さん]

#102024/04/10 19:58
しかし今年は、このヒエラルキーに異変が起きている。

愛知に東海中央ボーイズというクラブチームがある。発足から約10年という歴史の浅いチームだが、愛知の私学四強(中京大中京、東邦、愛工大名電、享栄)を中心に、実力のある球児を全国に送り出している。

今秋のドラフトで1位指名が予想される享栄の東松快征もここの卒団生だ。

[匿名さん]

#112024/04/11 11:54
未来沖縄を思い出した

[匿名さん]

#122024/04/12 19:49
おめでとうー優勝

[匿名さん]

#132024/04/22 12:22
完封負け

[匿名さん]

#142024/04/22 12:32
チバリヨー‼️

[匿名さん]

#152024/05/24 03:17
高校スポーツ(男子団体・日本5大スポーツ)都道府県別優勝回数ランキング(2020年5月1日時点)

最近は、中国コロナを中心に取り上げていたが、久しぶりにスポーツのことを取り上げる。
高校野球、高校サッカー、高校バレー、高校バスケ、高校ラグビーの都道府県別の優勝回数と準優勝回数をランキングにした。

日本の5大スポーツ(男子団体)を取り上げる。

○高校5大スポーツ男子団体(野球・サッカー・バレー・バスケ・ラグビー)の都道府県別優勝回数ランキング(2020年5月1日時点)

46位:鳥取 優勝0回、準優勝2回
野球・・・選抜:準優勝1回
サッカー・・・インターハイ:準優勝1回
46位:福島 優勝0回、準優勝2回
野球・・・選手権:準優勝1回
バスケ・・・ウィンターカップ:準優勝1回

44位:富山 優勝1回、準優勝1回
サッカー・・・選手権:優勝1回、インターハイ:準優勝1回  44位:岡山 優勝1回、準優勝1回
野球・・・選手権:準優勝1回、選抜:優勝1回

[匿名さん]

#162024/05/24 03:19
43位:滋賀 優勝1回、準優勝4回
野球・・・選手権:準優勝1回
サッカー・・・選手権:優勝1回,準優勝2回
バレー・・・インターハイ:準優勝1回

42位:山形 優勝1回、準優勝6回
バスケ・・・ウィンターカップ:優勝1回,準優勝2回、インターハイ:準優勝3回
バレー・・・春高:準優勝1回

[匿名さん]

#172024/05/24 03:23
3位:秋田 優勝61回、準優勝21回
野球・・・選手権:準優勝2回
サッカー・・・選手権:優勝2回,準優勝1回、インターハイ:優勝1回,準優勝1回
バレー・・・インターハイ:優勝1回,準優勝2回
バスケ・・・ウィンターカップ:優勝20回,準優勝4回、インターハイ:優勝22回,準優勝4回
ラグビー・・・花園:優勝15回,準優勝7回

2位:東京 優勝70回、準優勝72回
野球・・・選手権:優勝7回,準優勝3回、選抜:優勝5回,準優勝9回
サッカー・・・選手権:優勝6回,準優勝5回、インターハイ:優勝3回,準優勝5回
バレー・・・春高:優勝7回,準優勝5回、インターハイ:優勝9回,準優勝11回
バスケ・・・ウィンターカップ:優勝4回,準優勝5回、インターハイ:優勝13回,準優勝12回
ラグビー・・・花園:優勝16回,準優勝16回、選抜:準優勝1回

1位:大阪 優勝73回、準優勝70回
野球・・・選手権:優勝14回,準優勝5回、選抜:優勝11回,準優勝10回
サッカー・・・選手権:優勝5回,準優勝9回、インターハイ:優勝1回,準優勝1回
バレー・・・春高:優勝3回,準優勝8回、インターハイ:優勝10回,準優勝6回
バスケ・・・ウィンターカップ:優勝1回,準優勝1回、インターハイ:準優勝2回
ラグビー・・・花園:優勝21回,準優勝12回、選抜:優勝7回,準優勝6回

[匿名さん]

#182024/05/24 03:25
優勝を1回することは大変だ。

10位以内に入った地域は本当に素晴らしい。

5位以内にランクインした都道府県は、非常にスポーツが盛んと言える。

3位の秋田は、高校サッカーの秋田商、高校ラグビーの秋田工、高校バスケの能代工、全て公立の学校が優勝しており、全員地元出身の選手で戦っているところは、高く評価したい。

(私の今年1月のlivedoorブログに能代工のバスケの全国タイトル最多の記事、今年1月のHatenaブログに秋田工のラグビーの全国タイトル最多の記事を書いた。)

1位の大阪、2位の東京は、お見事と言うことができる。

これからも日本のスポーツ界が発展することを願う。

[匿名さん]

#192024/06/05 13:27
磐城   0 0 0 0 0 0 1 0 2 3
仙台城南 0 1 0 0 0 1 4 0 X 6

【磐】 沖、佐藤、国府田―岩間 【仙】 阿部伶―石川 [本] 立山(仙)

[匿名さん]

#202024/06/05 13:28最新レス
2022 秋季東北大会 1回戦

山形城北 (山形3) 7-2 田村 (福島3)

山 1 0 0 0 0 2 4 0 0= 7
田 0 0 0 0 0 0 1 1 0= 2

[匿名さん]


『エナジックスポーツ高等学院』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL