163
2024/01/12 23:04
爆サイ.com 山陽版

🛎️ 男子プロレスラー





NO.10235566

リック・フレアー
合計:
#642019/10/19 19:28
あの哀願ポーズはフレッド・ブラッシーのパクリだという事を知る人は少ない

[匿名さん]

#652019/10/19 19:44
元祖はゴージャス・ジョージじゃないの?

[匿名さん]

#662019/10/19 22:05
実はみなしご

[匿名さん]

#672020/01/31 13:20
ジャンボ鶴田はショーもないプロレス

[ヒロ坊]

#682020/01/31 14:06
親分肌のレスラー

[匿名さん]

#692020/02/05 16:17
ギャラクシー・エクスプレス

[匿名さん]

#702020/02/05 22:15
>>61お前はバカか?スタンハンセンのウィーと鶴田のオーが出た試合の勝率は9割超えてるんだぜ。いわゆる勝利を確信した時の雄叫びですわ。

[匿名さん]

#712020/02/06 01:56
>>70
ハンセンはウィーじゃないよ、ユースだよ。

[匿名さん]

#722020/02/06 19:26
フレアー対ハンセンのシングルマッチ見た事ないような気がする

[匿名さん]

#732020/08/12 12:27
>>53
北朝鮮で力道山直系の弟子が憎っくき米国人に負ける結末に出来ないから 最初からそういう契約だったのだろう

[匿名さん]

#742020/08/12 16:00
真のプロフェッショナル。

[匿名さん]

#752020/09/04 07:25
アーン アンダーソン

[匿名さん]

#762020/09/10 14:53
狂乱の貴公子

[匿名さん]

#772021/01/15 17:02
同時期の新日に丸パクりのバディ・ローズというレスラーが来てた

[匿名さん]

#782021/01/15 18:07
カブキのショルダークロ―で苦しんでた
単なる肩もみ攻撃だけど
逃げれるだろ!ってツッコみも感じないくらい苦しんでたw

[匿名さん]

#792021/03/14 15:34
痛みのツボを攻撃されたのだ

[匿名さん]

#802021/03/16 10:59
1975年10月4日、セスナ機の事故に遭い背骨を骨折、医師から引退勧告を受けるも奇跡的にレスラーとして復帰した
(この事故ではパイロットは死亡、同乗していたジョニー・バレンタインなどは半身不随となり引退)
復帰後はバレンタインの勧めもありバディ・ロジャースのコピーを始める

[匿名さん]

#812021/04/26 20:04
漫画プロレススーパースター列伝で主人公で取り上げられるほどの人気

[匿名さん]

#822021/04/26 20:53
大人になって凄さがわかった
あの猪木が試合を作ってもらってた

[匿名さん]

#832021/05/05 23:36
1度は馬場とのNWA世界戦見たかったな

[匿名さん]

#842021/05/06 00:49
この人こそ真のプロレスラー

[匿名さん]

#852021/05/06 16:52
>>83
フレアーが王者では世代が違い過ぎて挑戦する気が起きなかったとのことだけど
馬場が米国遠征で対戦して憧れたバディ・ロジャースのフルコピーレスラーと試合するのも乙だったと思うけどな

[匿名さん]

#862021/05/06 20:37
当時の人気外国人は超獣コンビとかの大型パワー系でフレアーは人気なかった。ギャラ高い割に集客効果が低いので馬場はあまり好いてなかった。

[匿名さん]

#872021/05/06 22:42
フレアーの試合で印象に残っているのはフレアー&マーテルvs鶴田、天龍のタッグマッチ

[匿名さん]

#882021/05/06 22:50
この人こそ真のプロフェッショナル

プロレスの約束事を守り対戦相手の良さを引き出す上手さもあった

意外と人望も厚くリング外では親分肌。下っ端レスラーの面倒を見る器量ある人だった

プロモーターからの信頼も厚く伊達に長くNWA世界チャンピオンのベルトを保持していた訳ではない

[匿名さん]

