49
2020/02/22 10:37
爆サイ.com 山陽版

🤖 スロット全国





NO.8205912

交換所で俺の前に並んでた2スラーが390円交換www
捨てろよwww
報告閲覧数92レス数49
合計:

#12020/02/20 18:40
儲かりすぎだろw

[匿名さん]

#22020/02/20 19:19
>>0
人の金が気になる乞食

[匿名さん]

#32020/02/20 19:29
>>0
またアホスレ主か

[匿名さん]

#42020/02/20 19:40
この主って、本当にキチガイなんやろか?
相当だよな?

[匿名さん]

#52020/02/20 19:40
>>0
キチガイ妄想2スロ小噺
春が近い

[匿名さん]

#62020/02/20 19:42
90円てなんだ

[匿名さん]

#72020/02/20 19:42
>>0
病的店員の妄想2スロ小噺
ああもうこの時期か・・

[匿名さん]

#82020/02/20 19:45
糞スレよりはおもしろい(ヽ´ω`)

[匿名さん]

#92020/02/20 19:46
普通におもしろいんだが叩いてるヤツってなに

[匿名さん]

#102020/02/20 19:49
>>0
今日はチョット↑ 妄想2スロ小噺
猫もニャンニャン

[匿名さん]

#112020/02/20 20:13
>>0
貴様が特殊景品を千円で買い取ってやるべきだろが

[匿名さん]

#122020/02/20 20:22
クソ貧乏

[匿名さん]

#132020/02/20 20:37
作り話お疲れ様。10円単位で交換するとこあるならどこか言えよ(笑)

[匿名さん]

#142020/02/20 20:58
>>13
えー無知の馬鹿なの??
うちの地域は交換所で手数料引かれるよー

[匿名さん]

#152020/02/20 21:03
>>14
、、、それ俺も大昔あるわ。○○800円。返金○○400円。500円を100円にチョロマカス。ちゃんと確認してないと騙される。1人400円、10人4000円、100人40000円。
馬鹿にならん。

[匿名さん]

#162020/02/20 21:03
>>0
五百円単位でしか換金でけんやろ‼️
アホか‼️

[匿名さん]

#172020/02/20 21:04
>>14
三重県か?

[匿名さん]

#182020/02/20 21:05
>>16
いや、200円単位もある

[匿名さん]

#192020/02/20 21:11
100円単位もある

[匿名さん]

#202020/02/20 21:11
10円単位はないだろ(笑)

[匿名さん]

#212020/02/20 21:12
>>14
地域によって違うな。
でも無知な馬鹿呼ばわりはあかんわ。
流石に全国の監禁事情は知らんやろw

[匿名さん]

#222020/02/20 21:12
>>14
どこか言えよ(笑)

[匿名さん]

#232020/02/20 21:12
>>21
換金の間違いw
すまん…

[匿名さん]

#242020/02/20 21:15
全国の監禁事情(笑)

[匿名さん]

#252020/02/20 21:17
500円単位の店でオマケでキティちゃんのドロップアメ缶貰ったことある。なんか可愛い、レアだな。
会社の女にあげたわ。

[匿名さん]

#262020/02/20 21:23
>>13
三重県

[匿名さん]

#272020/02/20 21:25
三重県だけど手数料2パーセント引かれるよ
1円単位の端数はカット
400円なら390円だな三重県は

[匿名さん]

#282020/02/20 21:27
>>27
なぜ削除つける?

[匿名さん]

#292020/02/20 21:27
10円単位の景品じゃなくて、最小200円単位だけど手数料を引かれるから390円になるって事な

[匿名さん]

#302020/02/20 21:29
>>29
だから、なぜ削除つける?消さなきゃいけない事があるのか?

[匿名さん]

#312020/02/20 21:29
20年前まで、パチスロの設置すら
認めていなかった三重県。

その三重県では、しおり方式という形で、
換金がなされていました。

普通、景品交換所は、
店に隣接していますが、

三重県では、そうではなく、
近所のお店で、交換していました。

その際に、手数料として、
いくらか差し引き、
お客さんに渡されます。

そのため、三重県では、
端数が出る換金が
当たり前のように行われていました。

手数料自体は、全国的にありますが、
店側が負担している形に
なっているだけのことです。

パチスロが、
長らく導入されなかったのは、

しおり方式が、
パチンコだけ有効だったため。

メダルを交換する際に、
その手が使えなかったから、
長らく導入されていないということです。

[匿名さん]

#322020/02/20 21:32
>>31
20年前の話を今言ってるのか?それとも未だに手数料取ってるのか?

[匿名さん]

#332020/02/20 21:34
今も変わらず大半の店が手数料2パーセント取りますよー

[匿名さん]

#342020/02/20 21:36
それ警察にバレたらまずいんじゃないのか?ただでさえ交換駄目なのに。

[匿名さん]

#352020/02/20 22:09
換金で手数料取るのか?
6枚交換や3.3円交換とかなら分かるけど

[匿名さん]

#362020/02/21 08:33
www

[匿名さん]

#372020/02/22 07:11
手数料なんか取るとこあるんだな
なら10万勝ったら2000円手数料取られるのか?

[匿名さん]

#382020/02/22 07:21
レシートから景品にしてもらうだろカウンターで。
その時点では等価交換かそれに近い
要は最終的な交換率で見たら普通の事

[匿名さん]

#392020/02/22 08:16
>>37
その通りです。三重県ではごくごく普通の事です。
手数料は3パーセントの店もありました。

[匿名さん]

#402020/02/22 08:18
三重県では等価に限らず7枚交換の店でも換金所で更に手数料2〜3%取られるという事です。

[匿名さん]

#412020/02/22 09:27
>>0
爆笑

[匿名さん]

#422020/02/22 09:28
>>0
90円とかあるの?

[匿名さん]

#432020/02/22 09:56
笑わしよんのおー

[匿名さん]

#442020/02/22 09:57
何年か前に千葉県のパールショップともえって店で万枚出したとき換金手数料5%とられたぞ
数年後に行ったら手数料は撤廃されてたけど非等価になってた
千葉県は今も等価なのにともえは非等価店とは思えない設定使いと評判は最悪なようだ

[匿名さん]

#452020/02/22 10:02
知らん奴が行って交換所では?ってなりトラブル警察沙汰に。なりそう。

[匿名さん]

#462020/02/22 10:06
>>40
ただの想像でしかないけど、オール許可する代わりに手数料取って税金払えってことなんじゃないかと思ったんだけど
違うかな?
換金で手数料ってのは他県でも無かったし聞いたこともなかった

[匿名さん]

#472020/02/22 10:09
そもそもの話しで10円単位の店が有るのか?って事
手数料取ってもそんな端数迄出してたら時間も懸かると思うが?

[匿名さん]

#482020/02/22 10:11
>>45
それトラブルになっても客が一方的に悪い事になるよ
換金所は事実上パチ屋と別会社だしただの古物商だからね
例えるなら質屋で買い取り額が安いと客が暴れてるようなもん

[匿名さん]

#492020/02/22 10:37最新レス
>>0
三重県の老害 はよ逝け!

[匿名さん]


『交換所で俺の前に並んでた2スラーが390円交換www』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL