108
2024/05/11 23:19
爆サイ.com 山陽版

🌎 国際ニュース





NO.11830242

歴史的円安で中国人の爆買い復活―中国メディア

2024年5月2日、中国メディアの魯中晨報は34年ぶりの円安水準となる中で中国人観光客による「爆買い」が再燃していると報じた。

記事は、円安の影響により1〜5日のメーデー連休の日本旅行費用が4年前より25%安い上という中国の旅行会社関係者の話を紹介するとともに、浙江旅遊職業学院の専門家が「為替レートは海外旅行の大きな要素。円安によって中国人観光客の日本での消費力は大幅に向上しており、日本でのショッピングを刺激している」と分析したことを伝えた。

その上で、かつては日本を訪れた中国人観光客がスマート便座、炊飯器といった家電製品を「爆買い」したのに対し、今の円安の波では高級ブランド品、平価な化粧品、海水真珠がショッピングの主なターゲットになっているとし、特に高価なブランド品は為替レートの影響を受けやすく「2万元(約40万円)以上のルイ・ヴィトンのバッグは3000〜4000元(約6万〜8万円)安くなる」「ブルガリの指輪が中国で買うより4000元も安い」などといった声が聞かれると紹介した。

また、1日に大阪にあるルイ・ヴィトンのショップを訪れた中国人観光客が「列に並んで1時間待ってようやく入れたが、カウンターには人気薄のモデルだけ残っていて、お目当ての品はとっくに売り切れていた」とし、付近のシャネルやロレックスのショップを訪れてもほとんどの品が売り切れになっていたと明かしたことを紹介し、中国人観光客による「爆買い」の勢いを伝えた。

さらに、中国のSNSでは「日本での買い物攻略」といった書き込みが相次いでおり、「ユニクロが信じられないほど安い」「東京のブランドショップでは開店時間の10分前にすでに長蛇の列ができていた」といった情報が寄せられていると紹介。ショップ側も中国人観光客を呼び込むために中国語対応可能な店員や中国語放送などの中国語サービスを導入しているとした。

記事は、かつての「爆買いブーム」が去ったとされる今でも中国人観光客は高級ブランド店、宝飾店、ドラッグストアなどで高い消費力を示し続けており、今年1〜3月における訪日中国人観光客1人当たりの消費額が29万3100円と外国人観光客の中で最も多かったことを伝えた。(翻訳・編集/川尻)


【日時】2024年05月04日(土) 06:00
【提供】レコードチャイナ

#12024/05/04 06:15
どこが復活してんだよ?

ラーメン一杯を5~6人で食ってたぞ

[匿名さん]

#22024/05/04 06:17
買わんでもよいんだがこいつら自分らで作るものは徹底的にセンスがないんだろうなあ🤔

自分らで作ったものに自分らで興味を示さないんだからよ

中国人らも実際に買ってるのは日本人のセンスを買ってるようなもんよ

[匿名さん]

#32024/05/04 09:06
小売勤務だけど日本人よりは全然すごい買い物してくな

[匿名さん]

#42024/05/04 09:07
>>3
コロナ以前ほどじゃないけど、たしかに今でも爆買い

[匿名さん]

#52024/05/04 09:21
転売ヤーだろ
中国は14億乞食だろ

[匿名さん]

#62024/05/04 09:22
高級ホテルだけど中国人観光客多いです
金持ちが多いですね

[匿名さん]

#72024/05/04 09:24
>>3
日本は自民党と経団連のおかげで30何年もほとんど平均年収が変わらないポンコツ停滞貧乏国家だしな

[匿名さん]

#82024/05/04 09:26
ホテルの物、片っ端から盗むのも中国人

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。


関連度の高いタグ ⇒ 中国人観光客 爆買い 円安



🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。