1000
2021/10/11 21:28
爆サイ.com 山陽版

🏀 バスケットボール




管理人顔写真 【バスケットボールカテ管理人】 壬生 明秀 皆様、はじめまして。壬生明秀と申します。バスケットボールの掲示板の管理人をしております。私はバスケットボール経験がなく、実際にプレーしたこともありません。しかし、バスケットボールの試合を観戦するのが大好きで、試合の戦術や選手のプレーをよく観察しています。また、選手の契約内容にも注目しています。この掲示板では、バスケットボールに関する様々な情報を共有し、皆様と交流できればと思っています。バスケットボールについて詳しくない方でも、気軽にご参加ください。よろしくお願いします。私はバスケットボールを観戦することで、多くのことを学びました。例えば、バスケットボールはチームプレーであること、そして、選手一人一人の役割が重要であることです。また、バスケットボールは激しいスポーツですが、選手たちは常に笑顔でプレーしていることにも感銘を受けています。私は、バスケットボールは人々をつなぐ力を持っているスポーツだと思います。バスケットボールを通じて、様々な人と交流し、新しい文化や価値観に触れることができます。また、バスケットボールは、人々に夢と希望を与えてくれるスポーツだと思います。この掲示板では、バスケットボールの魅力を皆様に伝えていきたいと思っています。バスケットボールに興味のある方は、ぜひご参加ください。よろしくお願いします。

NO.7027460

新潟市ミニバスケットボール
合計:
報告 閲覧数 7024 レス数 1000

#8512021/08/22 19:58
いや。
普通に中止だろ。

[匿名さん]

#8522021/08/22 20:10
>>849
あほ親。笑
県大会中止ありがとう❗️

[匿名さん]

#8532021/08/22 21:05
この中止を普通だって思える人は、かなりずれてるか、開催してほしくない人なんだろうな、まあ、そういう人に何を言っても無駄なんだろうが

[匿名さん]

#8542021/08/22 21:11
>>853
いやいや。
正気か?
この状態で開催って言う方が頭おかしい。

[匿名さん]

#8552021/08/22 21:22
おかしくはないからパラも甲子園もやってんだろ
いつまでも正義感ふりかざしてんじゃねーよ

[匿名さん]

#8562021/08/22 21:54
こんなところで熱くなってんなや、見ているこちらが恥ずかしいわ。

[匿名さん]

#8572021/08/22 22:05
つい2週間前は感染者増加の中で県内でインターハイやってて今はフジロックやってて県外から多くの人が来てるのに、まん防もまだ出てない状態で県内のみの大会が中止とかそりゃね〜わ。

[匿名さん]

#8582021/08/22 22:31
>>855
甲子園、全中開催でコロナ感染者出ましたよ。
せめて、自分の子どもくらいは守ってあげな。
県大会中止は正しい判断です!

[匿名さん]

#8592021/08/22 22:42
>>858
全国の状況と新潟の状況をごっちゃにしてる
ちゃんと数字を見て判断すべき

[匿名さん]

#8602021/08/22 22:47
で、少年少女どうだったの?

[匿名さん]

#8612021/08/22 22:49
>>860
やりましたよ

[匿名さん]

#8622021/08/22 23:17
>>859
新潟県の感染状況はお分かりですか?
全国はコロナ感染者は増えてますが、新潟県は減っているのでしょうか?

[匿名さん]

#8632021/08/22 23:35
>>861
各ブロックどこが勝ったかワカル?

[匿名さん]

#8642021/08/23 02:49
わかるよ。

[匿名さん]

#8652021/08/23 07:16
>>862
昨日も曜日最多だから増えてるよ。学校始まるし県や各市は特に強い手を打ってないから減る訳がない

[匿名さん]

#8662021/08/23 10:01
皆さん、頑張りましょう!

[匿名さん]

#8672021/08/23 22:54
そうですね、子供たちのために頑張りましょう!

[匿名さん]

#8682021/08/23 23:52
県大会中止。常連では無いけど、本人に伝えた後、無言で下向いて固まって、できる限り上を目指して練習頑張ってました。今年の最高学年にとって昨年に続き、中止。
インハイ、全中、大規模イベント開催と。他、いろんな気持ちはありますが、県大会中止が決まったと知った当日の無言で体育館に入って行く後ろ姿、一つの記憶としつ忘れ無いと思います。すみません。愚痴というか中止の決定が悲しくて。以上です。長々とすみません。

[匿名さん]

#8692021/08/24 00:00
大人の事情、コロナの状況で県大会中止‥小学生にはなかなか受け入れられない部分があると思います。
本当にかわいそうです。

[匿名さん]

#8702021/08/24 00:08
この状況だから仕方ないと言ってしまえばどうしようもない。
ただ、遠征も大会も少なくなって、ミニバスでの思い出が少なくなること‥胸が痛いです。

[匿名さん]

#8712021/08/24 00:19
>>86
普通に練習してれるようですが、
大会があれば・・・こうなってたかなぁ?
と、勝手に言ってますが、予選試合をさせて頂いた本人、コーチ、保護者の頑張りと、普段の予防対策等名なんだったのか。感染状況に変化はありますが。

[匿名さん]

#8722021/08/24 01:12
>>869
ご意見ありがとうございます。いろんな意見があり、荒れてるようですね。中止はけっていですて、違う方向で進んで行けるように

[匿名さん]

#8732021/08/24 07:58
そういう意見を協会にきちんと伝えないと、またミニだけ切り捨てられますよ

[匿名さん]

#8742021/08/24 09:08
>>873
そう思います
率直な思いを伝えることが大事

協会に文句言うとか喧嘩するとかそういうことではなく、きちんと意見を伝えないと、何も言わないならみんな納得なんだねってことになりかねない

[匿名さん]

#8752021/08/24 10:45
まずは県大会中止にしたのになら正式文を出して欲しい
年間競技予定も更新してほしい
広報が遅い(U12)
U15リーグ戦やりますの通知でています、なぜ

[匿名さん]

#8762021/08/24 12:25
>>875
本当だ。まるで何事もなかったかのように。
まさにU12切り捨てじゃん。

[匿名さん]

#8772021/08/24 16:06
まさか、このまま正式文章なし!?

[匿名さん]

#8782021/08/24 18:22
>>877
ふざけてるよね。バカ協会も今頃やっぱり蔓延防止出てないんだしギリギリまで様子見ればよかったかなとか後悔してるんじゃないですか。

[匿名さん]

#8792021/08/24 19:49
>>878
それはないよ。笑
協会は、開催中止を後悔するわけない。
秋の大会もこのままだと中止にすると思う。

[匿名さん]

#8802021/08/24 19:54
スポンサーが責任取れないから中止決定したんじゃない?
県協会は開催する事もU12の地区結果とか全然載せてないし…
全く関与してません。みたいな感じだし。
県大会中止はほんとかわいそうだけど、この感じだとDCの交流戦はやるんじゃない。
U15のリーグ戦やろうとしてるくらいだから。

[匿名さん]

#8812021/08/24 20:42
協会主催でやればスポンサーは関係ないよね?
東北大会は元からないんだし。

[匿名さん]

#8822021/08/24 20:44
他地区ですけど県大会中止だけど地区予選やったのは県協会はしってるのかな?

[匿名さん]

#8832021/08/24 20:56
dcはやるし、中学のリーグ戦も。
ミニはなし

[匿名さん]

#8842021/08/24 20:56
電話してみましたが、秋も含め先行き不安な印象。
もっと声が上がらないと‥

[匿名さん]

#8852021/08/24 21:02
不信感しかない

[匿名さん]

#8862021/08/24 21:05
どうしてミニだけ中止なのか文章で出してほしい。やりきれない。

[匿名さん]

#8872021/08/24 22:08
仕方ないだろ

[匿名さん]

#8882021/08/24 22:38
仕方ないのはみんなわかっています。

[匿名さん]

#8892021/08/24 22:46
会長‼️パッキャオとか見てる場合か‼️

[匿名さん]

#8902021/08/24 23:24
説明がきちんとされないなら、仕方ないなんて思えることすらできない。
何と子供に説明すればいいのか教えて欲しい。

[匿名さん]

#8912021/08/24 23:32
>>884
ありがとうございます。
私も明日、意見したいと思っています。
やっぱり伝えないと納得してると思われると思うので。

[匿名さん]

#8922021/08/24 23:43
>>890
余計なことは言わず、コロナ感染者が増えてるから大会は中止になったと伝えればいいんじゃない。
親より子どものほうが理解力あると思うよ。

[匿名さん]

#8932021/08/25 06:56
各地区の予選に参加してるチームは協会に参加費を収めてるはずなんだが返金するよね?

[匿名さん]

#8942021/08/25 08:44
>>890
コーチが説明すればいいんじゃない。
親は絡みすぎ。

[匿名さん]

#8952021/08/25 09:25
県内で部活動、児童クラブ等で集団的に陽性者が
出ている現実があれば仕方がないと思います。
協会、主催者は、早い時期からある程度の最悪の事態を
想定して、判断するのが当たり前と思います。
北信越国体のバスケットボールは中止になる位、
バスケットボールは接触によるリスクが高いのかも
しれません。U 15だって準備には入っているけど、必ず開催できるかもわからないし…。

[匿名さん]

#8962021/08/25 12:34
>>895
国体北信越ブロックのバスケ中止理由
各県代表の大多数が新型コロナウイルス感染症の感染拡大している地域からの参加であり、大会運営役員、補助員の確保も困難になったため。

感染拡大地域から来るのを役員が警戒してるからとうい理由です。バスケが特に接触が多いからという理由ではありません。
また、公的機関からの通知でも、明らかに飛沫が飛ぶ合唱のようにバスケが他の競技と比較してリスクが高いとしているものはありません。
バスケに何か恨みがあるのかもしれませんが、むやみに恐怖心をあおる虚偽の発言はやめてください。

[匿名さん]

#8972021/08/25 12:39
>>894
説明するべきは中止の決定をした協会だと思います
チームやコーチに決定権はありませんし、会議に参加して意見を述べることすらできません
中止決定の経緯がわからなければコーチが説明したところで伝わらないと思います

[匿名さん]

#8982021/08/25 13:12
ミニバス協会から発表ありましたね。HP

[匿名さん]

#8992021/08/25 14:41
公的機関よりリスクを比較した通知、文書?発出されているのですね。見たいです。

北信越中止の理由は、新潟県内の拡大状況にも当てはまるよなうな感じします。

[匿名さん]

#9002021/08/25 14:55
>>897
その通りだと思います。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板