1000
2018/07/05 15:56
爆サイ.com 山陽版

🧓 福祉・介護全国





NO.6137861

男性介護士へ贈る言葉
合計:
報告 閲覧数 259 レス数 1000

#6512018/05/03 11:53
>>647
そういうお前は毎日来て爆砕チェックしてるよなwどのスレでも話題にされて楽しいだろw?

[匿名さん]

#6522018/05/03 20:41
このスレで気に入らない奴がいた場合、転職して福祉を去った方が勝ちで残留した方が負け。
それは6年後の平成36年5月にはっきり答えが出るだろう。

[匿名さん]

#6532018/05/04 05:43
>>652
平成は来年で終わりますよw

[匿名さん]

#6542018/05/04 08:36
次の元号わからないので。では…2024年としましょう。
恐らく介護保険法の大きな改正をあと1回は乗り切れるでしょう。
けど以降は恐らく撤退が相次ぎます。

[匿名さん]

#6552018/05/04 14:06
介護というより、ハイパーインフレで日本が終わってんじゃね(笑)

[匿名さん]

#6562018/05/05 11:35
他の業界へ行く勇気がない
誰か背中を押してください

[匿名さん]

#6572018/05/05 12:37
>>656
迷っているなら残ればいい。
介護だと食っていくことしかできないが、食っていくことはできる。
俺は人生楽しむために働きたいので転職した。食うために働くなら介護を続ければいいんですよ。

[匿名さん]

#6582018/05/05 12:43
>>657
人生を楽しみたいなら転職かぁ
適切なアドバイスだなぁ

確かに男性介護職員って、去勢された犬みたいだもんなぁ

[匿名さん]

#6592018/05/05 14:05
>>658お前みたいになぁ(笑)下手くそ

[匿名さん]

#6602018/05/05 14:20
>>658
確かにwww
死んだ魚の目してる奴多すぎ

[匿名さん]

#6612018/05/05 14:48
>>656
まず自分の未来の事考えてみたら?
休み少なく土日出勤、給料も今のままで充分?あがる事はほとんどないよ?そうなると結婚とかも考えてしまうよね?

[匿名さん]

#6622018/05/05 19:13
もともと介護は女性の職場です。つまり、旦那という米櫃があることを前提にした給与設定になっています。
当然、男女で給料の差はありません。女性は結婚すれば旦那という米櫃ができて、自分の給与はそれの補佐程度と考えれば介護職を継続するのもありでしょう。
しかし米櫃になるべき男が介護の給与では…もう自分がその月、食べていくのが手一杯でしょう。
自由設計で好きなマイホームも建てられない、趣味にお金もかけられない、豊かな結婚生活もできない、子供の教育にも満足にお金をかけられない、老後に備えた貯金もできない、子供に遺産も残せない。
随分と結構な人生だと思います。

[匿名さん]

#6632018/05/05 21:06
>>661
休みは週休2日なので多いんですよ?

[匿名さん]

#6642018/05/05 21:56
>>663
多くはないだろ、週休2日が普通なの!

[匿名]

#6652018/05/05 22:36
>>664
多いよー、底辺職種の中ではマシだわ。施設次第だろーけど。
そもそも転職なんて介護から移れる職にマシなとこがあるとも思えんがw

[匿名さん]

#6662018/05/06 14:57
>>665
心配しなくてもどこでも介護よりはマシ。

[匿名さん]

#6672018/05/06 15:07
>>666
お菓子や車部品生産工場よりは待遇が良かったです。

[匿名さん]

#6682018/05/06 20:15
>>667
そう考えられる方は介護を生業にしてくれればいいんですよ。

[匿名さん]

#6692018/05/07 04:02
地元じゃ雇って貰えなくて、隣町まで稼ぎに行く男

[匿名さん]

#6702018/05/07 11:20
お前ら!
建築やドカチンは給料めちゃくちゃ良いぞ!

お前ら!
バッチ来〜い!
(^o^)/

[匿名さん]

#6712018/05/08 02:47
みんな!
とりあえず、公務員の平均年収670万円くらいは稼ごうぜ!

[匿名さん]

#6722018/05/08 23:22
世の中は金。。。。。。。。。

[匿名さん]

#6732018/05/09 11:19
真面目な本当の話

金持ちになりたかったから

仮想通貨を買ったら暴落しますた

株を買ったら暴落しますた

金持ちになりたいのに貯金がほとんどなくなりますた

あぁ死にたい

[匿名さん]

#6742018/05/09 11:41
おまえみいなコジキ野郎が背伸びするからじゃ!

