26
2018/02/14 09:00
爆サイ.com 山陽版

🌍 ニュース総合





NO.6129293

トヨタの中古車を改造した「リノベーションカー」が注目のトレンド!?
トヨタの中古車を改造した「リノベーションカー」が注目のトレンド!?
■トヨタ車のリノベーションカーが話題になっている
トヨタ車といえば新車のカスタマイズでも話題になりますが、中古車のリノベーションカーにも人気があります。

つまり、トヨタ車は新車でも中古車でも改造されやすい車だといえます。

もちろん、トヨタ車であればどのような車種でも改造されるというわけではありません。

カスタマイズやリノベーションに適した車種が存在します。

リノベーションカーといえば、フレックス社が展開しているリノカ「Renoca」ブランドが有名です。

フレックス社は、ランドクルーザーやハイエースといったカスタマイズに適した車種などを扱う自動車販売事業の他、車買取や飲食、ローン、医療事業など幅拾い事業展開を行っている会社です。

さて、ここでカスタマイズとリノベーションはどこが違うのか、どちらも同じではないかと考えるオヤジもいることでしょう。

そもそも、リノベーションとは、物件の大規模・全体的な改修を意味します。

そのため、必ずしも中古物件だけが対象となるわけではありません。

中古車だけでなく、新車をリノベーションすることもあるということです。

ただ、新車の場合は劣化による改修を必要としないため、それだけ手を加える部分が少なくなるといえます。

また、リノベーションはユーザーが行うとは限りません。

中古住宅では、リノベーション住宅として売り出される物件が多数あります。

同様に、中古車をリノベーションして売ることもあるわけです。

車と住宅では改造のハードルの高さが違いますが、要するに、新品を自分仕様にすればカスタマイズ、中古を修繕込みで近代化し、それプラス自分好みにするのがリノベーションといった感じです。

■リノベーションカーの利点
それでは、トヨタの中古車を改造したリノベーションカーについてみていきましょう。

中古のランドクルーザーやハイエースのリノベーションカーを手に入れるケースと、自分が乗っている車をリノベーションするケースがありますが、いま注目されているのは前者です。

トヨタ車のリノベーションカーを購入するのは安いからではないようです。

ハイエースの新車価格はバンかワゴンか、またグレードにもよりますが、200万円台から400万円弱といったところです。

一方、リノベーションカーも同じくらいはするようです。

リノベーション住宅なら、最新の設備に入れ替わって新築より安いものですが、リノベーションカーはそうでもないということになります。

ただし、新車をカスタマイズすることを考えれば、その分だけ安く済むと考えることができます。

さらに、リノベーションが終わっているクルマを買うなら別ですが、リノベーションの内容をある程度カスタマイズできるサービスを使えば、新車よりも自分の希望に近い車を手に入れることができる可能性が高いともいえるでしょう。

フレックス社のRenocaもカスタマイズできるリノベーションカーを提案しています。

しかも、システムとしてまとまっているため、自分でいちいち手間暇かけて動く必要がありません。

外形的にはハイエースやランドクルーザーに間違いないものの、明らかにトヨタが出荷した状態とは異なるカラーリングや外装の変化を楽しめる。

これが、リノベーションの大きなメリットです。

もちろん、内装は内装で楽しめます。

そして、自分だけのリノベーションカーを大切に乗る習慣が出来上がれば、この市場は大きく育つ可能性があります。

しかし、次々に乗り替えるということになれば、中古車の供給が追いつかなくなるかもしれません。

その場合は、リノベーションカーをリノベーションすることになりそうですが、それってどうなんでしょう。

中古車だから思い切った改修ができる。

リノベーションカー、一度思い描いてみませんか。


【日時】2018年02月14日(水)
【提供】YAZIUP

#12018/02/14 08:09
ガラクタ

[匿名さん]

#22018/02/14 08:09
マスターベーションカー

[匿名さん]

#32018/02/14 08:09
ハイラックスサーフ欲しい

[匿名さん]

#42018/02/14 08:11
承認待ち画像
無駄

[匿名]

#52018/02/14 08:12
何を言いたいかわからん?
要するにレストアしてるだけだろ?

[匿名さん]

#62018/02/14 08:13
カーセックス仕様

[匿名さん]

#72018/02/14 08:14
>>3
俺のツレが20年乗った185サーフを売ったわ。

[匿名さん]

#82018/02/14 08:17
承認待ち画像
>>0やっぱランクル80格好いいな。ドレスアップしたらもっと格好良くなる。

[匿名さん]

#92018/02/14 08:17
全く興味ない

[匿名さん]

#102018/02/14 08:23
承認待ち画像
高く売るための無駄な装備品

[匿名さん]

#112018/02/14 08:24
ディーゼル臭い臭い。俺の前走るな

[匿名さん]

#122018/02/14 08:25
承認待ち画像
ハコスカにAT組んだのが欲しいです

[匿名さん]

#132018/02/14 08:26
>>5
俺も何が言いたいのかわからんかった。
これ書いた人はレストアを何て説明するだ?

[匿名さん]

#142018/02/14 08:31
80より60。
でもランクルと呼べるのはは70かな。

[匿名さん]

#152018/02/14 08:33
中古住宅は税金安くなるけど自動車は古いと高くなるし車検もめんどくさい

[匿名さん]

#162018/02/14 08:34
>>0
最近になってリノベーションって言葉覚えたから無駄にリノベーションて使いたいんだろ
ガキかよ

[匿名さん]

#172018/02/14 08:36
なんでもかんでもイノベーションという言葉を使えばいいと思ってるアホな一例

[匿名さん]

#182018/02/14 08:36
>>14
ランクルは200のみ。
現時点でランクルと呼べるのは200。

[匿名さん]

#192018/02/14 08:39
承認待ち画像
>>12
純正であったから探せば見付かるんじゃない?

[匿名さん]

#202018/02/14 08:45
改造とかリノベーションとか馬鹿なの?

車ならレストアって単語で昔から通ってんだよ

[匿名さん]

#212018/02/14 08:46
>>2 まぁ、車弄るのなんて自己満足の世界だからな

[匿名さん]

#222018/02/14 08:46
承認待ち画像
昔のランクル中古でたかいな!何であんなたかいの?走行距離15万キロでもたかいよな。ぶっ壊れないの?

[匿名さん]

#232018/02/14 08:48
普通にレストアって言うよね。あと車の記事なのに住宅の話しが混じり過ぎ。
車よりリノベーションの意味を伝えたい記事だと思ったよ。

[匿名さん]

#242018/02/14 08:52
レストアというよりはカスタムだな

[匿名さん]

#252018/02/14 08:55
ロシア方面行きのガラクタ

[匿名さん]

#262018/02/14 09:00最新レス
承認待ち画像
ランクル200欲しい。

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ





🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。