#892021/05/06 22:53
武藤敬司が尊敬するレスラーの一人。それがリックフレアー

[匿名さん]

#902021/07/22 12:01
セミリタイア状態でロクに動けない猪木との試合を成立させた事で評価が爆上がりした

[匿名さん]

#912021/07/22 12:04
短足三文役者

[匿名さん]

#922021/07/22 13:35
短足ヤオタハゲには 言われたくないw

[匿名さん]

#932021/07/22 20:50
>>88


強さだけでなく人格や人気まで含めてのチャンピオンなんだね

[匿名さん]

#942021/07/22 20:51
なんでもない奴

単に演技派

[匿名さん]

#952021/07/22 21:01
>>94
プロレスわかってないね

[匿名さん]

#962021/07/22 22:26
この人は体は小さかったがチャンピオンの風格とオーラを持ったレスラーだった

確かに強さを表現出来るレスラーではなかったが相手を光らせる事は本当に上手かった。

少し藤波と似たタイプのレスラー。北朝鮮での「平和の祭典」で猪木の対戦相手を努めた器量あるレスラー

[匿名さん]

#972021/09/10 16:55
>>86
仮にも会員として当時世界最高峰王者と崇めていた全日本プロレスがそんなことじゃあきまへんな

[匿名さん]

#982021/09/10 21:39
馬場はドリーやレイスは好んだけどフレアーはあまり好んでなかった
S・ウィリアムスとトレードしたし

[匿名さん]

#992021/09/10 22:40
まあね

[匿名さん]

#1002021/12/07 21:23
実質的に最後のNWA世界王者

[匿名さん]

#1012021/12/07 21:35
四の字固めの名選手

[匿名さん]

#1022021/12/07 22:03
デッドリードライブの名手
…やられる方で

[匿名さん]

#1032021/12/08 10:12
国際プロレス初来日の頃はパワーファイター

[匿名さん]

#1042022/02/12 20:44
初来日は、ちょっと意外な感じはあるが、国際プロレスの“ビッグ・サマー・シリーズ”(1973年=昭和48年6月)。
キャリア6カ月のルーキーとして日本にやって来たフレアーは、あのラッシャー木村と金網デスマッチで闘い、生まれて初めて大流血戦を経験した(同6月26日=大館)。
デブのラフファイターだった。

[匿名さん]

#1052022/02/12 20:47
命乞いからの金的が大好きだった

[匿名さん]

#1062022/06/02 17:22
でも日本じゃベビーフェース寄りだったよな
海外じゃいつも完全ヒールだったけど

[匿名さん]

#1072022/10/03 01:31
7月にプロレスラーとしての引退試合を行った「狂乱の貴公子」リック・フレアー(73)が
10月1日に心不全のため、79歳で死去したアントニオ猪木さんを追悼した。

1日(日本時間2日)に自らのSNSを更新。リング上で猪木さんと並ぶ写真とともに
「安らかに眠ってくれ! 素晴らしい試合と思い出をありがとう、友よ」と
手を合わせるアイコンを3つ添えて天国に旅立ったライバルを見送った。

[匿名さん]

#1082022/10/03 06:45
何気に北朝鮮での猪木戦は素晴らしい試合だった
できればドームか武道館でもやってほしかったな

[匿名さん]

#1092022/10/03 06:47
>>98
あれトレードだったのかwww
今知った
つかあの頃ロードウォーリアーズも新日へ移籍してたし驚いたもんだ

[匿名さん]

#1102022/10/03 17:49
>>108
北朝鮮の仕込みの客
あの国に自由なんかないだろ

[匿名さん]

#1112022/10/03 18:45
顔がデカい

[匿名さん]

#1122022/10/04 10:53
>>110
そうかあ?
北仕込みの客の割に猪木を応援してたぞw

[匿名さん]

#1132022/10/04 22:21
客を沸かせたのは明らかにフレアー
決して好きではなかったけどフレアーを見直す事になった一戦

[匿名さん]


『リック・フレアー』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板