[匿名さん]

#6752018/05/09 12:21
福祉全体安すぎる。福祉に回す税金は今後も下がる。
職業を変えるのが一番。

[匿名さん]

#6762018/05/09 12:31
>>675
なるへそ
わかりますた。

仮想通貨で貯金なくなった

稼がねば

[匿名さん]

#6772018/05/11 23:20
男性介護は、
結婚できたとしても
生活苦しと疲弊からケンカ
離婚
幼子に金かかります
人生破滅地獄

[匿名さん]

#6782018/05/11 23:25
介護からヤ〇ト運輸のセールスドライバーになって良かったこと。

①手当が充実
地域手当をはじめ、妻子持ちの方は扶養手当で「毎月3万円以上」は確実にプラス

②給料アップ
12月の繁忙期の給料は40万以上+ボーナス80万以上

③各種保険に割引加入できる。.保養施設の割引宿泊も。

④社内の雰囲気がいい。 お客さんの言葉が有難い。

[匿名さん]

#6792018/05/12 11:20
>>678
うらやま

好景気で人手不足の今が転職チャンスかもな…

[匿名さん]

#6802018/05/12 18:10
>>678
なんだかんだと言っても、ヤ○ト運輸は大手で一流企業です。
当然、知らぬ者はない企業ですから悪い風評は会社の評判にかかわります。
労働組合もあり基準監督署も目を光らせていますから、一般社会の常識に沿った待遇を厳守します。
そこが個人商店のような福祉業界と大手企業の大きな違いです。

給与は以外に低いようでも福祉のようなサビ残はなくきちんと残業代は支払われますから結構な金額になります。
福利厚生もしっかりしており、不当な解雇や労働条件はありません。
健康診断等も行われ、有給も取得できます。
社内の雰囲気は営業所によりますが、それでも女性の職場ではありませんから福祉のようなドロドロ感は少ないでしょう。

以前は一度就職すると辞めないため、募集がありませんでした。今は景気の上昇と高齢化による従業者の引退に伴って募集をしています。

肥溜の福祉業界からうまく脱出できたケースでしょう。

[匿名さん]

#6812018/05/12 18:14
運送業界は積荷はサービス。
介護と変わらないブラックだった。

[匿名さん]

#6822018/05/12 19:18
男なら額に汗してしっかり働かんかい!!
ちゃんとついてんか?コラァ!!

[匿名さん]

#6832018/05/12 20:01
汗に見合った金出してくれるなら、動きますよ?

[匿名さん]

#6842018/05/13 02:16
>>683
醜女、醜男が生意気言ってんじゃねぇー!

[匿名さん]

#6852018/05/13 03:22
>>682
なんか
あんた格好良いぞ

昔かたぎの男だねぇ

[匿名さん]

#6862018/05/13 04:27
時代遅れ

[匿名さん]

#6872018/05/13 07:26
>>681
だから、運送でも民間はダメ。介護同様にブラック。
だから行くなら大手企業ね。

[匿名さん]

#6882018/05/13 08:28
毎日オッパイとお尻に囲まれて羨ましいの〜

[匿名さん]

#6892018/05/13 10:10
>>688
もれなくうんこと小便もついてくるけどな

[匿名さん]

#6902018/05/13 10:23
>>689
かめへん
オカズが一杯やから羨ましいわ

[匿名さん]

#6912018/05/13 12:50
大手でも、イ○ンや、セ○ンイレブンのスーパー系、山崎○ンなどは介護と同等。車製造系で期間工のデン○ーは給料は良くても体を壊す人が多く、休日出勤が多い。
それなら、福利厚生が充実した病院で医療職と変わらない昇給システムが整った職場の方が良い場合もあると思います。ホワイト企業は新卒以外興味薄いですし。

[匿名さん]

#6922018/05/13 13:59
>>691
景気の良い今は、転職してホワイトな一般企業に採用される以上にホワイトな福祉職場を探す方が難しいだろう。

[匿名さん]

#6932018/05/13 22:11
他の一般企業ねぇ、、、オリンピック終わった頃に使い捨てされても困るので、福祉でいいわぁーw

[匿名さん]

#6942018/05/13 22:14
>>693
うん、君は一生涯福祉で頑張って!
応援してる。

[匿名さん]

#6952018/05/13 23:39
俺達は〜♪

びんびんびんびんぼう 〜♪


惨めな〜♪

びんびんびんびんぼう 〜♪


悲惨な〜♪

びんびんびんびんぼう 〜♪


あああああああああ腰痛い!辞めたい〜!

[匿名さん]

#6962018/05/14 00:41
>>695
介護びんびん物語

[匿名さん]

#6972018/05/14 04:40
>>693
同感。
特に建設関係、派遣や期間工などは使い捨てになると思います。
腰痛にならないよう、筋トレやストレッチなど自分体管理や、負担が少ない移乗方法を模索して頑張ってください。

[匿名さん]

#6982018/05/14 07:33
>>693
福祉でも使い捨てにそれそうな人材だけどな草

[匿名さん]

#6992018/05/14 07:41
介護いつでもビンビン物語!
第一話 パイパイ…

[匿名さん]

#7002018/05/14 07:43
>>697
ではそちらは、生保にならないよう貯金などの財政管理や、出費の少ない倹約方法を模索して頑張ってください。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL